BRASILの独り言

PR

フリーページ

ブラジルへ来るまで


外国かぶれの子供時代


THE であい


結婚まで


ジミな結婚式


同居


引っ越しては見たものの・・・


職にありつく


鬱病


ダンナ


ダンナはおちゃめ


ケンケンとナナのページ


ナナのページ


愛猫キキとネオ


デブ猫キキ&ネオ


サンパウロ ; お勧めスポット


日系人街リベルダージ


違反コピー天国 25 de marco


Luanaの行きつけ: イビラプエラ


韓国人街 ボン・へチーロ


お勧めSHOP


超金持ち御用達デパートDASLU


サンパウロ近郊お勧めレストラン


AS VEIAS


ALDEIA COCAR


CELEIRO DA GRANJA


映画コーナー


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行


10代の頃はまった映画


2004年度 ベスト映画


私のお気に入り


映画好きに100の質問


私と映画(1)はじめてみた映画


私と映画(2)キッカケとなった映画


ブラジル人たちについて


吃驚!ブラジル人は怠け者じゃあない!


日系人の不思議な言葉


日系人は群れる


サンパウロ;お勧めレストラン


nakombi


NOYOI


FUJIYAMA


yakitori


shimo


O Bacalhau do Porto


THE FIFTIES


El Kabong Grill e Bar


Jaber


O pedaco da pizza


Gopala Prasada


Estancia Alto da Serra


ブラジル:ここがスキ!


ブラジル:ここがキライ!


ブラジルのファッション


ブラジル:THE 夏ファッション=露出


ブラジル:THE 冬ファッション=悲惨


ブラジル:ファッションブランド


お洒落なブラジル女優たち


Daniela Escobar


Carolina Ferraz


Juliana Paes


私とファッション(1)


(2)地元スーパーから市内量販店へ


(3)DCブランドに目覚める


(4)シンプルに目覚めて


(5)世間はスーパーモデルブーム


(6)ブラジルに来て


(7)ブラジルファッションにはまって


(8)お洒落上手への道


サンパウロ ; お勧め映画館


UNIBANCO ARTEPLEX


MULTIPLEX BRISTOL


CINESESC


CINE BOMBRIL


RESERVA CULTURAL


Buzios旅行


ブラジルでお引越し!


サンパウロ お勧めインテリアショップ


2006年03月22日
XML
カテゴリ: 日本語クラス
出稼ぎ斡旋の仕事をする40代後半の女性の個人レッスン が 今朝から始まりました。


 かなり肥えていて、金髪にブリーチした短髪、化粧っ気はないが、柔らかいドレープの入ったエレガントな夏らしい黒ワンピに身を包み、繊細なヒールの高いサンダルを履き、ブラジルでは高級車の部類に入る日本車に乗ってやってきました。
パッと見は 「 身なりはきちんとしている、肥えた普通のブラジル人のおばちゃん 」って感じ。


 日本へ出稼ぎに行く日系人の斡旋の仕事を始めてかれこれ10年になるそうで、本人曰く、かなりやり手なのだとか。
他の州からの希望者があれば、彼らに会いに他州へ飛ばなければならないので、しょっちゅう飛行機で飛び回っているし、土曜日曜もないほどに働きまわっているのだそうです。
そんな彼女は多忙から、日本語を習って欲しいと前々から言われ続けているにもかかわらず、今まで先延ばしにしていたのだそう。
この度は娘が日本語を始めたので、自分も思い切って習う事にしたのだといっていました。



 そーんな彼女、まあ自慢する自慢する!!






おもむろに財布を取り出し、 愛知万博の500円記念硬貨 を「生産数が限定されている貴重なものなのだ」と見せてくれたり(←大したものじゃないけど、非常に貴重なものだと信じているよう)、



日本に行った際には毎晩社長がレストランへ連れて行ってくれて、しゃぶしゃぶやら懐石やら食べまくり太ってしまったのだとか、



自分の社長の自宅は巨大で、中庭には日本庭園があり、自動で屋根があいたり閉まったりするのだとか、



自分の娘は漫画が好きで、日本に行くたび30冊ぐらい買って来てやるのだとか(←コレも大したことないけど、ここでは贅沢なことなのでしょうね)、



自分は多忙だから、家の仕事は全て住み込みのお手伝いさんにやらせているのだとか、





私が授業を進行しようとしているにもかかわらず、こういうことをたったの一時間の授業内に延々と話すわけですよ。




あなた何しにここにきてるんですかー?



と何度も聞きたくなりました。





ま、これはありがちなことですけど、なんといっても私が感じたのは、彼女の会話を通して、 ブラジル人一般のもつ価値観の基準 をまざまざと見せ付けられたことです。










それ以上の贅沢はない。



金で買えないものはない



カネ以上のパワーはない



金を持っている人は才能があるし、人間的にも上だ。





そういう風に感じられて仕方がありません。





努力して収入アップした暁には、そこで満足することなく、もっともっと収入の上の人が視界に入るようになります。


最初は30万欲しいなと思っていて、そのレベルに達すると、今度は50万の人が羨ましくなる。その次は70万、100万・・・・カネへの欲望はとどまることがありません。
とにかく全ての基準及び目標は「 カネ 」。
カネさえ手に入れば、全ての幸せが手に入るとマジで信じている。

人間の欲望って尽きることがない とはよく言われますが、それが手に取るように見えるのが ブラジル人の金に対する欲望でしょう。


この強力なブラジル人のオーラに包まれて身動きが出来なくなりそうになります。冷静に物事を観られなくなったことが私にでさえも少しはありました。
この渦中にいて、負のエネルギーに影響されず、何が大切かをしっかりと持ち続けていくのはかなり至難の業だと思います。強い信念と意見を持った人
のみに可能な気もします。



そのおばさんは とにかく昼も夜もなく働きまわり、その自分の売り上げの多額の報酬を手にしても、もっとカネをもっと!と働きまわっているのでしょう。
彼女はいつの日か自分の収入に満足するのでしょうか。
収入が莫大になったとき、彼女の幸せが訪れるのでしょうか。
幸せって、金で買えるものなんでしょうかねー。
私には「カネ信仰依存症」という名の病気にしか見えませんが(←他人に目に見える迷惑をかけないからあまり問題視されないのでしょうな)、彼女自身がハッピーなのなら他人がとやかく言うこともありませんし。



 今の時代仕事の種類は細分化されて、より専門的になってきました。例えば昔だと靴屋で全ての履物が売られていたものですが、今や「子供靴専門店」「スニーカー専門店」など、専門の店が流行るようになってきました。(←日本は知らないけどブラジルではね)
私達の仕事はどんどん専門的になってきたように思います。仕事量も昔と比べるとずっと増え、毎日その専門の仕事に集中している時間がほとんどだと思います。でも、世の中にはその増えた専門の数だけ、楽しみも無数に増えていると思います。
仕事だけに打ち込む毎日だと、その仕事により詳しくなり、収入も増えるかもしれないけど、その他の世界に目が向ける時間と余裕がなくなってしまうのではないでしょうか。
いわば、自分の打ち込む仕事というのは 世の中の0.0000000001%の世界しか見ていないかもしれないということですよね。
そんな人生って つまんなくないかー?と思ってしまうわけです。




昔から気になっていた絵画の世界に飛び込んでみるとか、


カヤックに乗ってみたいから講習をうけてみようとか、


いろんな書物を読んで、自分の考えをまとめてみたり、影響されてみたり、



たまには外国の映画を観て、他の国の人がどう感じどう考えているのかを楽しんだり、


ただ夕暮れをのんびりと眺めてみたり。




人生って、余裕が必要ですよね~。って、なんだか自分に言っているような気もしてきました。(笑)
それこそが贅沢かなーと日々思います。
四六時中働いて稼いだお金で高級品を次々と購入するのみが幸せなのでしょうかね?



 そりゃあ生きる為に金は必要だし、そのために朝晩働かなければならないというのはやむをえないと思います。
でも、それを通り越して「カネ・ゲット!」「消費のための消費」が目標になってしまったらつまんなくねえ~?と不真面目な私は思ってしまうわけですねー。



 確かに世の中はカネと権力を持った人によってコントロールされています。法律は金持ちによって作られ、貧乏人はそれに翻弄されてます。
んじゃ、そのパワーを持った人が頂上で、偉くて、幸せ?
SMAPの『世界にひとつだけの花』じゃあありませんが、みんな幸せの形は違うはずなのに、目指すところが同じというのはおかしいし、みんなそう信じているのはもっと異常。



逮捕されたホリエモンは若くして財を築き上げ、やっていることがどうこうは別として、あそこまでできたのは凄い。

そして、アイススケートの荒川さんも生まれ持った才能を生かし、努力してあそこまでたどり着いたのはすごい。


自分で建築の本を読んで、自分で家を建ててしまった人も凄い!


一人で外国語を習得してしまった人もすばらしい!


外国へ行って、努力してその国での生活を楽しんでいる人も凄い(私?)



いろいろ「凄い」はあるのに、金が絡んだらなんか変なことになってしまう。


そういう基本的なことを忘れずに ブラジルで生きていくって、なかなか大変だと、そのおばさんを通して考えてしまったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月22日 01時12分04秒
コメント(22) | コメントを書く
[日本語クラス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そやね。  
みんな金ってゆうねぇ。

元旦那も、金持ちになりたくてなりたくてってかんじや。笑

でも、自分の、のんびり(金なんて忘れて)の時間のが大事よねぇ。 (2006年03月22日 10時40分22秒)

Re:カネへの欲望(03/22)  
Gabbyna  さん
衣食住足りて礼節を知るという言葉があるようにブラジルなどの貧富の差が激しすぎる国だとこの手の人間が出てきます。何せ、金がないと生きていけない、いい生活が出来ない。。だから教育も無いのでいい人生とは、何?とかの価値観すら解らない。。
なのでこの手の成金?オバサンみたいな人がいるのですよ。。金への欲望は、留まる所を知らないようです、元勤め先の社長がそのものですね。。 (2006年03月22日 11時49分25秒)

日本の問題はそこにあるのかも  
Lovelin さん
ブラジルを知らなくて言うのもはばかられますが、経済を優先するあまり、人は文化を忘れてしまう。日本も同じ状況でしょう。
お金にならないからと、文化的な研究に対して予算がでないのも日本ですが。
(2006年03月22日 12時34分13秒)

Re:カネへの欲望(03/22)  
せしるん  さん
良く言うとハングリー精神って事になるのでしょうか。でも目的の無い拝金主義って落とし穴がありそう。日本もそういう意味では同じ状況に逆になって来てる気がします。
先に目的ありき、ではなく、お金が目的になってしまっている・・・・。 (2006年03月22日 13時30分02秒)

虚しくなる  
そりゃぁお金がなければ困るけれど『金が全て』の人生は送りたくないなぁ

ブラジルじゃお金を持っているときには親戚や仲間が増え無くなると同時にみんな去って行く
そんなイメージが強いです(どこの国でもそうかナ?)
(2006年03月22日 14時45分37秒)

Re:カネへの欲望(03/22)  
gacha-danjhon  さん
おもしろいな~っとのんびりコメントですみませんluana3447さんの授業にはいろんな人がいて、面白いです~。 さらに人間観察と、その分析が、おもしろいです。そのおばさんはかなり嫌そうなタイプだけど、。なにが嫌って自慢野郎は、ほんとにムカつきますね。
拝金主義って、、日本だとそれほど感じないけど、それでも地方によっても感触はいろいろみたい。
名古屋の嫁入り道具のトラックとかね。。ウチはこれだけできるのだ、っと見せることがステータスなのかな~、。ウチの田舎では、貧乏そうに暮らしているけど、通帳を毎日眺めて、溜め込んでる、、という年寄りが結構いたようです、。自分のばあちゃんだけかしら、。(爆)
(2006年03月22日 14時46分47秒)

このおばさんも  
dindinha  さん
すごく働いているのかもしれないけど、ビジネスクラス使えるのも出稼ぎ斡旋で、出稼ぎの人あっての事ですよね?!(っていうのはちょっと僻みっぽいか。。)  こんなご婦人の自慢話はあっそう、だから何?ってかんじで済ませたいところですが、授業中にも話し続けるんですね。  でもLUANAさんのほうがはるかに豊かな人生送ってると思うし、金に飲まれたかわいそうなおばさんってことで、一笑に付すに限りますね。愛知万博の500円記念硬貨見せびらかすなんて笑っちゃうわ!ψ(`∇´)ψ ケケケッ (2006年03月22日 15時27分29秒)

Re:カネへの欲望(03/22)  
Kazahana  さん
香港人の友人の話を思い出しました。日本へきて一番びっくりしたのは「大きくなったら何になりたい?」とテレビで子供にインタビューしていたことだそうです。香港ではみんな「お金持ち」と答えるからだとか・・・いろいろな価値観が許される世の中がやっぱりいいなぁと思います。 (2006年03月22日 17時10分49秒)

ブラジルって確かに金がすべて?  
Biscoito  さん
ブラジルってそんな所ですよね。
金がすべて?って感じ。で、自慢するのね~。
金は、ないよりはあったほうがいいし、
こんな国だから、ちゃんとした教育と健康保険をと
思えば、金は要るのは確か。
でもね、私、旦那に仕事成功して欲しいけど
金一杯くれとはいわないなぁ~。
そうだなぁ~、自分の親に2年ごとに会いにいける、とかね。あと、絶対健康保険ね~。←もうこれ大事ね!!
病気や大きな手術した人達の話を聞いてね。
これだけははずせん!!と思ってね。

そうだな、日本でしていた生活がしたいわぁ~。
ってことは、ここでは金持ち??
でも、成金にはなりたくないなぁ~。
稼いだ金で、やってみたかった習い事や、
色んな場所に行って色んな物を見たいな~。
それでもまだお金がありあまってるなら・・・
世界の動物保護に寄付するな。
自分だけ自分だけって金持ちにはなりたくないな。
(2006年03月22日 23時33分23秒)

☆NOIVA★さん  
luana3447  さん
>元旦那も、金持ちになりたくてなりたくてってかんじや。笑

>でも、自分の、のんびり(金なんて忘れて)の時間のが大事よねぇ。


-----その『のんびり』のために働いているはずが、いつの間にかカネ稼ぎが目的になってしまうんですね・・・。恐ろしい。そりゃあカネはあればあっただけ安心だけど、尽きることのない欲というのは凄くおぞましいです。 (2006年03月23日 10時36分25秒)

Gabbynaさん  
luana3447  さん
>衣食住足りて礼節を知るという言葉があるようにブラジルなどの貧富の差が激しすぎる国だとこの手の人間が出てきます。何せ、金がないと生きていけない、いい生活が出来ない。。だから教育も無いのでいい人生とは、何?とかの価値観すら解らない。。


・・・それがかけてるんですよね。日本も昔貧しい時代でも、一応礼節はありましたよね。
文化かな、やっぱり。


>なのでこの手の成金?オバサンみたいな人がいるのですよ。。金への欲望は、留まる所を知らないようです、元勤め先の社長がそのものですね。。


-----元々卑しいから、自慢のポイントもずれてますよね。
でも、こういう人多いですね。
(2006年03月23日 10時38分41秒)

Lovelinさん  
luana3447  さん
>ブラジルを知らなくて言うのもはばかられますが、経済を優先するあまり、人は文化を忘れてしまう。日本も同じ状況でしょう。
>お金にならないからと、文化的な研究に対して予算がでないのも日本ですが。



-----まあ、経済がしっかりしていないからには 自分の身も危ういですもんね。まずは自分の生活地盤ってのは分かりますよね。
でもあまりにも全国総カネ信仰になったら、向かう方向がおかしくなってきますよね。
その強い流れに飲まれそうにもなります。
まったく恐ろしいもんです、カネの威力。

(2006年03月23日 10時42分38秒)

せしるんさん  
luana3447  さん
>良く言うとハングリー精神って事になるのでしょうか。でも目的の無い拝金主義って落とし穴がありそう。日本もそういう意味では同じ状況に逆になって来てる気がします。
>先に目的ありき、ではなく、お金が目的になってしまっている・・・・。


-----そうそう、目的があったはずなのに、いつのまにかカネが目的になってきている・・・その矛盾に本人は気づいていない。凄く滑稽です。
それで自分が凄いと思っているのだから。
(2006年03月23日 10時44分13秒)

かたかなピピさん  
luana3447  さん
>そりゃぁお金がなければ困るけれど『金が全て』の人生は送りたくないなぁ


・・・日本にいたら、そう思えるんですけど、こちらだとこの手の人間が多いんですよ。


>ブラジルじゃお金を持っているときには親戚や仲間が増え無くなると同時にみんな去って行く
>そんなイメージが強いです(どこの国でもそうかナ?)


-----皆調子いいですよ。あまり信用しないほうがいいですよ、ブラジル人。
(2006年03月23日 10時45分43秒)

そうね~。  
空夏ビーチ  さん
どこの国も一緒じゃないの~。
ある意味、表面化して見えないけど日本はブラジルよりカネカネって感じじゃないの?
勝ち組とか負け組って言葉もあるし、あれはどう考えても心の豊かさを計るのではなくあくまで経済的な事だもんね。 世界で一番ブランド品が売れるのは日本でしょう。
日本には成金やあからさまな自慢を良しとしない文化が伝統的にあるのでブラジル人のようにストレートにでないけどね。

ブラジルは貧富の差が激しくて目に見えるから余計掻き立てられるっていう部分はあるね。
ま、かくいう私もマテリアル女なので、お金は欲しいよ~~~。 だけどお金が全てとは思ってないけどね。 ま、だけどそんなセリフもある一定の生活レベルが保てて言えることだよね。 今現在の食べるものもなくてお金もないとなるとやっぱお金の力は大きいしね。 だけど巨額の富のある人が全員幸せとは限らないからね。 突き詰めるとお金はがむしゃらに頑張れば、ある程度は手に入るけど、がむしゃらに頑張ってお金を掴んでも幸せってつかめるかどうか判らないから、幸せってお金を手に入れるより難しいよね。 そのブラジル人のおばさんがもっともっとと上を目指している自分の人生が幸せだと思っていれば、そいうい人生もありだよね。
ま、ブラジルに住んでいたらどうせならお金持ちの生活したいよねって日本にすんでるより鮮烈に身にしみる気がするなぁ。
やっぱりお金、、重要だし。
やはり私ももっともっとと求める辺り、かなりブラジル人化が進んでるのかもも~~~?! (2006年03月23日 11時14分22秒)

Re:カネへの欲望(03/22)  
iqcot  さん
昨日こちらでコメントを書かせていただいて送信ボタンを押した直後にネットがブチッと切れました。
もしかしてコメント残ってるかなーと思ったけど、やっぱり反映されてなかったみたいですね・・・。

出稼ぎ斡旋ってそんなに儲かるもんなんでしょうか?
確かにマンガ30冊が凄いとは思えませんが(笑)。

日本でもいますよね、この手の自慢をする人。
これで自分が一番幸せと思うなら、それもいいのかなって思うけど、年を取って引退したときに何もやることがないなんてことになるとちょっと悲しいなって思いました。

ま、お金もそこそこないと余裕が出ないのは事実ですけどね。
(2006年03月23日 19時02分25秒)

gacha-danjhonさん  
luana3447  さん
>おもしろいな~っとのんびりコメントですみませんluana3447さんの授業にはいろんな人がいて、面白いです~。 さらに人間観察と、その分析が、おもしろいです。


・・・面白いでしょ?(笑)
だから、この仕事辞められないんです!!(爆)
すっごく刺激的!


>そのおばさんはかなり嫌そうなタイプだけど、。なにが嫌って自慢野郎は、ほんとにムカつきますね。

・・・私は滑稽だなあと思ってましたけど。
金持ってることが凄いって思わない人間なんで。


>拝金主義って、、日本だとそれほど感じないけど、それでも地方によっても感触はいろいろみたい。


・・・私もそう思いました。マスコミではわあわあやっているけど、普通の生活ではあまりそういう感覚ないですよね。それとも都会の方ではそうなのでしょうかね?


>ウチの田舎では、貧乏そうに暮らしているけど、通帳を毎日眺めて、溜め込んでる、、という年寄りが結構いたようです、。自分のばあちゃんだけかしら、。(爆)


-----あ、日本人っぽい!(笑)でも、老人って収入がほとんどないですから、それを頼りに生きているのではないのかしら?
お金があったらいざというとき安心ですものね。
(2006年03月23日 23時53分35秒)

dindinhaさん  
luana3447  さん
>すごく働いているのかもしれないけど、ビジネスクラス使えるのも出稼ぎ斡旋で、出稼ぎの人あっての事ですよね?!(っていうのはちょっと僻みっぽいか。。) 



・・・はいはい、まさにその通り。
自腹ではありません。でもそのハナシでそれだけ自分は大物なんだということがいいたかったのかな?



> こんなご婦人の自慢話はあっそう、だから何?ってかんじで済ませたいところですが、授業中にも話し続けるんですね。  でもLUANAさんのほうがはるかに豊かな人生送ってると思うし、金に飲まれたかわいそうなおばさんってことで、一笑に付すに限りますね。愛知万博の500円記念硬貨見せびらかすなんて笑っちゃうわ!ψ(`∇´)ψ ケケケッ


-----万博の硬貨・・・それがどうしたの?なんだけどねー。(笑)彼女には『プレミアム』が凄いってことになるんでしょうね。(爆)500円だからねーなんたって。

金しか眼中にない人は 世の中の無数の楽しみにふたをしてるってことで、もったいないなあと思います。それらを楽しめるだけの財力を持ち合わせておきながらね。金で価値をはかるなんて、つまんないですよねー。 (2006年03月23日 23時56分42秒)

Kazahanaさん  
luana3447  さん
>香港人の友人の話を思い出しました。日本へきて一番びっくりしたのは「大きくなったら何になりたい?」とテレビで子供にインタビューしていたことだそうです。香港ではみんな「お金持ち」と答えるからだとか・・・いろいろな価値観が許される世の中がやっぱりいいなぁと思います。


---おお!ブラジルも似ているかもしれない!
職業選ぶ基準が「収入が多いかどうか」ですからね。
仕事って一生続けていくのに、嫌いな仕事で人生終えるのってそれこそ不幸でわないですか!!
そりゃお飯食えなきゃ話になんないけどね。
それだけってのもね・・・。
(2006年03月23日 23時58分35秒)

Biscoitoさん  
luana3447  さん
>金がすべて?って感じ。で、自慢するのね~。
>金は、ないよりはあったほうがいいし、
>こんな国だから、ちゃんとした教育と健康保険をと
>思えば、金は要るのは確か。


・・・やっぱり文化的な生活を営めるだけの収入は確保する必要はありますよね。それができない人が朝晩汗水流して働くってのは 全然非難してないですよ。
仕事が面白くってしかたないってんで、仕事ばっかやっている人もいるかもしれない。
でも、朝晩がむしゃらに働いている人がえらいかっていったら、そういう風には思えないなあと私は思うわけです。

>でもね、私、旦那に仕事成功して欲しいけど
>金一杯くれとはいわないなぁ~。
>そうだなぁ~、自分の親に2年ごとに会いにいける、とかね。あと、絶対健康保険ね~。←もうこれ大事ね!!


・・・あ~そりゃ大金要るねー。(笑)


>そうだな、日本でしていた生活がしたいわぁ~。
>ってことは、ここでは金持ち??


・・・私が日本でおくっていた生活は それはそれは質素でした。外食はほとんどしないし、遣う金は大好きなお洋服や映画など。
休日には図書館や公園、美術館などにいってました。
私が日本での生活をこちらで行うのなら、サンパウロじゃあないと無理だなあ・・・という訳で、私の場合は金より、サンパウロに住むことが重要ですな。(笑) (2006年03月24日 00時05分45秒)

空夏ビーチさん  
luana3447  さん
>どこの国も一緒じゃないの~。
>ある意味、表面化して見えないけど日本はブラジルよりカネカネって感じじゃないの?


・・・マスコミではかなりあおってますよね。でも、世間一般ではかなりさめていると思うよ。
ただ、空夏ビーチちゃんは都会に住んでたから、そんな人が多いのかもしれないね。

>世界で一番ブランド品が売れるのは日本でしょう。

・・・モノで自分の足りない部分をごまかしているとしか私には思えないね。
ホントに金のある人が持つのなら分かるけど、普通のOLとかどう見ても器じゃあないもんね。
賃貸アパートに住んでポルシェ持ってる人と同じだね。

>日本には成金やあからさまな自慢を良しとしない文化が伝統的にあるのでブラジル人のようにストレートにでないけどね。

・・・あと、日本ってそれだけじゃあないって分かってるでしょう?それが違いでしょう。


>突き詰めるとお金はがむしゃらに頑張れば、ある程度は手に入るけど、がむしゃらに頑張ってお金を掴んでも幸せってつかめるかどうか判らないから、幸せってお金を手に入れるより難しいよね。


・・・お金があるから幸せってこと、あるのかなあ?お金があるから、自分の夢がかなえられたということはあるかもしれないけど。
私自身でいうと、お金があって、もっと幸せになるとは思えないなあ。


>やはり私ももっともっとと求める辺り、かなりブラジル人化が進んでるのかもも~~~?!


-----っていうか、以前の生活がちょっと普通ではありえない状態だったからじゃあないの?
同じように・・・は難しいよね。
(2006年03月24日 00時12分43秒)

iqcotさん  
luana3447  さん
>昨日こちらでコメントを書かせていただいて送信ボタンを押した直後にネットがブチッと切れました。


・・・あ、かなしー。
二度コメント書くのって疲れますよね。
それなのにわざわざありがとうございますです。


>出稼ぎ斡旋ってそんなに儲かるもんなんでしょうか?
>確かにマンガ30冊が凄いとは思えませんが(笑)。



・・・そう、すっごく儲かるらしいですよ。
人身売買みたいで怖いですよねー。(笑)
漫画30冊でいばるあたり、レベル低いですよね。(笑)


>日本でもいますよね、この手の自慢をする人。
>これで自分が一番幸せと思うなら、それもいいのかなって思うけど、年を取って引退したときに何もやることがないなんてことになるとちょっと悲しいなって思いました。

>ま、お金もそこそこないと余裕が出ないのは事実ですけどね。



-----わざわざ金積まなくても、周りには素敵なことがうようよしてますけどね~!そんなことが見えてないのではないかな、この手の人。
(2006年03月24日 00時15分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

luana3447

luana3447

お気に入りブログ

マドンナママ マドンナママさん
Camembert pourri mikannokawaさん
2月に一回の朝礼日記 FX of コナン。さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: