Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2021/11/19
XML
テーマ: 鉄道(22181)



今年は伯備線に何度か出かけています。わたくしの場合、一度撮影に出かけると 1 週間分くらいのブログネタができるため、間を詰めて撮影に行くと、積み残しのまま残ってしまいます。 10 月中旬に撮った伯備線の様子を 1 カ月経ってご覧いただくという、何とも間抜けな状況ですが、蔵出しアップとしてご容赦ください。

すでに何度も書いてきたように、 381 系特急「やくも」、 EF64 貨物、地域単一色の 115 系と、伯備線には旬なネタがいくつも走っています。これらの車輛にわたくしは強く惹かれるのですが、普段着姿だからこそ記録しておかなくては、と思うわけです。

早朝のロクヨン貨物を捉えるため、まだ暗いうちに大阪を走りだし、中国道を一路西へ向かいました。これまでにも新見以北の何カ所かで早朝のロクヨン貨物を撮影してきましたが、 10 月中旬となると、新見周辺が撮影できるギリギリの時間帯で、 1 カ月経った今は、おそらく新見より南へ行かなければ、日が当たる状態で朝のロクヨン貨物を捉えることは難しいと思います。

新見付近は山あいとなる場所が多いため、日が当たらないかも、と思いつつ、以前から気になっていた駅でロクヨン貨物を待つことにしました。予想どおり、ロクヨン貨物の到着時、駅構内は山影のなかに沈んでいました。逆にバックには日が当たっており、露出を決めるのが難しい状況です。それも想定内ではありました。

しばらくすると構内のはずれにある踏切が鳴り始め、カーブの向こうにロクヨン貨物が姿を現しました。青ナンバーの原色機です。以前に比べると、原色機を見かける割合が増えたような気がします。こうなると、手の込んだ塗装のパック機が出現しないかしらん、と思うようになったりするものですから、我ながら勝手なものでありますよ。

今日 11 19 日は、鉄道電化の日(東海道本線電化完成、ダイヤ改正も同時実施  1956 年)、世界トイレの日、農協法公布記念日(全国農業協同組合中央会)、緑のおばさんの日、一茶忌だそうです。


国鉄名機の記録EF64 1000番代【3000円以上送料無料】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/11/19 07:30:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[電気機関車(JR・貨物)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu @ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu @ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu @ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21 @ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21 @ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: