Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2018/02/11
XML
テーマ: 鉄道(22180)
カテゴリ: 保存車輌・施設



先週の土曜( 2/3 )、京都鉄道博物館で夜間延長開館と、梅小路蒸気機関車庫で扇形車庫ライトアップが行われました。「京都・冬の光宴 2018 」の開催に伴うものです。

京都鉄道博物館には知り合いがいますが、開館からしばらくの間は「入場者が多いため来ない方がよい」とのアドバイスをもらっていました。そのため、これまで行ったことがなかったのですが、今回は扇形車庫のライトアップイベントという滅多にないイベントですので、どれくらい混雑するかは分かりませんでしたが、出かけました。

京都鉄道博物館に着いたのは午後 4 時近くでした。大阪の弁天町にあった交通博物館の車輌の大半が移されたという経緯があるため、見慣れた車輌もありますが、新たに加えられたものもあり、興味深く見学しました。何よりも開館してそれほど経っていないことから、屋外の施設も含めて、全体的に綺麗だなという印象をもちました。

屋外に展示されている車輌のうち、 EF58 EF81 は、さらに別棟で展示されています。ゴハチイゴマルとパーイチトワがま(​ こちら ​)は実際に運転されているところを撮影したことがある機関車なので、感慨はひとしおです。あたかも夕暮れ時のトワイライトタイムなので、覆い屋根の隙間からは少し青味が増した空が見えます。暖色系のライトに照らされた両雄を見ながら、気分は少しだけ昔の現役時代にタイムスリップしていました。

今日 2 11 日は、建国記念日、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、めんの日だそうです。


ビコム鉄道スペシャル::EF81の名機たち ドキュメント&前面展望 全国を駆ける交直機EF81の活躍&トワイライトエクスプレス前面展望【敦賀〜大阪】 [ (鉄道) ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/02/11 07:34:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
[保存車輌・施設] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu @ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu @ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu @ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21 @ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21 @ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: