猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

さえママ1107 @ Re:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! chiichanさんこんにちは! いつもありがと…
chiichan60 @ Re[1]:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! すずめのじゅんじゅんさんへ おはようご…
すずめのじゅんじゅん @ Re:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! おはようございます! 今朝も雲って降った…

Calendar

2024.02.14
XML
カテゴリ: フレンズ





メジロやヒヨドリがやってきます。










あとはスズメにツバメに鳩にアオサギとか、

時々茶色に黒か白の身体をした野鳥(ツグミ?)がやってきますが、

素早く逃げていくので写真は撮れませんし名前もわかりません。

けれども、さすがに猛禽類は来ません。

しかしアメリカ・インディアナ州の友人の家では

朝食を食べていると、屋根にとまっているのが見えたそうです。



Redwing blackbirds(ワキアカツグミ)がやってくるのは

春がもうすぐやってくるというサインらしいです。



日本では見たことがありません。

昨日良く晴れた朝で散歩していたら

ワキアカツグミが鳴いていたそうです。


Eagle Creek Park(イーグル・クリーク公園)の

鳥の保護区ではEagle(ワシ)が4羽いたので、

写真を撮ろうとしたら、3羽が飛んで行ったそうです。



友人はバードウォッチングが大好きです。

こちらは以前に見せてもらった鷹のひなです。






そしてナッツを食べに来た本物のリスです。




時々珍しい鳥や動物を見せてもらえますのでここで紹介しました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.14 23:38:45
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
エンスト新  さん
おはようございます
かなりUP(接近)して撮れていますね。 (2024.02.14 06:28:48)

Re[1]:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。

はい、一眼レフの望遠で撮ってますので。

野鳥は敏感ですからね。 (2024.02.14 07:25:06)

Re:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
R.咲くや姫  さん
おはようございます。

大きな鳥が飛んでくるお友達の家なのですね。


我が家には、ニャンズがいるので
鳥は飛んでこなくなりました。


メジロやひよどりは
ご近所でこの頃、よく見かけます。

春の陽気ですからねー


応援しています! (2024.02.14 10:48:07)

Re:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

私が何故温泉の電気治療をしているか疑問に思う人がいて
他の人も疑問に思っているのかと思いコメントを書いた。

そのコメントに対して過去の事に拘らず忘れるようにとあった。
中国でベットから3回転落し日本での事故と転落現在も凄い痛み。

過去に起った事をとやかく言っているのではなく現在進行形だ。
過去とは昨日も過去であり20年前も過去で1時間前も過去だろう。
(2024.02.14 14:45:42)

Re[1]:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

こんにちは。

はい、日本の家とはスケールが断然違います。
とても広い庭があります。
木も自然に生えて剪定してないので背が高いです。

猫がいれば鳥は飛んでこないでしょうね。

メジロやヒヨドリがこれから巣作りをしますね。
今日は18度で春の陽気です。
ありがとうございます。 (2024.02.14 14:56:57)

Re[1]:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

こんにちは。

人それぞれ考え方は違いますからあまり気にしないでください。

中国でのベッドから転落事故だけでなく日本でも交通事故をされてますから身体が痛いんですよね。

痛みが今なお続いているという事ですね。
お大事にしてください。 (2024.02.14 14:59:14)

Re:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
白頭鷲ですか?

アメリカの国鳥ではなかったかな

素晴らしい環境ですね
でかい望遠レンズ買っても損ないですね


(2024.02.14 16:40:02)

Re:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
きらら ♪  さん
流石アメリ!!すごいですね。
バードウオッチングといえど、その内容が違いますね~
ワシが生活圏で見ることができたら、それはもうびっくりしますね! (2024.02.14 17:17:00)

Re:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
chiichanさんこんばんは!
いつもありがとうございます!!

2羽のメジロさんとっても可愛らしいです。
お庭にいろんな鳥さんがやってくるのは嬉しいですね。

アメリカはさすがスケールがでかいですね。
日本では動物園でしか見ないような鳥もやってくるんですね。 (2024.02.14 19:22:17)

Re[1]:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
chiichan60  さん
キイロマン☆彡さんへ

はい、白頭鷲ですね。
アメリカの国鳥なんですか。

はい、自然が豊かで動物もたくさんいますので。
以前も野生の鹿とかリスとか載せましたよ。

彼女は多分スマホで撮っていると思いますけど。 (2024.02.14 19:46:57)

Re[1]:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

はい、さすがでしょ。
自然が豊かなところに住んでいるんです。

バードウォッチング、確か以前載せたことがありますが、自宅の庭の木に猛禽類(多分鷲だったと思います)が卵を産んでひながかえりましたから。

生活圏どころか自宅の庭の木で猛禽類が見えますので。 (2024.02.14 19:49:57)

Re[1]:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今晩は。
こちらこそいつもありがとうございます。

はい、自宅の庭にはメジロやヒヨドリはやってきますよ。
他にもいろいろやってきます。

そしてアメリカのお友達は自然豊かなところに住んでいるので、野生のシカやリスやワシやタカも来ますよ。 (2024.02.14 19:52:31)

Re:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
うちもメジロやヒヨドリが来るので、ミカンを刺しています。
目では見えますが、気配をさせるとあっという間に飛び去りますね。
色々珍しい鳥が来ていますね。
私などは、あまり鳥の種類がわからないので、もっと知識があればなあと思うばかりです。 (2024.02.14 20:05:31)

Re[1]:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

やはりクレオパトラさんの家にもメジロやヒヨドリがやってきますか。
我が家もほとんどみかんですが、この時は干し柿がたくさんあったので。
野鳥って気配がするとバタバタと飛び去ってしまいますね。

私は聞き耳頭巾があったらなぁと思います。
鳥たちの会話を聞いてみたいです。 (2024.02.14 20:12:58)

Re:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
土佐ぽん太  さん
こんばんは
我が家の庭にもメジロやヒヨドリがやってきますね。
暖かくなり春を感じるようになりましたね。


本人に代わって母がコメントします。 (2024.02.14 20:49:40)

Re[1]:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
chiichan60  さん
土佐ぽん太さんへ

今晩は。
やはりそちらにもヒヨドリやメジロがやってきますか。
今日は特に暖かかったですね。 (2024.02.14 20:58:18)

Re:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
いつもありがとうございます。
メジロやヒヨドリがよく撮れてますね。
庭先で撮影できるとは自然が近いのですね。

アメリカの鳥はまた日本とは違いますね。
(2024.02.14 21:04:57)

Re[1]:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

どうもありがとうございます。

はい、我が家の庭にメジロやヒヨドリがたくさん飛んできます。

自然が残っているんでしょうね。

アメリカの友達の家は庭が広いので大きな木に猛禽類が巣をかけて卵を産みひながかえります。 (2024.02.14 21:17:24)

Re:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
masatosdj  さん
こんばんは。

野鳥たちも 今が食事が
大変な頃 もう少しで本格的な芽吹きですね。 (2024.02.14 23:39:05)

Re[1]:さすがにこんな珍客は来ないわね(02/14)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。
そうでしょうね。
自然界に食べ物がないので我が家の庭へ食べに来るんでしょうね。
クロガネモチの赤い実もすべて食べつくしました。
もうすぐ芽吹きの時期になりますね。 (2024.02.14 23:41:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: