猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2020.02.26
XML
カテゴリ: 趣味



毎年つるし雛が飾ってあった所へ

立ち寄ってみました。

いつも目にしていましたので

この木が「やどりぎ」という事は

よく知っていましたが、

ブロ友さんのブログで

野鳥が糞をしたのが枝に付き、

そこから発芽してこうなったという事を

初めて知りました。










屋内に入ってつるし雛を探しましたが、

今年は飾ってありませんでした。

代わりに段飾りのお雛様があり




その奥には鎧兜が




そして江戸時代の景色が広がっていました。








千両箱を自由に持ち上げても良かったです。



でも持ち逃げされないように

鎖でしっかり止めてありました。




江戸庶民文化の華

~漫画の誕生~コーナー

江戸時代、庶民文化の一つとして始まった

漫画の歴史を当時の出版物を通して

振り返ってあります。








当市は芸術家・岡本太郎氏の両親、

岡本一平、かの子終焉の地で

一平とその家族が1946年から

亡くなるまで過ごした居宅、

糸遊庵が移築、保存されています。

岡本一平氏は明治時代後期から漫画家で、

近代漫画の祖として知られています。




岡本一平の句碑です。







木曽川の畔、静かなところにあります。

ちょっと気分転換してきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.08 22:02:20 コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: