猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

chiichan60 @ Re[1]:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! 星影の魔術師さんへ こちらこそいつもあ…
星影の魔術師 @ Re:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! いつもありがとうございます。 誕生祭は市…
chiichan60 @ Re[1]:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! R.咲くや姫さんへ 今晩は。 こちらにはNP…
chiichan60 @ Re[1]:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! Photo USMさんへ 今晩は。 源氏物語〔帚…
R.咲くや姫 @ Re:「坪内逍遥博士生誕祭」に出席して(06/18) New! 雅楽はイイですね〜 こちらでは見ること…

Calendar

2023.06.13
XML
カテゴリ: 食べ物



読み聞かせボランティア・ポンポロロンの

今月の活動に参加してきます。

6月は3年生の教室に入ります。

先日図書館で選んできたのはこの2冊。




時間的な制限があるので1冊になるかもしれません。

子供たちの反応が楽しみです。

そして今回は孫のミラ君の教室に入ることになっています。

今から楽しみです。


PS) 3年生に入って読み聞かせをしてきました。

話し合ったわけではないのに

なぜか今日の読み聞かせは3クラスとも「雨」に関する内容で一致しました。

あるクラスは「おおあめ ゆだんしないで」という紙芝でした。




別のクラスも梅雨のお話でした。(写真を撮り忘れました)

私も「どしゃぶり」を読む前に

梅雨から梅雨前線の話になり、台風3号が近づいていることを話し、

線状降水帯をわかりやすく話し、

川や崖の崩れやすい所へは絶対に近づかないように話した後で、

本の読み聞かせをしました。

子供たちから2冊とも読んでほしいと言われたけれど、

時間が来てしまったのでそれは次回のお楽しみにという事で

みんなとお別れしてきました。


・・・・・


我が家の枇杷、手が届く所のをほんの少しだけ収穫しました。




この後、洗って食べましたが、

甘くておいしかったです。

手が届かない所は野鳥さんにお任せしますね。

今年は生り年でしょうか。

びっしり生っています。



食べ物ついでにこちらもどうぞ。




1時間以上待つレストラン、

長い時は3時間も待たされるレストランに走り、

整理番号をゲット。

熱々ハンバーグと釜炊き御飯を注文、

最後はとろろ卵かけハンバーグ丼にして食べたそうですが、

凄い量でお腹がはちきれそうになったとか。

ギャル曽根ちゃんってすごい胃袋しているんだねと

話しながら帰宅したそうです。

若い人は消費カロリーが大きいから

どれだけ食べても大丈夫だけれど、

私は見るだけでもう充分です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.13 09:54:12
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
エンスト新  さん
おはようございます
お孫さんの教室に行かれるのですね。
どのような反応するか楽しみですね。
枇杷、高級のイメージがあって40年弱食していません。 (2023.06.13 06:49:08)

Re[1]:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。

これから出かけますが、今日は孫のクラスに入ろうと思っています。
さて、どんな反応をするのか楽しみです。

そうなんですね。
打っているビワは高級品ですが、我が家の庭に映えているビワですので好きなだけ食べられます。
ほとんど野鳥にあげますけれど。 (2023.06.13 07:35:07)

Re:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

撮影していても雑草が茂り紫陽花に寄り掛かる草を引いた。
どうしたのだろうと通りの向かいの店の主人に聞いてみた。

2年前に車に撥ねられ亡くなっていると言われ衝撃を受けた。
元気なおばさんだったが一寸先は闇だと再度思い知った。

駐車した所までももと歩いて行く途中ご婦人に聞いてみた。

自転車ごと撥ねられ亡くなったや草引きをしていて車に、
撥ねられ亡くなったと噂は独り歩きし何れが真実か分からない。
(2023.06.13 14:57:39)

Re[1]:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

こんにちは。

紫陽花の咲くお宅のご婦人が亡くなったことは間違いないですね。

交通事故で亡くなられたことも間違いないですね。

人の命は一寸先が闇というのも間違いないですね。 (2023.06.13 15:32:56)

Re:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
季節感のあるお話で、児童のみなさんもよろこばれるでしょうね。
雨は楽しいこともありますが、最近は危険もあるので安全管理が大切ですね。
枇杷たくさんなりましたね。淡路島派枇杷が名産ですが、最近は生産量が落ちていると親戚がいっていました。
すごいボリュームのあるお食事ですね。
おいしそうです。 (2023.06.13 19:08:01)

Re:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
いつもありがとうございます。
読み聞かせお疲れさまでした。
ついこの間だと思っていたらもう1ヶ月早いです。
梅雨ですからどうしても雨の話になるのでしょうね。

この時期枇杷の時期なんですね。
沢山採れましたね。
(2023.06.13 19:16:15)

Re:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
R.咲くや姫  さん
雨が降ってくれないと大変な
それこそ、生きるか死ぬかになってしまいます。

「水は天からの貰い水」

大事に使わなくてはいけないのですが
こんなに大量には望んでいない私たちです。

でも、天の雨を降らせる神様も
地球全体に程よく降らせることは
出来ないみたいですね。

砂漠化は深刻な問題です。

これからの台風や大型の低気圧は
今まで以上に巨大に成長することは
もう分かっていることです。
とは言え、そうそう簡単に防災に徹することは
出来ませんね。


読み聞かせお疲れ様でございました。 (2023.06.13 19:37:37)

Re:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
きらら ♪  さん
読み聞かせ、今回も雨の興味深いお話と、自然災害から身を守るお話まで・・・充実した内容ですね。
素晴らしいですね~~。ほんとうに!いつも私も聞かせてほしいと思います。 (2023.06.13 19:46:06)

Re[1]:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ
今晩は。
ちょうど梅雨の時期なので、どのクラスも雨に関するホント紙芝居を読みました。
子供たちは反応をしながら耳を傾けてくれました。
雨は楽しい時もあるけれど危険なこともあるので気を付けるようにと話しました。

わが家の庭の枇杷は今年生り年です。
淡路島はビワが名産なんですか。
生産量が落ちてきているのは残念ですね。

若者はこれぐらいボリュームがあっても平気ですね。
私はもう食べられません。 (2023.06.13 19:48:08)

Re[1]:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

はい、1か月ってあっという間ですね。
もう読み聞かせの日になりました。
はい、梅雨ですので、どのクラスも話題が雨になりました。

はい、ビワが鈴なりですよ。
下の方だけほんの少しでこんなにとれました。
甘くておいしいですよ。 (2023.06.13 19:51:15)

Re[1]:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

はい、お百姓さんには田植えが過ぎて雨水が欲しい時期ですね。

地球上にバランスよく雨が降ってくれればいいですが、そうはいかないですね。
干ばつで困っている国があると思えば、大雨洪水の被害の出ているところもありますね。
うまくいきませんね。
梅雨前線と台風の接近で線状降水帯も気を付けなければなりませんね。

どうもありがとうございます。 (2023.06.13 19:55:32)

Re[1]:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。

今回の読み聞かせは3クラスとも雨に関する本で、自然災害から身を守ることの大切さまでお話しできました。

きらら♪さんにそう言っていただくとますます頑張らなくては時を引き締めます。
温かいお言葉をどうもありがとうございました。

(2023.06.13 19:58:17)

Re:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
chiichanさんこんばんは!
いつもありがとうございます!!

6月の読み聞かせは3年生のミラ君の
クラスだったんですね。
もう3年生なんですね(@_@)早いですね。
毎月の読み聞かせのボランティア楽しそうですね!!
子どもさん達が真剣に聞いてくれるのは嬉しいですね。

枇杷の実がたくさん生ったんですね。
ペコちゃんとママはとっても美味しそうな
レストランで食事仲良し母娘さんでいいですね!!



(2023.06.13 22:03:20)

Re:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
masatosdj  さん
こんばんは。

読み聞かせ お疲れ様です
雨の話題の本と話
子供達にも分かりやすい解説
素晴らしいです。

枇杷の収穫とは
羨ましいです。 (2023.06.13 22:03:55)

Re[1]:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今晩は。
こちらこそいつもありがとうございます。

はい、6月は3年生のミラ君のクラスに入って読み聞かせをしました。
そうなんです。もう3年生なんです。早いですよね。
子供たちが真剣に聞いてくれるのでこちらもやりがいがあって楽しいです。

今年はビワの実が鈴なりで生り年です。
ほんの少しだけ手が届く所をとってきました。
後は野鳥さんたちに任さんたち
はい、母娘は仲がいいですよ。
そして美味しいものを求めてよく食べに行きますね。 (2023.06.13 22:43:24)

Re[1]:6月の読み聞かせの日 & 枇杷の実を少しだけ収穫(06/13)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。
今月の読み聞かせに行ってきました。
梅雨の時期なので雨について書いてある本を読みました。
そして雨が危険なことも話しました。
子供たちは反応しながら真面目に聞いてくれました。

庭に枇杷の大木があって今年はたくさんあっていますのでほんの少しだけとって食べました。 (2023.06.13 22:50:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: