全2件 (2件中 1-2件目)
1
スケルトンの鳥居が青空に美しく映える神徳稲荷神社に別れを告げて、我々は旧鹿屋駅に向かう。旧鹿屋駅は、鹿屋市役所のすぐ近くに位置しており、往時を偲ぶ鉄道記念館となっているのだ。神徳稲荷神社から徒歩15分くらい歩いた。途中、旧大隅線の線路跡地を見ることが出来る。旧鉄道橋が道路に転用されたことを示すプレートを発見。道路は緩いカーブが続いているが、鉄道線路としては急カーブと思われる。此のカーブした道路を歩いて行くと、旧鹿屋駅だった地点に行けるのだ。鹿屋市鉄道記念館は、公園の中にある整備の行き届いた施設だった。入場料は無料で、施設管理者の方が入鋏した入場券を記念にくれる。記念館内は、当時の資料が数多く展示されている。鹿屋駅の構内図を見て、なかなか大きな駅であったことを実感。最盛期は貨物も扱っていたようだ。大隅線が廃止された際に掲げられた横断幕があった。鹿屋市の人口は決して少なくないのに、鉄道を維持出来なかったのが不思議である。もっとも、鹿児島市へ出るのに大隅線は不便だった。錦江湾沿いを国分までずっと北上して、日豊本線に乗換えて鹿児島市へ向かうことになる。通勤通学は無理と云えよう。大隅線を走っていたキハ20が保存されていた。乗務員が非常時に使うと思われる消火器が其のままになっていた。しかも、車体外部に消火器格納庫があるのを発見!消防設備士の免状を持ってる拙者は、ついつい消火器に目が行ってしまうのであります。(→消火器のマニアックな写真はこちらでも)鹿屋市鉄道記念館を後にした我々は、帰りのバスに乗るために「リナシティ」を目指す。中心市街地と思われる道路を一キロばかり歩いたが、途中はいわいる「シャッター通り」のような様相。何だか神戸電鉄小野市駅前を歩いたときを思い出してしまった。本当に不思議なのは、中心市街地だと云うのに、リナシティへ着くまで一人として人と擦れ違わなかった。一キロ歩いて誰にも会わないとは・・・。 リナシティの建物は真新しいもので、品数豊富なスーパーもあった。人影の無い旧商店街との落差に戸惑う。リナシティ内に立派なバス待合所があって、其れなりに交通の要衝なのに鉄道が維持出来ないのがやっぱり不思議。だって鹿屋市より小さい街を走るローカル線なんて、いくらでもあるからだ。バスとフェリーを乗り継いで、鹿児島市側の鴨池港へ到着。対岸の大隅半島は、やはり近くて遠い存在だった。 さて、鹿屋市をブラブラ歩いた記録をまとめてみた。「鹿屋航空基地資料館」の様子は→こちらから! 「神徳稲荷神社」や「鹿屋市鉄道資料館」のベストな写真は→こちらから!のサイトはこちらから・・
2022.04.24
鹿屋市は近くて遠い。九州新幹線沿線が短時間で結ばれる反面、在来線沿線や鉄道も無い地域へ行くのはやたらと時間がかかるのが鹿児島県の現状なのである。だから、鹿児島市中心部(天文館)から鹿屋市へ行くとなると、バスで鴨池港まで行ってフェリーに乗換えて錦江湾を横断して垂水港まで行き、其処から更に路線バスに乗り換えて鹿屋へ行くと云う行程になる。全行程ざっと二時間、鹿屋は博多より遠い街になった。フェリーが鴨池港を出港すると、甲板から県庁などの建物がよく見えた。船からは、もちろんのこと桜島も見える。沖合に出ると奄美まで行くA-LINEのフェリーとすれ違ったり、船のすぐ横を泳ぐイルカの群れも見ることが出来た。水鳥が集まっているところは、きっと魚が群れているのだろう。垂水からバスに乗っていよいよ鹿屋市内へ入る。鹿屋体育大学を過ぎて暫くして見えて来るのは海上自衛隊鹿屋航空基地。陸の孤島のような場所に海軍航空基地とは、神奈川県の厚木基地によく似ている。基地の入口に旧海軍時代の飛行艇(二式飛行艇)が保存されていた。間近に見るとめちゃくちゃ大きい!実際に大東亜戦争で活躍した本物で、米国に接収された実物が返還されて、こうして保存されているのである。鹿屋航空基地資料館は、旧海軍時代を経て海上自衛隊で使用され続けている鹿屋基地の、長い長い歴史を網羅している。なので、収蔵されている資料は膨大なものだ。大東亜戦争当時の、海軍特別攻撃隊に関する資料も多く展示されているが、特攻隊関連の展示コーナーは、英霊への敬意から撮影禁止。なので、それ以外の資料だけ写しています。(→詳しい写真はこちら)資料館のとなりにある観光物産総合センターでは、映画「永遠の0」の撮影で使われた零戦コックピットのセットが展示されてある。こんなしょぼいセットでも、映像技術で本物のように見えるのであろう。セットは売店の真ん中に展示されている。売店の横は食堂で、其処で供されている海自カレーを食べるのは「当たり前田のクラッカー」なのであります。スケルトンの鳥居が目を引く神社鹿屋基地の敷地から直ぐの所に、神徳稲荷神社と云う小さな神社がある。此の神社、「スケルトンの鳥居がカワイイ」と評判なので、拙者も参拝に行って来た。参拝と云うよりビジュアルを鑑賞するためである。此の通り、何とも爽やかなスケルトンの鳥居が建てられています。接合部は金属で、何ともメタリックで近未来な鳥居であります。参拝前に天気は必ず確認するべきであろう。青空のキラキラと輝くビジュアル感からパワーをもらう気になるようなものだ。さっきから鳥居の足元や燈篭に何か白い物が散らばっていると思ったら、全て「狐さん」である。確かに境内の売店でも売っていて、買った人は気に入った所にお供えするようである。何でもいいが、燈篭の上に置かれている「狐さん」は、台風でもあったらみんな地面に落っこちそうな気がする。(→神社の詳しい写真はこちらでも) 参拝を終えて、次は旧鹿屋驛の鉄道史跡などを巡るとしよう。お話の続きはまた今度の機会に。↑のサイトはこちらから・・
2022.04.16
全2件 (2件中 1-2件目)
1