猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

chiichan60 @ Re[1]:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! teapottoさんへ おはようございます。 …
teapotto @ Re:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! chiichanさん おはようございます(*´∇`*…

Calendar

2023.07.06
XML
カテゴリ: 食べ物




九州出張で買ってきた九州土産です。

博多駅限定の「ひよ子家族」




裏の説明をよく見ると、

父ひよ子と妹ひよ子の賞味期限が7月6日となっています。

しかし母ひよ子と兄ひよ子は賞味期限が7月16日となっています。

どうしてこんな違いがあるのでしょうか?

それは

父ひよ子と妹ひよ子は手作りで、

母ひよ子と兄ひよ子は機械で作ってあるからなんだそうです。

そこでペコちゃんは賞味期限の早い

父ひよ子と妹ひよ子を先に食べました。

(パパは単身赴任中なので)




こんなお土産があるんですね。

面白いなぁと思いました。



こちらはアメリカ・インディアナ州の

お友達の家の庭に咲いたお花です。






ピオニーとアマリリスです。

ピオニーは日本の芍薬か牡丹のどちらでしょうね。

辞書にはpeonyはシャクヤクで

牡丹はpeony treeと書いてありますが。

いずれにせよお花は美しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.06 05:00:06
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
エンスト新  さん
おはようございます
手作りと機械作りのミックスとは工夫されていますね。
職人魂が活かされていますね。 (2023.07.06 06:07:34)

Re[1]:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。

1箱の中に手作りと機械作りが半々で入れてあるというのが面白いですよね。

こういうのを職人魂と呼ぶのでしょうか。 (2023.07.06 07:53:49)

Re:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
R.咲くや姫  さん
おはようございます。

「ひよこ」って東京土産だと私は
小さい頃からそう思っていました。

すると、4〜5年前に
福岡のお友達が「ひよこ」は博多のお土産と
おしえてくれました。

味は、どちらもほぼ同じです。

しかし、賞味期限がややこしいですね。

まぁ、早く召し上げれ!と言うことでしょうね(笑) (2023.07.06 10:46:16)

Re:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

福岡に居る従弟からお盆になるとひよこを送ってくれます。私は電話でお礼を言うだけです。名古屋ういろうを送った時に電話が来てあまり美味しくないと電話がありそれ以後は送っていません。慣れないと不味いかも?

夕方中々雨が止まず線状降水帯の予報通り降り続く。
ももに雨合羽を着せようとするが嫌々と首を振る。

激しい雨の降る中嬉しそうに家を飛び出すが立ち止まる。
私の顔を見上げてバツの悪そうな表情を浮かべる。

傘を差した私が先に出る形になり一瞬引きずられる。
1時間後帰宅しバスタオルで拭き取るがびしょ濡れだった。
(2023.07.06 12:34:22)

Re:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
ひよこ何度かいただきましたが、九州のお土産なのですね。
形が素朴でいいですね。
昔は同じ大きさのばかりでしたが、うまく作っていますね。
お花が大きくて華やかですね。
気分も上がりますね。 (2023.07.06 13:44:47)

Re[1]:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

こんにちは。

東京土産にもひよ子ってありませんでしたか?

やはりひよ子は博多土産なんですか。

博多のは形がそろってないですよね。

東京のはみんな同じ形じゃなかったですか。

博多土産は同じ箱でも形が違って賞味期限が違うらしいです。 (2023.07.06 15:39:46)

Re[1]:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

こんにちは。

従弟さんが福岡に住んでらっしゃるんですね。
お盆になるとひよ子を送ってくれるんですね。
外郎は好き好きかもしれませんね。
東海地方の方は味に慣れてますが。

線状降水帯のような激しい降り方の中、雨合羽を着ずにももちゃんは散歩に出かけたんですか。
そりゃずぶぬれになるでしょうね。 (2023.07.06 15:44:33)

Re[1]:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

そうらしいです。

私も同じ形のひよ子が1箱に入っているのを知ってます。

お土産でこういうのも売られているようです。

昔からこういう形をしてますよね。

お花は華やかですよね。
ちょっと生活のアクセントになりますね。

(2023.07.06 15:47:46)

Re:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichanさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

同じひよ子なのに賞味期限が違うなんて面白い!!
手作りと機械作りの違いなんですね。
どっちが美味しいのかな??

とっても綺麗なお花ですがアメリカの芍薬でしょうか??
まるで造花みたいな色合いの花びらですね。
(2023.07.06 16:02:20)

Re[1]:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

こんにちは。
こちらこそいつもありがとうございます。

同じ箱に入っているのに賞味期限が違うひよ子、面白いでしょ。
手作りと機械作りの違いなんでしょうかねぇ。
味も変わるんでしょうかねぇ。

アメリカの友人の家で咲いた芍薬、きれいでしょ。
彼女は園芸が大好きなんです。
時々ここで紹介していますが。 (2023.07.06 16:45:51)

Re:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
こんにちは。
今日は真夏日です。
楽しいお土産ですね
これは美味しそう
(2023.07.06 18:40:28)

Re:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
いつもありがとうございます。
大きさによって賞味期限が違うなんて面白いですね。

この前九州に行った時にひよ子の誕生日だったので紅白のひよ子をもらいました。
写真を見ると 12/1 でした。
(2023.07.06 19:29:32)

Re:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
きらら ♪  さん
そういう理由で賞味期限がちがうのですね。
でもしっかり注意していないと、うっかりしそうです。(私なら・汗)

ピオニー、お写真からシャクヤクっぽいですね。
アメリカのお友達、色々お花を楽しんでいらっしゃるのですね。 (2023.07.06 19:34:25)

Re[1]:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

今晩は。

こちらも猛暑日でした。
暑かったです。

可愛くて楽しそうなお土産でしょ。
ひよ子、おいしいですよね。 (2023.07.06 19:43:01)

Re[1]:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

そうなんです。お父さんと妹ひよ子はお母さんとお兄さんひよ子よりも賞味期限が短いんです。

覚えてます。パートナーさんと会社からのご苦労様?で九州旅行されたんですよね。
その折にひよ子の誕生日でお祝いに紅白のひよ子がもらえましたか。
良かったですね。 (2023.07.06 19:50:55)

Re[1]:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。

はい、そういう風に同じ箱に入っていたらしいです。

後ろの説明の賞味期限を読んでないと早いものから順に食べないかもしれませんよね。

ピオニーはやはり芍薬の花ですよね。
牡丹だと大きな花が一輪咲くだけだと思いますので。
彼女はお花が大好きでお庭にたくさんお花を育ててらっしゃいます。 (2023.07.06 19:56:34)

Re:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
masatosdj  さん
こんばんは。

博多の名物
美味しいお土産ですね。
博多は美味しい物が
多くお土産に迷います。 (2023.07.06 22:01:03)

Re[1]:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。

はい、ひよ子も博多のお土産で有名ですよね。

博多は美味しいお土産がたくさんあるでしょうね。

MASAさんは博多へもよく行かれますからお土産に迷われるでしょうね。 (2023.07.06 22:07:19)

Re:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
ひよこのお菓子
懐かしいな
まだ活躍してるんですね

大きさに違いがあるのは知りませんでした

ひよこの親はニワトリじゃなかろうか・・・
ふうむ・・・



(2023.07.06 23:26:00)

Re[1]:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichan60  さん
キイロマン☆彡さんへ

今晩は。

ひよ子のお菓子、まだありますよ。
昔からありますよね。

父ひよ子、母ひよ子があって兄ひよ子と妹ひよ子があるんです。
愛知の家族と同じなので買ってきたようです。

言われてみれば、ひよこの親はニワトリですよね。笑 (2023.07.06 23:34:22)

Re:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
Grs MaMariKo  さん
🐤🐥🐣のお土産~(*>艸<*).:*・☆可愛い^^
地元の人たちでも人気者
手の平に乗せて眺めて~どこから食べる^^って言いながらも
毎回頭の口ばしのところか、もしくは頭からパクと一口。 (2023.07.07 23:56:11)

Re[1]:賞味期限の違う九州土産(07/06)  
chiichan60  さん
Grs MaMariKoさんへ

今晩は。

ひよ子のお土産は博多の名物ですね。

地元の人たちにも人気なんですね。

食べるのがかわいそうな気もしますが、やっぱり頭の方からパクっと食べちゃいますよね。

(2023.07.08 00:04:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: