Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2013/07/10
XML
カテゴリ: 保存車輌・施設
懐かしのC58 12号機



レトロ電車が走り去ったので撮影は終了。家に帰るか、と思ったのでございますが、晴れ間が広がってきたため、このまま帰ってしまうのは、いかにも勿体ない。何かないかなと思案した結果、この近くに保存車輌はないのだろうか、ということに思いが至りました。

検索したところ、高松市内の公園にC58が保存されていることが分かりました。行ってみよう!

ナビを頼りに訪ねたところ、公園の一角にC58 12号機が保存されていました。車輪やロッドなどが銀色に塗装され、かなりの厚化粧ではありますが、保存状態は比較的良好。地元の方の愛情を感じます。

ところで、わたくし、この12号機には現役時代に会ったことがあるのでございます。四国は早くに無煙化が進められたのでありますが、その最晩年に高松駅で高徳線の客車列車の先頭にたつ姿を記録したのでございます。わたくしをテツの世界に導いた張本人の一人といっても過言ではございません。

頭に乗った集煙装置が、そのころのわたくし的にはちょっとガッカリポイントだったのでありますが、今も往時のままに保存されており、これはこれで貴重な姿だと思うのであります。40年以上の時を隔てての再開に、中学時代の同級生に会ったような気がして感慨深いものがございました。

今日7月10日は、納豆の日(全国納豆協同組合連合会、1992年)、指笛の日、潤滑油の日、ウルトラマンの日だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/07/10 07:33:28 AM
コメント(0) | コメントを書く
[保存車輌・施設] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu @ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu @ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu @ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21 @ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21 @ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: