Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2011/03/23
XML
テーマ: 鉄道(22198)
EF65 115号機とEF67とのすれ違い



高校生のとき、神戸から夜行寝台列車に乗って、まだ真っ暗な広島駅に降り立ち、夜明けとともに次々とやってくる呉線のC62、C59、D51牽引普通列車を撮影したころから、わたくしにとって、広島というのは特別な響きをもって聞こえる場所なのであります。

すでに蒸気機関車は遠い時代のものとなり、かつてC62が客車を押しこんでいたヤードは今や新幹線のホームに姿を変え、見る影もなくなっております。しかし、そのC62やC59に匹敵するのが赤いEF67なのでございます。

2月に広島へ来たときは、姿をちらりと目にしたものの、撮影することは叶わなかったのでありますが、今回は早い段階で駅東にあるヤードを訪れたのであります。

マツダ球場へと続くスロープの途中で休憩中のEF67を撮影させていただきます。いろいろな列車が機関車の前後を通過していきます。これはこれで結構楽しい。

そして極めつけは EF65 115号機 とのすれ違いでございました。0番代機はJR貨物色しか残っておらず、それも大阪付近へはめったに上ってこなくなりました。それが広島で偶然目にすることができたのであります。しかもEF67との離合。これはもう願ってもない光景であります。1粒で2度おいしいグリコのおまけ状態でございました。

今日3月23日は、世界気象の日、府民の日、ふみの日、てんぷらの日、踏切の日だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/23 07:17:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
[電気機関車(JR・貨物)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu @ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu @ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu @ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21 @ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21 @ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: