キイロマン☆彡さんへ

おひさしぶりです。

はい、ヒレンジャクを狙って木曽川堤防には大勢カメラマンが望遠レンズを付けたカメラで狙っていますよ。

違う場所ではJR飛騨号HC85系を狙って、撮り鉄さんたちがカメラを向けていますよ。 (2023.03.06 17:27:25)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

chiichan60 @ Re[1]:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! 星影の魔術師さんへ こちらこそいつもあ…
星影の魔術師 @ Re:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! いつもありがとうございます。 誕生祭は市…
chiichan60 @ Re[1]:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! R.咲くや姫さんへ 今晩は。 こちらにはNP…
chiichan60 @ Re[1]:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! Photo USMさんへ 今晩は。 源氏物語〔帚…
R.咲くや姫 @ Re:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! 雅楽はイイですね〜 こちらでは見ること…

Calendar

2023.03.06
XML
カテゴリ: 趣味



出かけていきました。








雪割草の展示は明日載せますね。


その後、木曽川の堤防を見ると

天体望遠鏡かと思うような大きな望遠レンズを付けた

カメラマンたちが20~30名ぐらい

ヤドリギに向かって一斉にカメラを向けて撮っていました。

周りには双眼鏡で見る人や見物人も大勢いました。

駐車場には(ここはヒレンジャクやキレンジャクを

撮影する人のための駐車場ではありません。

太田宿中山道会館へ用のある方の駐車場です)と

立て看板が中央に立っているほどの混雑ぶりでした。


私はついでと言ったらなんですが、

せっかくここまで来たのならとカメラを向けましたが、

皆さん三脚を立ててじーっと待ちながら撮っているのに

私は短時間で写してさっさと帰りました。

家に帰って眺めてみると結構撮れていましたので

載せようと思います。

キレンジャクとヒレンジャクがいるそうですが、

尻尾が赤いので

どれもヒレンジャクだと思います。















今の時期、群れでたくさんやってきています。

明日は雪割草を載せようと思っています。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.06 05:00:06
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
エンスト新  さん
おはようございます
シャッターチャンス逃さずですね。 (2023.03.06 06:07:40)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。

はい、うまく撮れたので嬉しいです。 (2023.03.06 06:36:33)

Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
エンスト新  さん
おはようございます
返事です
コメントきちんと届いています。 (2023.03.06 06:47:23)

Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
R.咲くや姫  さん
緋連雀でしたか。

キレイな鳥さんですよね。

西日本では緋連雀が多く
北日本や北海道では黄連雀が多いと言われていますね。

私は、まだ野生の連雀を見たことがありません。

写真が撮れてよかったですね。

明日の雪割草も楽しみにしています。 (2023.03.06 10:45:09)

Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
CHELLES2009  さん




    「盆栽」フランスでも「大人気」らしいですね。


     パリジェンヌにも「大人気と」

    オシャレに敏感なパリジャン「インテリアとして」

     オリーブの盆栽とか「砂浜に松林」の感じで



      友人の情報です



       今日も素敵な1日を。 (2023.03.06 10:50:19)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

こんにちは。

届いていましたか。良かったです。

愛知の娘の家はとにかくネット環境が悪く一晩中格闘してました。
(2023.03.06 11:53:31)

Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

雪の残っている所に雪の中から育ち花をつけるようです。

「もも」のしっぽが下がったままで元気がない。
4日ほど前からシッポがダラリと下がったままだ。

散歩の時に悪いものを拾い食いしたのだろうか。
家で食べさせたアーモンドやクルミかとも思う。

ももが脱走した時に怖い思いをしたのか思いが巡る。
様子を見てダメなら動物病院で診てもらうしかない。

今日のももの写真は2月28日に撮影でシッポが曲がる。

(2023.03.06 11:53:32)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

はい、前々からいつもこの時期ヒレンジャクの写真を撮る人で混雑するので、一度撮ってみたいと思ってました。

キレンジャクはやはりこちらでは少ないのですね。

はい、なんとかヒレンジャクとわかる写真が撮れてよかったです。

雪割草も明日載せますね。 (2023.03.06 11:56:15)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん
CHELLES2009さんへ

ボンジュール、コマンタレブー?

フランスで盆栽が人気なんですか。
お洒落に敏感なパリジェンヌにも民気なんですね。

オリーブの盆栽とは考えもしなかったです。

フランス在住のお友達がいらっしゃるんですね。
情報ありがとうございます。 (2023.03.06 11:59:34)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

こんにちは。

それで雪割草というのでしょうか。

ももちゃんは尻尾がだらりとして元気がないんですね。
どこか悪いんでしょうね。

アーモンドやクルミを犬に食べさせるのはどうかしらとも思いますね。
一度動物病院で見てもらわれたらどうですか。 (2023.03.06 12:34:35)

Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
山野草も好きなこういう展示会があれば、ぜひ覗きたいと思います。
ヒレンジャク、キレンジャクキレイな鳥なので、実物をとってみたいと思う人は多いのでしょうね。
うまく撮れていて素敵ですね。 (2023.03.06 13:27:32)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

これからも4月末には「岩千鳥と山野草展」が、そして5月初旬には「セッコクと山野草展」、そして6月になれば「ウチョウランと山野草展」があるそうです。

カメラのレンズを通して綺麗なヒレンジャクの姿を見ることができてよかったです。
どうもありがとうございます。
そういってくださると嬉しいです。 (2023.03.06 15:55:32)

Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
かわいい鳥さんが撮れてますね
だんだん暖かくなってきたので
カメラファンも外出が増えているのかな


(2023.03.06 16:21:11)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん

Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
いつもありがとうございます。
よく撮れてますね。
さっと撮った割りにしっかり写ってますね。
野鳥を撮る人も多いのですね。
(2023.03.06 19:03:28)

Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
きらら ♪  さん
ヒレンジャクというのですね。初めて知りました。
これは、カメラと野鳥のマニアさん達が大勢集まるのもわかります。

でも、パパっとこれだけ撮られるのですから、chiichan素晴らしいです。 (2023.03.06 20:26:39)

Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
土佐ぽん太  さん
こんばんわ
とても綺麗な模様の鳥さんですね。
綺麗に映ってますよ。 (2023.03.06 21:08:34)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

良く撮れてますか。
どうもありがとうございます。

私は5分もかかってないです。
皆さん長い時間粘ってらっしゃてるみたいでした。

撮り鉄さんも多いですが、野鳥を撮る人も多いですよ。 (2023.03.06 21:27:47)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

はい、尻尾が赤いので緋連雀(ヒレンジャク)というんだそうです。

珍しいので遠方からも写真を撮りに来ます。

皆さん、半日から1日近く粘ってらっしゃるみたいです。
私はほんと5分もかからずにとって帰りました。

嬉しいお言葉をどうもありがとうございます。 (2023.03.06 21:30:49)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん
土佐ぽん太さんへ

今晩は。

尻尾のあたりが綺麗な鳥でしょ。

そういっていただくと嬉しいです。
(2023.03.06 21:32:11)

Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichanさんこんばんは!
いつもありがとうございます!!

以前連れて行っていただいたあの場所ですね。
ヒレンジャクやキレンジャクがヤドリギに
来ていたんですね。可愛いですね!!
来年は私も見に行きたいです(*^^*)
(2023.03.06 22:28:06)

Re:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
masatosdj  さん
こんばんは。

旧中山道は
今も大切な交流の場所に

鳥の写真 よく撮られましたね。 (2023.03.06 22:43:09)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今晩は。
こちらこそいつもありがとうございます。

はい、ご一緒に行ったあの場所です。
中山道太田宿会館です。
今の時期、ヤドリギにたくさんのヒレンジャクやキレンジャクが来ているんです。
来年のちょうど今頃に来てください。
双眼鏡をもって、ヒレンジャクを見てください。
案内しますよ。 (2023.03.06 23:01:00)

Re[1]:ヤドリギに止まるヒレンジャクを撮影できました(03/06)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。
はい、旧中山道は今も交流の場となっています。

皆さん長い時間粘って写真を撮ってらっしゃいましたが、私はものの5分ほどいただけでしたが、なんとか撮れてました。
ありがとうございます。 (2023.03.06 23:03:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: