>本当に自分なりの一生懸命頑張りまっす!!
>ユウちゃん今月だよ~♪♪♪

今月かぁ!
生まれたら、誕生パーティしよう!
(2006年09月07日 11時30分54秒)

根っこの今

根っこの今

2006年08月24日
XML
カテゴリ: ありがとう
一通の手紙とCDが郵便ポストに・・!

新潟の山奥に自らの手で家を建てて奥さんと2人の娘と
農的暮らしを営む、百姓シンガー 佑介 から!
彼とは、大学時代にアジア学院で出会った

yusuke
(写真は彼のHPから・・)


手紙の中にこんな一文があった

「だから俺は口で言うんじゃなくて、大人自身が
 自分の生き方を表現しなければと思うんだ


 『ああいう大人になりたい』と思うんじゃない?

 中高生の心のうめきが外に表現された時
 それはなかなかのパワーだ。それを引き出してやる
 きっかけをあげるのは我々大人だと思う。」


彼は、冬の間、子どもと関わる仕事をしている
携帯電話やゲームに支配されている子どもたちと
向き合いながら、感じる事を書いてくれた。

「携帯電話を持ったままだから読書も音楽も、人と
 話をすることもまともに楽しめていない。」

と、そんな一文も書かれていた。


私の身の回りでもいろいろな事が起こっている

家族や友人の事で心が痛いこともある
なぜですか?と神さまに問いかける事も・・


今の時代を恨んでも仕方ない
今の自分を嘆いてもしょうがない
過去の自分を懐かしがっても仕方ない


「今を生きる」しかない
無理して背伸びして生きるんじゃない
神さまに心満たして頂きながら
今示されている一つ一つをやっていこう

そんな私たちの姿を、子どもたちは見ている
生きることに価値がある事を見極めようと
実は、彼らはうちらの生き方を、生き様を
見つめている

そうなんだよね・・
佑介、唄と手紙をありがと




だから、あすのための心配は無用です
あすのことはあすが心配します
労苦はその日その日に、十分あります
       (聖書 マタイ6:34)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月24日 14時46分56秒
コメント(12) | コメントを書く
[ありがとう] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


子供は鏡です。  
なぎさ さん
今朝、ラジオで、とある作家さんが鴨川で半自給自足の生活をしていると話をしてました。
奥さんとお子さん2人の4人家族で古民家に暮しているそうです。
で、佑介さんと同じような事をおっしゃってました。
確かに、そうですよね。
考えさせられました。

私も佑介さんに会ってみたいなぁ~♪
そして、唄も聴いてみたい。

(2006年08月25日 00時53分37秒)

なっちゃん!  
コメントありがと~

>今朝、ラジオで、とある作家さんが鴨川で半自給自足の生活をしていると話をしてました。
>奥さんとお子さん2人の4人家族で古民家に暮しているそうです。

へぇ!!
鴨川と言えば、加藤登紀子さんの鴨川自然王国。
あそこも、おもしろそうな活動しているよね。

>で、佑介さんと同じような事をおっしゃってました。
>確かに、そうですよね。
>考えさせられました。

自然の中で、実際生活していると
現代の闇が見えるのかもね。
シンプルな中に伝えたい物が溢れているというか・・

>私も佑介さんに会ってみたいなぁ~♪
>そして、唄も聴いてみたい。

いつか、新潟に行けるといいね~!
唄は、今度会えるときにでも
貸してあげるよ~

(2006年08月25日 18時35分19秒)

Re:励まし(08/24)  
ひろっこ さん
素敵な友人だね♪♪そういう地に足をつけた生活私も出来てないな・・・。自然の中で生きるってこの生活に慣れてしまうと想像できないけど色んな苦労を乗り越えて得る喜びとたくましさがうまれそう。自然と人とそして家族としっかりつながった世界なんだろうな~・・・。自然の中から見える現代の闇か・・・佑介さんの曲私も耳を傾けてみたくなりました♪紹介有難う!! (2006年08月26日 09時59分09秒)

お元気ですか??  
たえ さん
元気にしてますかぁ??

今、メキシコでたくさんの子供たちと接してますが。。。日本の子供達と全然違うなってすごく感じます。文化の違いもあると思いますけど、メキシコで教育に携わらせて頂いているうちに、日本の子供たちの今の現状、教育について考えさせられます。。
言葉遣いや人との接し方、基本的なことを口うるさいくらいに日々、子供たちに指導してますが、その度に心が痛む。。自分も出来てないことを、きちんとしなさいと怒らなきゃいけないときもある。
その度に自分を反省して、もっと頑張らなきゃって励まされます。
”実は、彼らはうちらの生き方を、生き様を
見つめている”
ほんとにそう。。
どれだけ子供たちに、神様と生きることの大切さを教えてあげられるだろう??少しでもいい先生になれたらいいな。。

根っこさんの為にお祈りしてますからね☆ (2006年08月26日 12時28分35秒)

ひろっこ~  

>素敵な友人だね♪♪そういう地に足をつけた生活私も出来てないな・・・。自然の中で生きるってこの生活に慣れてしまうと想像できないけど色んな苦労を乗り越えて得る喜びとたくましさがうまれそう。自然と人とそして家族としっかりつながった世界なんだろうな~・・・。


そうだよね
自然に生きる。すごい事だよね・・
彼のHPの日記に、うさぎに作物が食べられちゃう
なんていうハプニングも出てくるんだよ

あんな大人になりたいなって
私も思ってしまう・・そんな家族です
(彼の方が年下だけど・・)

>自然の中から見える現代の闇か・・・佑介さんの曲私も耳を傾けてみたくなりました♪紹介有難う!!

うちらが小中学の頃よりずっと
難しい時代になってきているように思うよね

でも、そんな中にも光がある
感謝だね

(2006年08月26日 20時41分04秒)

たえちゃん!  

お!
メキシコ、慣れてきた?
すさまじい経験しているんだなって
ブログ見てびっくり・・・伝道の最先端!?

>今、メキシコでたくさんの子供たちと接してますが。。。日本の子供達と全然違うなってすごく感じます。
文化の違いもあると思いますけど、メキシコで教育に携わらせて頂いているうちに、日本の子供たちの今の現状、教育について考えさせられます。。

そんへん、じっくり聞いてみたいなぁ
私も以前はアジアにばかり目がいっていたけど
やはり日本の方が病んでいるのかもって
思った。その闇の部分は目に見えない形で
なんだか浸透している感じ

>言葉遣いや人との接し方、基本的なことを口うるさいくらいに日々、子供たちに指導してますが、その度に心が痛む。。自分も出来てないことを、きちんとしなさいと怒らなきゃいけないときもある。


そういう中で本当の意味で自立していくんだよね
私も大学卒業して農業高校の先生した時そうだった
自分の中に甘さがあるのに、生徒の前に立つだけでも
なんだかおこがましい感じがしていた

>その度に自分を反省して、もっと頑張らなきゃって励まされます。

へりくだる
悔い改める
神さまに力を頂く
感謝だね!!

>”実は、彼らはうちらの生き方を、生き様を
>見つめている”
>ほんとにそう。。
>どれだけ子供たちに、神様と生きることの大切さを教えてあげられるだろう??少しでもいい先生になれたらいいな。。

自分の生活を見て、何かを感じてもらえる
ほんと、そんな生き方したいね
言葉で教えなくても、私がそう生きていたら
伝わるんだよね。彼の手紙から教えてもらった

>根っこさんの為にお祈りしてますからね☆

ありがとよぉ・・!
本当にいろんな人の祈りに支えられています!
(2006年08月26日 20時47分13秒)

Re:励まし(08/24)  
ひろっこ さん
昨日佑介さんのホームページで日記読みふけってました♪田んぼと畑と子供と四季がいっぱいで自然がいっぱいで歌や詩は本当に分かりやすくて暖かいね♪♪子供がビールを注いでくれるエピソードなんか感動しました。子供はしっかり外で一生懸命汗を流す背中をみてるんだろうな~と。あ~ゆう大人になりたいと思わせるような自分を自信持って進んでいけるってうらやましいな!! (2006年08月28日 22時39分59秒)

ひろっこ~  

>昨日佑介さんのホームページで日記読みふけってました♪田んぼと畑と子供と四季がいっぱいで自然がいっぱいで歌や詩は本当に分かりやすくて暖かいね♪♪

でしょ~
年に一回、飯能の方でライブがあるんだよ
今年はいつになるかわからないけど・・
もしわかったら、お知らせするね!

>子供がビールを注いでくれるエピソードなんか感動しました。子供はしっかり外で一生懸命汗を流す背中をみてるんだろうな~と。あ~ゆう大人になりたいと思わせるような自分を自信持って進んでいけるってうらやましいな!!


本当だよね
彼は地に足がついている
自分の軸がある感じするよね

あそこまでかっこよくはできないけど
自分なりに、一生懸命生きたいね
ゆうちゃんも、そろそろ出産かな??
(2006年08月29日 21時14分08秒)

Re:励まし(08/24)  
ひろっこ さん
本当に自分なりの一生懸命頑張りまっす!!
ユウちゃん今月だよ~♪♪♪ (2006年08月29日 23時00分01秒)

Re:励まし(08/24)  
Min さん
8年前に購入した祐介さんのCD。たまーに聞きたくなるときがあって聴いたのが昨日。たまーに読みたくなる根っこさんのプログに(たまにでごめんね)祐介さんのことが載ってたのが今日。この偶然にちょっとうれしくなって、コメントしました。今後もよろしくお願いします。 (2006年09月06日 16時38分56秒)

ひろっこ~  

minさんへ  
min さん

佑介を知っていて・・
私を知っていて・・
たまにブログをのぞいてくれている
誰だろう?と思いめぐらしています(笑)

>8年前に購入した祐介さんのCD。たまーに聞きたくなるときがあって聴いたのが昨日。たまーに読みたくなる根っこさんのプログに(たまにでごめんね)祐介さんのことが載ってたのが今日。この偶然にちょっとうれしくなって、コメントしました。今後もよろしくお願いします。

そんな事があるんですね
でも、佑介の唄はなんとなく
秋の始まりに聞きたくなるような
気もする。しっとりでもがつんと
しているというか。

こちらこそ、よろしくお願いします!


(2006年09月07日 11時33分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: