猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2023.01.17
XML
カテゴリ: 行事・記念日




中山道会館で文化講演会「岐阜県最古の前方後円墳」と題して

富加町教育委員会文化財専門官の島田嵩正氏の講演を聞いてきました。






加茂郡富加町の「夕田墳墓群3基」の内、

前方後円墳の夕田茶臼山古墳と蓮野1号墳の2基が

令和4年11月10日に国史跡に指定されたので

資料を使ってその概要をわかりやすく説明してくださいました。

全長が39.5mで出土土器や炭化物のAMS年代測定で

古墳が築造されたのは3世紀中頃で

弥生時代末期(卑弥呼の時代)から

古墳時代初頭にかけてであり、

木棺直葬であることがわかりました。

古墳のある場所や形状、出土土器の形もわかりました。

そこは今まで地元の人達でさえ知らなかった場所で、

その辺一帯が土地開発もされずに

笹に覆われた小高い山のような所で、

保存状態が良かったのです。

戦国時代には織田信長が堂洞城を攻める時に

そこに陣地を置いたこともあったんですが、

まさかその下に古墳があるという事を

織田信長も知らなかったことでしょう。


会場は34席用意されていました。

ほとんどが男性で、

女性(歴女)は5名だけでちょっと寂しかったです。

先日岐阜新聞の沢野支局長(女性)が

岐阜放送でもPRしてくださったんですけどね。

以上、記録として載せておきたいと思います。


・・・・・


硬い話はこれまでにして

ここから話題をガラっと変えますね。

昨日ダンスレッスンに出かけると、

12月7日(水)に名古屋市のANAホテルで踊ってきた

Show Danceの写真が届いていました。

20枚ほど頂きましたが、

その内の3枚だけ載せますので

笑って見てやってください。







お粗末さまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.17 08:56:37
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: