猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2024.02.28
XML
カテゴリ: 行事・記念日


昨日は午前10時過ぎに出かけ、

小学校の体育館で「卒業生を送る会」を午前10時半過ぎから

保護者の方たちと一緒に見てきました。

先日校長先生からぜひ見学に来てくださいと言われていたからです。

今まで子供たちや孫たちの「卒業生を送る会」を

一度も見たことがなかったので初めて参加しました。



保護者の皆さんは三脚を立てて写真撮影をしたり、

スマホで動画を撮ってらっしゃいました。

私も写真と動画を撮ってきました。

午前10時40分に5年生のリコーダーの演奏に合わせて

6年生が入場しました。




5年生が司会をしながら「卒業生を送る会」が進行しました。




1年生から順に各学年が寸劇や歌を披露しました。

そして6年生に向けて送る言葉を述べました。




その後、ジャングルゲームや〇×ゲームを

全校生徒が先生も巻き込んで楽しみました。

次に6年生のみんなへ

1年生から6年間の行事の様子を写真で紹介しました。

みんな懐かしく思い出してウォーッとか

笑い声や拍手が沸き上がりました。

その後は6年生から5年生への伝達式があり、

5年生に後をしっかり頼みますとたくしました。

5年生はしっかり任せてくださいと返答しました。

最後は6年生が学校名やアリガトウの言葉を

白と青の紙で表現しました。




「6年生を送る会」も滞りなく済んだので、

また5年生のリコーダーの演奏に合わせて

6年生が退場しました。




会場の準備は5年生が主となってやったそうです。

ここで12時半近くになったのでいったん自宅に戻り、

昼食後、午後1時半過ぎにまた学校へ出かけ

午後2時から4時近くまで家庭科のエプロン作りの

サポートボランティアをして帰宅しました。

長い1日でしたが、とっても楽しかったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.28 07:48:23
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
きらら ♪  さん
卒業生を送る会、素晴らしいプログラムでよい行事を見学できてよかったですね。
なかなか見る機会ありませんが、良かったですね。

そのあとも、エプロン作りのサポート、お疲れさまでした。
充実した一日を過ごされましたね。いつもながら素晴らしいです。

(2024.02.28 09:39:14)

Re:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
みんなの思いがこもった、心がこもった卒業式ですね。みんなが当事者という感じがしてよいと思いました。
みんなの思い出に残ることでしょう。
いいね完了です。 (2024.02.28 12:01:13)

Re:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
エンスト新  さん
こんにちは
卒業生を送る会、素晴らしい内容ですね。 (2024.02.28 12:44:51)

Re:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
R.咲くや姫  さん
卒業生を送る会、イイですね〜

もう誰も我が家では卒業を迎える子も
いないので、小学校に行くこともありません。

小学生は、まだまだ子供子供していて
可愛いですね。

いろいろ、ボランティア、お疲れ様でした。 (2024.02.28 13:19:11)

Re:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

朝6時半から洗濯して久方ぶりに外へ干した。
柔軟剤の香りも相まって頬に当てると気持ち良い。

いいね押しました。
(2024.02.28 14:41:40)

Re:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
もう卒業の時期ですね
小6生は喜んでいたのかな
遠い昔を思い出すな

やはり体育座りが主流なのか
尾骨を圧迫するのは良くないとも聞いたけど


(2024.02.28 15:00:32)

Re[1]:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

こんにちは。
初めて「卒業生を送る会」を見ることができました。
素晴らしいプログラムで進行しました。
はい、午後はエプロン作りのサポートで、今日も午後小学校へ行ってきました。
忙しかったですが、楽しいですね。
どうもありがとうございます。 (2024.02.28 15:47:25)

Re[1]:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

みんなの心のこもった6年生を送る会でした。
卒業式は3月にあるんですけど、「6年生を送る会」は2月末にありました。
きっとみんなの心に残ることでしょう。
ありがとうございます。 (2024.02.28 15:49:22)

Re[1]:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

こんにちは。

はい、とても素晴らしい良い内容でした。 (2024.02.28 15:50:12)

Re[1]:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

はい、「卒業生を送る会」の内容は素晴らしかったですよ。

我が家は小学校にもう一人孫がいますから、行く機会があります。
それにサポートボランティアや読み聞かせでも出かけますので。

ありがとうございます。 (2024.02.28 15:54:40)

Re[1]:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

こんにちは。

今日はいいお天気ですから洗濯物もよく乾きますね。
柔軟剤もいい香りでしょうね。

ありがとうございます。 (2024.02.28 15:56:09)

Re[1]:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichan60  さん
キイロマン☆彡さんへ

はい、3月には卒業式がありますが、2月末に「卒業生を送る会」が行われました。
今の小6は楽しんでましたよ。(昔は緊張していた感じですが)

はい、体育館では体育すわりをしていましたね。
私は2時間立ちっぱなしでしたが。
若いお母さんたちは体育館の床に座ってましたけど。 (2024.02.28 15:59:14)

Re:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
きらら ♪  さん
お忙しい中、ご訪問コメント、いいね、ポチなどお気遣いありがとうございます。
明日も学校ですか?
夜はゆっくり休まれてくださいね。 (2024.02.28 19:39:03)

Re[1]:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。

ご丁寧にお返事を頂きありがとうございます。

優しいお言葉とお気遣いをどうもありがとうございます。 (2024.02.28 19:43:25)

Re:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichanさんこんばんは!
いつもありがとうございます!!

「卒業生を送る会」は保護者じゃないと参加できないので
良い体験になりますね。お孫さんが卒業されるときも
参加できるといいですね。

家庭科サポートボランティアもとっても楽しそうですね。
もちろん気を遣うでしょうが、子どもたちと関わることは
こちらも元気をもらいますね。 (2024.02.28 20:54:47)

Re:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
土佐ぽん太  さん
こんばんは
卒業生を送る会は楽しい会だったのが写真から伝わってきます。
滅多に見る事のない行事を見る事ができてよかったですね。

エプロン作りお疲れ様です。 (2024.02.28 20:56:15)

Re:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
いつもありがとうございます。
気が付くと卒業シーズンですね。
長らく学校とは縁がないので気付きませんでした。
学生や生徒にとっては旅立つ時であり、学年が上がるタイミングですね。
色々な変化のあるタイミングです。
これは社会人でも同じですね。
(2024.02.28 21:05:46)

Re[1]:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今晩は。
こちらこそいつもありがとうございます。

はい、今まで見たことがなかったんですが、校長先生が私たち家庭科のサポートボランティアにも「6年生を送る会」にぜひ来てくださいと言われてダンスを休んでいってきました。

そうですね。3年生にもう一人いますので、その子のが見られるといいですね。

家庭科サポートボランティア、とっても楽しいですよ。
こちらが元気をもらえますね。 (2024.02.28 21:12:55)

Re[1]:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichan60  さん
土佐ぽん太さんへ

今晩は。
卒業生を送る会は楽しかったですよ。

保護者以外はめったに見られないので見ることができて良かったです。
ありがとうございます。 (2024.02.28 21:14:35)

Re[1]:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

そうなんですよ。もう卒業シーズンなんです。
そうかもしれませんね。
旅立ちの年、学年が一つ上がる年ですね。

色々と変化があるのは社会人でも同じですね。 (2024.02.28 21:17:15)

Re:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
masatosdj  さん
こんばんは。

コロナ禍でみんな集まれなかったので
みんなで卒業生を送れて
良かったです。 (2024.02.28 23:32:25)

Re[1]:午前中「卒業生を送る会」、午後は家庭科サポートボランティア(02/28)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。
そうですね。
やっとできた「卒業生を送る会」を見ることができてよかったです。 (2024.02.28 23:37:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: