雪がそちらは何回か積もっておられるのですね。
珍しいですね。
うちも、ミカンをつつきに着たり、山茶花とか梅の蜜をメジロが吸いに来ます。

こちらはもう少し先になりそうです。
ヒヨドリがいると、メジロは寄ってきません。 (2022.01.24 20:11:05)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2022.01.24
XML
カテゴリ: 趣味



屋根も道路もまたうっすらと積もりました。




今冬4回目の雪で例年より多いです。

そんな中、

1月の我が家の庭の光景です。

毎年この時期、野山に餌がないだろうと思い

みかんを置いてあげます。

庭の南天やクロガネモチの赤い実は

たくさん生っているんですが、

美味しくないのでしょうか、

見向きもしません。

今までは木の枝に挿していたんですが、

つついているうちに落としてしまうので

台の上に並べてあげています。

















昨年来たメジロよりも体は小さいです。

でも仲良く行動しているのでカップルでしょうか。

窓ガラス越しに見ていると

ほのぼのとした気持になってきます。

蜜柑をまた補充しておきました。




PS)  この時期、山に餌がないので里に下りて来るそうですが、

雄のさえずりが綺麗なんだそうです。

昔メジロを飼っていた人の話では

鳴かなくなってしまうのでみかんは禁物だとか。

それは知らなかったです。

でも庭から綺麗なさえずりが聞こえてくるんですけどね。

また庭にメジロが来る別の人の話では

ヒヨドリがメジロを追いやって蜜柑を奪ってしまう

という事ですが、我が家はヒヨドリの警戒心が強くて

木の枝に挿してある蜜柑は食べていきますが、

窓ガラスを隔てたすぐ近くの台まではやってきません。

今日は黒い体で嘴の長い小鳥が食べに来ました。

鳥類図鑑で調べてみようと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.31 21:53:52
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
meron2006  さん
美味しそうに食べていますね^^
とても可愛いわ!
ヒヨドリは来ないの?
あるところでは、みかんを置くとヒヨドリが来て、メジロを追っ払うと怒っていました。
朝のない季節、ココはパラダイスですね^^ (2022.01.24 05:58:53)

Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
masatosdj  さん
おはようございます。

小鳥さん
大喜びですね。
しっかり食べやすいようにして
この時期 エサを獲るのも
大変なので大喜びですね。 (2022.01.24 06:45:24)

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
meron2006さんへ

おはようございます。
美味しそうに食べてるでしょ。

ヒヨドリも来ますよ。
ヒヨドリは庭で孵化して育っているので親子で里帰りしてくれますが、木の枝に挿してあるのは食べるんですが、警戒心が強いので窓際の台の上には食べに来ないんです。

南天やクロガネモチの赤い実はなぜか食べないですね。
みかんは喜んで食べていきます。 (2022.01.24 07:50:58)

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

おはようございます。

はい、メジロが喜んで食べにやってきます。

ヒヨドリは木の枝に挿してあるのを食べていきます。
ヒヨドリは警戒心が強いので素早くて撮れませんが、メジロは窓のすぐ外で食べています。
やはりこの時期、餌がないんでしょうか。 (2022.01.24 07:53:52)

Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichanさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

メジロさんたちとっても可愛いですね!!
昨年は我が家のさくらんぼの木にもいたんですが
今年はどうかな??

確かにみかんを切って木に刺しておくと
落ちちゃうので机に置くのはいい考えですね。
私もやってみようかな(*^^*)

(2022.01.24 11:42:56)

Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
エンスト新  さん
こんにちは
ミカンに限らず柑橘系全般かもしれませんね。 (2022.01.24 12:34:51)

Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
案山子1014  さん
こんにちは。

メジロさんの為に、良い環境を作られましたね。
ジッと見ていると、時間を忘れてしまいそうですね^^
山の方は、野鳥さん達に充分な餌がなくなってきてるのでしょうか?
冬場は、特にそうなのかもしれないですね。

しかし、綺麗に食べるもんですね^^ (2022.01.24 13:04:47)

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今日は。
こちらこそいつもありがとうございます。

メジロさん達可愛いでしょ。
もうそろそろメジロさんが来るんじゃないでしょうか。

はい、いつも木から落ちるので今年は台の上に置きました。
(2022.01.24 13:51:16)

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

今日は。

柑橘系の果物はメジロの鳴き声に影響するのかしら?
知らなかったです。 (2022.01.24 13:52:25)

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
案山子1014さんへ

今日は。

はい、今は山に餌がなさそうなので野鳥が里に下りていていますね。
ヒヨドリも何羽もやってきますよ。
真っ黒な嘴の長い鳥も来ますが、名前がわかりません。
野鳥図鑑で調べてみようと思います。

本当に時間が経つのを忘れてしまいますよ。
毎日何度でもやって気て綺麗に食べていきますよ。 (2022.01.24 13:55:39)

Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
こんにちは!
雨が止んでも寒いです。
蜜柑にメジロがきていい感じですね
こちらはヒヨドリが強いのよ (2022.01.24 14:01:44)

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

こんにちは。
雨がやんでも寒いですか。
こちらは陽射しが春のように温かいですが、外に出るとやはり寒いです。

メジロもヒヨドリもやってきますが、ヒヨドリは警戒心が強くて枝に挿した蜜柑しか食べません。

わが家で孵化したおとなしいです来ますので比較的おとなしいです。 (2022.01.24 14:14:29)

Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
R.咲くや姫  さん
メジロは可愛いですね。

我が家には一度も飛んできたことがありません。

ヒヨドリ軍団がいるからかもしれません。


そちらは雪が降りましたか‥

当地は、降るとしたら明日か明後日かな?
今度は、前回みたいに大雪にはならないと思います。


でも、せっかくスタッドレスタイヤにしたので
ちょっとぐらい雪の上を走ってみたいです。
ほんのちょっとですよ(笑) (2022.01.24 16:22:45)

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

メジロは可愛いですね。

咲くや姫邸には一度もきませんか。

ヒヨドリ軍団が怖いからでしょうか。
我が家はヒヨドリもメジロも雀も他の野鳥も一緒にいます。

昨夜みぞれ交じりの雪が降り、ほんの少しだけ積もりました。
そちらは明日か明後日頃でしょうか。

スタッドレスタイヤで走ってみたいですか。^^ (2022.01.24 17:52:23)

Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
Photo USM  さん
こんばんは(USM)

電気毛布は娘からのプレゼントで使うようになりました。

コロナ禍にあっては手の消毒は当たり前になった。
スーパーの出入口や病院なら尚更の事で熱も測る。

近くの温泉ではAI顔認識温度検知カメラで熱を測る。
私の平熱は低い方で35.4℃程でAIがエラー認識する。

温泉のスタッフがハンド測定器で額に当て測る。
体温が低すぎてAIではエラーが出るのかしらという。

体温が低い方が長生きできると物の本には載っている。
冷え切った体では中々温まらず電気毛布は必須アイテムだ。

(2022.01.24 19:18:59)

Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

今晩は。

電気毛布を娘さんから頂いたんですね。

PhotoUSMさんの平熱は35.4度ですか、低いですね。
私も昔はそれぐらい低かったですが、運動をしているうちに熱が上がって来て最近では36.5度ぐらいあります。

体温が高い方が免疫力があると聞きました。
長生きできるかどうかはわかりませんが。
それでは電気毛布で温めた方が良いのかもしれませんね。
(2022.01.24 20:32:58)

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

はい、今年は4回も雪が降って例年よりも多いです。
そちらもメジロがやってきますか。
もう少し先という事はこちらより遅いですね。

我が家の庭ではヒヨドリとメジロが共存しています。
ヒヨドリは庭で孵化したのが多いものですから。

ヒヨドリはメジロの餌を横取りしません。 (2022.01.24 20:35:39)

Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
きらら ♪  さん
メジロさんたち、グルメになりますね。
美味しいミカンをゆったり味わっているように見えます。

ガラス戸の傍に置いてあるので
ヒヨドリ(小鳥のギャングみたいなものですから)の食害には合わないのかもしれませんね。良かったですね、メジロさん♪ (2022.01.24 20:40:42)

Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
いつもありがとうございます。
メジロがカワイイですね。
懐けばもっとカワイイのに。
ヒヨドリは図々しいらしいですね。
山に餌がなくて餌をあげるなんて優しいですね。
(2022.01.24 20:54:06)

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

はい、メジロは1日に何度でも蜜柑を食べにやってきます。
そしてゆっくり堪能するまで充分食べていきます。

ヒヨドリは我が家の木々の間で孵化して育ったのばかりですから木々の枝に挿してあるのを食べています。

もちろんガラス窓のすぐそばに置いてあるので、警戒心の強いヒヨドリは寄ってこないのでメジロさん達は思う存分食べています。 (2022.01.24 21:32:09)

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

メジロたち、可愛いでしょ。
昔は鳥籠で飼っている人もいたそうです。
雄のさえずりが綺麗なんだそうです。
でも鳴き声には蜜柑は禁物だと教えてもらいました。
でも我が家は鳴き声よりも蜜柑を食べる可愛い姿を見たいのです。

わが家のヒヨドリは庭で孵化したのばかりですから枝に挿したのを遠慮しながら食べてます。
1月はいつもこうやって蜜柑をあげてます。 (2022.01.24 21:37:10)

Re:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
カズ姫1  さん
目白さん達帰ってきてよかったですね。

美味しそうにオレンジを啄む姿、可愛いです。 (2022.01.26 08:05:14)

Re[1]:今年も毎日メジロが庭にやってきます(01/24)  
chiichan60  さん
カズ姫1さんへ

毎年この時期、山に餌がないのか庭へやってきます。

美味しそうに蜜柑をついばんでいる姿を眺めていると可愛いです。 (2022.01.26 14:31:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: