全12件 (12件中 1-12件目)
1
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」怒るときは、基本的に、「怒りを感じた瞬間からあまり 時間をおかない」のがベストです。もしも、その場で言えなかったときは、どうすればいいでしょうか。そのときは、言うのをいったんやめて、次の機会を待ってください。そして、「次に同じことがあったらこう 言ってみよう」という具体的な内容を決めておくとよいでしょう。さらに念を入れるならば、言うときには、「言いにくいことを言うんですけど」「私のあくまで個人的な感情ですが」などと、クッションとなる言葉を前にはさんでみてください。その場合、あくまでも、相手に心構えをさせるひと言を選ぶのがおすすめです。また、一般論ではなく、「私個人的感情ですが」など、「私」を出すこともポイントです。出典元 「「怒り」を生かす 実践アンガーマネジメント」おすすめ度4.5著者名 安藤 俊介………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………怒りたいときに、怒れず、大分時間がたってから、「ずっと、言いたかったんだけど…」「前から思っていたんだけど…」などというようなひと言は、なるべくなら避けた方がいいそうです。なぜなら、怒らせた本人は、詳細を覚えていないことも多く、結果「そのときに言ってよ」とか、「ずっとそう思っていたんだ…」と、なりがちだからだそうです。怒りをぐっと我慢して、ためてためてついには爆発するとか、後で思い出しては、ぐちぐちと言う、などとなると、その怒りは、決して前向きな怒りにならないので、やはり上手に怒りをだしていくことは、自分にとっても相手にとっても、大切なようですね。では、どんなときに怒った方がいいのか、というと、安藤さんは、「本当に怒ったほうがいいと思うことは、 怒るべきだ」と言っています。ただ、怒るタイミングは大事だそうです。私ももちろん怒りますが、「怒って後で後悔する」ときには、次から反省して控えめにしています(苦笑)なかなか難しいですね、怒るのも。■今日のおすすめ本タイトル:「怒れない人は損をする!」著者 :片田 珠美出版社 :新潮社 (2015/4/28)おすすめ度:4《本からの紹介》怒りを上手に表明すれば、人生はうまくいく!仕事や家庭がうまくいかないのは、無意識に怒りを抑えこんでいるせい!?怒りとは自分の前にある問題を知らせてくれる大切なサイン。怒りに気付き、上手に伝えることが必要です。会社の上司や部下、義理の家族、妻、隣人など、自分の意思で避けることのできない関係性の中での怒りについて、すぐに使える33の切り返しを紹介!■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 30, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」今(出版時)、僕たちは、毎日YouTubeにネタを1本あげています。(YouTube「ジャンジャルタワー」にて)実は、新型コロナが拡がる前から撮りだめをしていて、コロナの影響で次々に舞台が中止になり始めた頃には、4ヶ月分のストックがありました。「毎日だと飽きられるのでは」「戦略的に頻度を減らしたほうが 視聴数も上がるよ」という意見をいただくこともあります。でも、僕らは、自分たちがまず楽しむことを大切にしたい。「毎日一つネタをあげたら楽しいな」と思ったからそうしています。(ジャンジャル 福徳秀介さんのことば)出典元 「PHP2021年2月号 心が「前向き」になるいい言葉」おすすめ度4著者名 PHP研究所 (2021/1/9)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………ジャンジャルの福徳さんといえば、キングオブコント2020年で優勝し、本も出版しているので、(「今日の空が一番好き、とまだ言えない、僕は」)知っている方も多いと思います。福徳さんは、「考えるな、感じろ」という大好きなブルース・リーの映画のセリフに心を動かされ、何があっても、「何をすべきか」を理屈で考えるよりも、 自分の感じるがままに生きてきたそうです。そして福徳さんの行動の原点は、「目の前の人と、どんな楽しいことが できるかな」と考えつつ自分も楽しみ、目の前の一人を笑わせることだそうです。また、いままでつまずくことも多かったそうですが、つまずいたら、そのぶんだけ前に進めると思い、つまずくことを恐れず進むことにしているそうです。ジャンジャルのコントは、後味がいいな、と私は楽しんでいましたが、なるほど、こんな考え方でネタをつくっているのだな、などと思いました。今年もコロナ対策で、スティホームが長くなりそうですが、なんとか工夫して楽しい時間をつくり出していきたいと思っています。■今日のおすすめ本タイトル:「笑うから楽しい―読むクスリ〈29〉」著者 :上前 淳一郎出版社 :文藝春秋 (2001/03)おすすめ度:4.5《本からの紹介抜粋》顧客は常に正しい、もし顧客が間違っていても、「顧客は常に正しい」を唱えよとルールを決めた、スーパー経営者の「非常識」な戦略。愛煙家で英語ペラペラのはずの商社マンが、「スモークフリー」の看板を見て勘違いした話。勉強が出来る、出来ないは、食べ物に関係があるという研究結果など、面白くて役に立つエピソード83話。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 28, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」手助けは、親子であろうと他人であろうと、自分が楽しめる範囲、つまり余力の範疇で、行うことです。経済的な援助も同じことが言えます。子どもが困っているからといって、自分の年金を削ってまで援助していては、親の生活と気持ちは苦しくなる一方、子どもは自立と試行錯誤のすべてを失います。「私がなんとかしなくては…」という思いは、ときに依存を生みます。できないことはお互いに助け合うことも大切ですが、相手の役割や責任まで奪わないことも大切です。出典元 「ほどよく距離を置きなさい」おすすめ度4著者名 湯川久子………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………「私(オレ)がなんとかしなくては…」「私がなにがなんでも一人で、 なんとかしなくては…」と、思い込んでいる方は、多いようです。介護、子どもの生活、任されている仕事、頼まれ事、人間関係などなど。その背景は、いろいろあると思いますが、「なにがなんでも…自分が」と思い込んで、一人で抱え込み過ぎると、自分自身も苦しくなってうつになったり、共倒れになってしまう…というような悲劇になることもあるようです。ある意味で責任感が強いともいえますが、手助けしていると相互依存に陥りやすく、手助けしている人の役割や責任まで、奪ってしまっている、こともあるそうです。また、手助けされている方は、それが、「生き甲斐になっている、喜んでいる」「イヤだ、困っていると言わないから大丈夫」などと勝手に思い込んでいることもある、ということです。もしも、体力的にも経済的にも、精神的にも限界を感じていて、とても今までのような手助けは無理、と思うような場合には、自分の本当の思いや、本当の現状を思い切ってすなおに伝えるみることが大事だそうです。小出しからでも。また、最近は行政機関にも、支援をする部署ができていたりもするので、早めに相談してみることも大事ということです。 すぐには補助はしてもらえないかもしれませんが、相談にのってもらえたり、地域事情を聞けたり、次にとれる道が見えてくることもありますから。本当の限界になる前に、「私(オレ)がなんとかしなくては…」「私がなにがなんでも一人で、 なんとかしなくては…」という自分の思い込みを手放して違う道もさぐっていきましょう~ そうしても、自分の価値は下がりませんし、いろいろな手立ては必ずありますから。■今日のおすすめ本タイトル:「他人の何気ない一言に助けられました。」著者 :大手小町編集部 (著)出版社 :中央公論新社 (2011/1/25)おすすめ度:3.5《本からの紹介》さまざまな苦境や悩みから救ってくれた「何気ない一言」の数々は「涙なしには読めない」「世の中捨てたもんじゃないと思った」「自分も救われた」などと大反響を呼びました。その「一言」を厳選し、いつでも手もとに置いていただけるようまとめたのがこの一冊です。「恋愛・結婚」「仕事」「家族」「出産・育児」「健康・体のこと」5つのテーマで気になるところを開けば、あなたがいま必要としている「一言」に出会えます。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 26, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」夫婦間で、「出て行け!おまえの顔など見たくもない」「もう離婚だ!」一方親子で、「こんな子に育てた覚えはない」「おまえなんて、生まなければよかった」など、それがどんな状況であろうと、この刃は、心を無残に切り裂きます。売り言葉に買い言葉と言いますが、感情的になって相手が発した言葉をそのまま受け止めて、こちらも感情的に返すことを続けていると、たいていの関係はそのうち壊れます。なぜなら、こうして投げつけられた言葉の刃は、相手を有無言わせずに痛めつける凶器に他ならないからです。その裏には「わかってほしい」「自分を大切にしてほしい」という思いが隠れていることもあるでしょう。しかし、≪言刃≫は、からまった糸をぶった切ってしまう≪刃≫です。切られた糸は、結び直さないかぎり、元には戻りません。誰かを試そうと、あるいは、あやつろうと投げつける言葉の剣は、相手も自分も傷つける、諸刃の剣であることを忘れてはなりません。出典元 「ほどよく距離を置きなさい」おすすめ度4著者名 湯川久子………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………いつも心に留め置いている言葉のひとつに韓国のことわざがあります。「行く言葉が美しい時、返る言葉も美しい」ということわざです。今の韓国状況を鑑みると、こんなことわざがあるということは、韓国の中でも、いろいろな感情的な言刃が行き交っていて、それを戒めるために、このことわざが生まれたのだろうな、などと、ふと思いました。と、最初から横道にそれましたが、売り言葉に買い言葉、本気ではなかった、つい言ってしまったなど、感情的になり、言刃を振りかざしてしまっていることは、切ないことですがあるものです(泣)そしてそれは、言った方は、後でどんなに後悔しても、とりなしてみても、謝っても、そう簡単にその言葉は取り消せず、言われた方は、心の奥底につきささり、何かあるたびにその言葉を思いだしてしまう、そして、怒りや落ち込みを感じてしまう…などという状況に陥ることも多々あります。しっかりとまた心しよう、「行く言葉が美しい時、返る言葉も美しい」こう言い換えてもいいかな、「行く言葉が汚いとき、返る言葉も汚い」と思ったしだいです。■今日のおすすめ本タイトル:「あなたはあなたが使っている言葉でできている」著者 :ゲイリー・ジョン・ビショップ (著)出版社 :ディスカヴァー・トゥエンティワン (2018/10/19)おすすめ度:4≪本からの紹介文≫頭の中の言葉を置き換えれば人生はうまくいく!あなたは、自分が回し車の上のハムスターのようだと感じたことはないだろうか?猛烈に足を動かしているのに、ちっとも前に進んでいない気がしたことは?思考がぐるぐるとループし、小さな声が「お前はなまけてばかりいる」「バカだ」「どうしようもないやつだ」とささやきかけてくる。その声に飲み込まれそうになっているのにも気づかず、毎日をストレスや緊張と戦うことに費やしている。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 22, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」これまで多くの方と向き合ってきた中で出た結論の一つは、どんな人も、見た目の印象やその姿からは想像できない悩みや苦しみを抱えているのだ、ということと同時に、同じ悩みを抱えていても、幸せそうに見える人と、苦しみがにじみ出ている人がいます。その違いは、問題の渦中の暗闇一点に立ち、そこから抜け出せないと思い込んでいるか、問題は、人生の中にある一部分だと、切り離して解決のために向き合っているか、ということです。問題の中に自分がいるのではなく、夢や希望、自由がある自分という世界の中の一点に、一つ問題が起きているだけ。俯瞰して自分を問題とを見つめることができれば、問題解決の糸口は、必ず顔をだします。出典元 「ほどよく距離を置きなさい」おすすめ度4著者名 湯川久子………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………湯川さんは、90歳(2017年の書籍発行時)で、60年あまり現役の弁護士として活躍をなさってきた方です。湯川さんは、その長年の経験から、「近すぎる糸は、もつれます。 でも、からまった場所から一歩引いて、 外からそれを見ることができたら、 解決の糸口は見つかります(略) つらい状況にいるときほど、 人の目をしっかりと見てお話なさい。 足元を見てトボトボと歩くのではなく、 シャンと背筋を伸ばし、前を向いて お歩きなさい。 心が疲弊しているときこそ、 姿勢を整えるようにお伝えするのは、 問題と自分自身とに、きちんと距離を 置くことが不可欠と思っているからです」と言っておられます。問題を抱えまま、うつむいているということは、問題の中に埋もれ、問題しか見えない状態で、悲観的や否定的になり、未来は見えないそうです。悩みを客観的な目で見て、顔を上げ、人の目を見て話すようなると、前に向かえ、未来に向かって進む姿勢となるそうです。顔を上げて行きましょう~■今日のおすすめ本タイトル:「問題解決のための「質問力」」著者 :木村 孝 (著), 高橋 慶治 (著)出版社 :オーエス出版 (2003/01)おすすめ度:4この本では、人間の性格を9種類に分類する「エニアグラム」を使って、自分と相手を理解し、最も適切な質問をして、問題解決をしていくこと、また質問方法などを教えてくれます。質問の仕方され方も、この9つの本質的性格から違うので、その本質的性格にあった質問をしていこう、ということですね。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 20, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」アルコールを飲み、酔うと、抑制がはずれて楽しくなる、能力が高まって何でもできるような万能感が得られる、悲しみや不安が鎮まって満された気分になる、などなど、このような作用を一度味わった人は、快感を再び得ようとして、飲酒を繰り返すようになります。つまり、アルコールを飲むという行為の根底には、心地よくなりたい、楽しくなりたい、万能感を得たい、悲しみを忘れたいといった、意識の変化を求める気持ちがあるのです。しかし、飲み続ければアルコールへの耐性が高まり同じ量では同じ作用が得られなくなってしまうのです。ところが人は、一度味わった意識の変化を手放すことができず、同じ作用を得るために、アルコールの量をしだいに増やしていきます。これが依存の形成です。こうなると、次には脳そのものがアルコールを飲んだときの状態に合わせて変化していき、ついには、離脱症状(不眠、手の震え)が出てしまうのです。出典元 「アルコール依存の人はなぜ大事なときに飲んでしまうのか」おすすめ度4著者名 仮屋暢聡………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………なるほど…快感や意識の変化を得たいがために、人はお酒を飲むのかも…と思いました。ある意味の現実逃避なのかな、とも。私の周りにも、深酒をする人は結構います。たしなむ程度しか飲まない私からみると、「なぜ、あんなに飲むんだろう。 飲むと何がいいんだろう」とわからず、飲む量が多いとつい大丈夫だろうかとハラハラして、言っても無駄と思いつつ、「この辺りで終わりにしたら」などと、言ってしまいます。もちろん、飲む人たちは「あと、一杯」「まだ、大丈夫だよ~」と飲み終わりにすることはまずありません(苦笑)だからと言って、アルコール好きを否定したり、飲酒を否定するつもりは毛頭ありません。楽しいお酒の席は好きだし、食事と一緒に飲むワインとビールは好きだし。ただ、アルコールだけでなく、何かと距離を置いて、あるいは、抑制したり、節度を持ってつきあう、ということは、快感や意識の変化を感じてしまうと、思いの外、難しいことなんだな、と、実感したしだいです。この本には、アルコール依存進行度合チェック表(アルコール依存の段階別特徴)が添付されていますので、気になる方は、チェックしてみてくださいね。■今日のおすすめ本タイトル:「あと一歩でうまくいく人の「心の壁」の破り方」著者 :岡本 正善 (著)出版社 :青春出版社 (2013/11/30)おすすめ度:4.5多くのプロゴルファーやプロ野球選手の才能を引き出したメンタルトレーナーの著者が、自分の中に眠っているメンタル力を発揮する方法や考え方をわかりやすく教えてくれる本。こんな人に読んでもらいたいそうです。「自分には無理かも」とついつい自分を否定しがちな人「なぜか、大事な時に限ってミスをしてしまう」人「対人関係がどうも苦手」な人これらは、すべて自分の「心の壁」が邪魔をしているだけとか。そして、この放ち方を知れば、自分が変わりだしていくそうです。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 16, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」アルコール依存の人は、周囲から飲み方に問題があることを指摘されると、最初は自分にアルコールの問題があることを否定します。「俺はアル中なんかとは違う。 あんなひどい状態ではない」と。このとき、心の奥底には、「問題があることを認めると、 節酒や禁酒をせざるを得なくなる」という飲めなくなることへの恐怖感があります。アルコールにとらわれていて、アルコールのない毎日など考えられないため、飲めなくなるのがいやでいやでたまらないのです。ところが、自分がしでかしたさまざまな事実を指摘され、それを否定しきれなくなると、今度はアルコール以外には何も問題がないと、アルコールから派生したほかの問題を「俺は仕事をして金を稼ぎ、家族も養っている。 酒の飲み方がちょっと悪いだけで、 他に問題はない」と否定します。(略)この「否認」がアルコール依存の大きな特徴の一つであり、治療を難しくしている要因でもあります。自分が病気であることを否定して限り、たとえ強制入院させられても、アルコールをやめることはできません。したがって、アルコール依存の治療の第一歩は、「自分はアルコール依存という病気である」と、認めることなのです。出典元 「アルコール依存の人はなぜ大事なときに飲んでしまうのか」おすすめ度4著者名 仮屋暢聡………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………職場では、「この人は、お酒が飲むと人が変わる、 お酒が入らないといい人なんだけど…」「今日もまた朝から飲んでお酒臭い」家族からは、「やめさせたいけど、隠れて飲む」「止めると怒って手がつけられなくなる」「お酒を飲み始めるととまらなくなり、 暴力的、攻撃的になり、家も家族も壊す」などという話を聞くことがあります。また、飲んでいる本人も、気がついたらケガをしていた、飲酒運転で、またつかまった、お酒を飲むために隠れて借金をしている、友だちと絶縁になってしまった…など、自分でもお酒を飲むことに問題はある、とうすうす感じている方もいるようです。アルコールだけでなく、宗教、パチンコ、食べ物、買い物、セックス、などなどもそうですが、「自分は大丈夫、問題はない」と現実を直視せず、周囲がいくらこれは問題だ、いずれ大きな問題になる、と心配していても、否認し、絶対に認めないことが多いようです。すっかり依存してしまっていると、自分でコントールがきかなくなり、それを取り上げられることが怖いために、否認し、かたくなになっていくようです。このコロナ禍で、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置がとられても、その旗振り役の方々が率先?して、大勢での飲み会をしたりしているのを見聞きすると、この人たちもある意味の、(もしかしたら役職?)依存なのかもしれないなあ、そうだとしたら、まずは、そのことをしっかり自覚してほしい、などとも思いました。と横道にそれてしまいましたが、この本には、アルコール依存から脱出する方法、周囲の人がアルコール依存かもしれないと感じたときの対処法などもわかりやすく書かれています。依存症についても、よくわかりますので、興味のある方は、読んでみてください。■今日のおすすめ本タイトル:「共依存症 いつも他人に振りまわされる人たち」著者 :メロディ・ビーティ出版社 :講談社おすすめ度:4≪本からの紹介文≫「善良な人」がかかる心の病!!全米350万部のベストセラー!いつも「○○に振りまわされる人」は多い!!家族や仕事の人間関係、過度のアルコールやギャンブル、トラブルに巻きこまれる人、巻きこむ人。「共依存症」という現代人の病気から、どう抜け出すか!!頼まれなくても他人の世話に明け暮れる。相手を喜ばせようといつも自分は後回し。そして、思いどおりにならないといって腹を立てる――この本は、自分の人生を他人に捧げてしまった「共依存症者」への処方箋である。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 14, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人間の脳は、新しいものを好むネオフィリア(neophilia)という性質を持っています。この地球上で人間だけが進化と繁栄を得たのは、人間が新しいものを好む性質を持っているからだといっても過言ではありません。これは裏を返せば、人間の脳にとっては退屈が一番の敵だということです。もっとも、退屈を感じるということは、その人が成長している証拠でもあります。子どもはすぐに退屈します。子どもの脳がそれだけネオフィリアの性質を強く持ち、新奇のものが脳の栄養となっている証拠です。(略)退屈の空気の中に長い間浸っていると、人間の脳はだんだん退屈に慣れて、成長が止まってしまいます。そうならないうちに、自分の退屈感を察知して、ネオフィリアを満足させる行動を新たに見つけ出すことが大切です。出典元 「忘れるだけでうまくいく脳と心の整理術」おすすめ度3著者名 茂木 健一郎………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………私は、昨年地方の町に引っ越しをしました。今まで都心に住んでいたので、電車移動ですんでいましたが、地方の町となると車がないと移動がとても不便です。そこで、自分の車を購入し、車の運転をはじることにしました。免許は持っていたけれど、都心では運転することはほぼ有りませんでした。都心の駐車場に車を止めることがなかなかできなくて避けてきたからです。でも、この町にきたのだから、「とにかくチャレンジ!」と思い、教習所に何回か通い、冷や汗をかきつつ、毎日運転の練習をし、なんとか運転ができるようになりました。そして、近くの大きなスーパーや、観光地に行けるようになりました\(^O^)/ただ、道がわからないのです…新しい道の連続で、この道がどこに行くのか、どうつながっているのか、日々格闘中です(苦笑)ただ、だんだん運転することが楽しくなってきて、新しい道も行ってみようと思え、今は、チャレンジしてよかったと思っています。ふむふむ、私は今、ネオフィリアを満足させているかな、脳を成長させているかな、などと思って嬉しくなったしだいです。なんでも、やってみるものですね。■今日のおすすめ本タイトル:「新しい自分をつくる本」著者 :マクスウェル・マルツ出版社 :成甲書房 (2006/5/31)おすすめ度:4.5世界的な整形外科医の著者は、あるとき、こんなことに気が付きます。「外見に問題を持っていると思っている患者が 大勢著者の病院を訪れるが、中には、まったく不必要な 整形手術を求めてくる人もいる。 また、せっかく整形手術をしても幸せになれず、 満足もせず何度も整形手術をくり返したり、 暗い気持ちのままで生きていく人もいる。 もちろん、自分の気持ちが大きく変わっていく人も 多いが、どうやら、それは、外見の問題というより、 内面の気持ちの持ち方、つまり自己イメージの 持ち方に問題があるのだ、自分が幸せに生きるかどうかは、 自分がどう自分にイメージを持つかですべてが決まる」と。 その「自己イメージ」の改革方法を教えてくれます。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 11, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「見栄」はいらない。私も若い頃は、見栄を張っていました。ネーム・ドロッピングもよくしました。ネーム・ドロッピングとは、自分のまわりの有名人のことを、「あの人は私の友だちよ」「○○って有名人は私のメル友なのよ」なんて人に言いふらすこと。これも一種の見栄です。いま思うと恥ずかしいです。自分に自信がないから、有名人の名前をいっぱい出して、本当の自分を隠そうとしていたんですね。いじましいけれど、当時は、不安でいっぱいだったんです。けれど、ある時期から「私は私」と開き直って、自分を好きになるようにしたことで、幸せのスイッチも入りました。だっていくらまわりから「あなたが好きよ」「あなたはすばらしい」と言われても、自分で自分を否定してしまっていては幸せになれないことに気づいたのです。出典元 「幸せになるために捨てるもの84のリスト」おすすめ度3.5著者名 中野 裕弓………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………この本のタイトルを見たとき、瞬間的にこう思いました。「私は、見栄とイライラだな」と。イライラの項目はなかったけれど、「見栄」はあったので、どれどれと、最初に開いてみたのでした。すると、上記のような中野さんの体験が書かれていました。中野さんにもこんな経験があったのか、そして今は恥ずかしいと思っているのだなあ、私と同じだあ、よかったあ、なんて思いました(笑)私が捨てたいのは、「つまらない見栄」「どうでもいい見栄」。自分ががんばれるため、目標となるような「見栄」は、必要だと思っているので、人と競争したり自分をただたんに、良く見せようとする、「つまらない見栄」「どうでもいい見栄」これは、いらないなあ…さて、この本を読むなら、まずは、自分が捨てたいと思っているところから、読むのがおすすめかな。この本に書かれている84項目を全部捨てたら、生きていられなくなりそうなので、自分に必要なところからどうぞ(笑)■今日のおすすめ本タイトル:「人生の「お荷物」を捨てる方法」著者 :ひろ さちや出版社 :青春出版社 (2007/11/1)おすすめ度:3.5宗教思想家の著者が、生きるために「重荷となっているもの」をどうしたら捨てることができるか、その方法、考え方などを宗教的観点、深い見方から教えてくれる本。例えば、こんなことが書かれています。 ○世の中の役に立たなくていい ・病気のままでも健康に生きる ・「そのまんま」という生き方を知る ・人生の旅にゴールはない ○生きたいように生きればいい ・もう一度、家族の時間を取り戻す ・「希望の先取り」が不幸を招く ・不登校、引きこもり子の感性 ・先々のことなんて心配しなくていい ○すべて「自分の都合」でいい ・お金は「自分の事情」で勝手にやろう ・本気で働かなくてもいい■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 9, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」怒りが渦巻いているようなところは近寄らないにかぎります。「怒り」の感情は、「上から下に流れる」「伝染しやすい」という性質があるからです。夫が自宅に帰ってきたときにイライラしていると、妻も「なんで帰ってきてイライラしているのよ」と思ってイライラしたり。職場で一人の人が電話口で怒っていると、その職場全体がぴーんと張り詰めた悪い空気になってしまったり。つまり、たいていの人は、怒っている人に近づくと、多かれ少なかれ、影響されやすいのです。(略)近寄る必要がないものには近寄らない。それを決められるのは自分自身です。「イライラや怒りが充満した場所には 近づかない」と決めるのも大事なことです。出典元 「「怒り」を生かす 実践アンガーマネジメント」おすすめ度4.5著者名 安藤 俊介………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………この本の中にも書かれていましたが、ネット上に怒りが書き込まれると、その怒りが次の怒りを呼び起こし、怒りが渦巻くところになってしまう、ことも多いようです。怒りが怒りを集めて、怒りの中に吸い込まれて、そこに怒りのエネルギーが集まり、さらに、その怒りは伝染していく、のですね~近寄る必要がない怒りには近寄らない、イライラが渦巻く荒れているネットのページには近づかない、など大切ですね。■今日のおすすめ本タイトル:「老後を楽しみたけりゃイライラ・クヨクヨは捨てなさい」著者 :保坂 隆出版社 :経済界 (2014/1/23)おすすめ度:4≪本からの紹介文≫「老い」とは、単に歳をとること。そこに「探究心」と「好奇心」が加われば、「老い」が「成長」に変化する。『老眼鏡なしでは新聞が読めない』、『物忘れが多くすぐに人の名前が出てこない』『朝までぐっすり眠れない』、『新しいことを始める気力がない』『肌のつやがなくなる』、『白髪が気になる』など、老後の不安の9割がムダ!■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 7, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「怒り」の感情に悩む人をたくさん見てきて、思うことがあります。まず、何より、ささいなことでイライラするのは避けた方がいい、と。小さな怒りでも、毎日のことです。積み重なれば、人生に大きな影響を与えます。電車がこない、レジの進みが遅い、部下が言うことをきかない、上司は思いつきでばかり発言をする…そういったことに、いちいち腹を立てていてはまず、自分が疲れます。さらには、トラブルの発端となったり、人間関係が壊れる原因になるなど、自分にもまわりの人にも損な結果を招きます。じゃあ「「怒らない」と決めて過ごせばいいんじゃないか」という人がいますが、そう単純な話ではありません。どんなことにも「怒らない」と決めるとどうなるでしょうか?「怒りをため込んでしまう」人が多いのです。すると、自分自身にも多大なる負荷、ストレスを与えることになります。結果、体調がすぐれなかったり、うつ病のような心の病になってしまったりします。出典元 「「怒り」を生かす 実践アンガーマネジメント」おすすめ度4.5著者名 安藤 俊介★詳細はコチラから↓ http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=3090★Amazonはこちらから↓ https://amzn.to/3un5ac1………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………人の話に耳を傾ける、話を聴くことは、本当にむずかしい…と感じます。つい、自分の経験や立場を話したくなったり、アドバイスや解決策を言いたくなったり、あまりにつらいと話をそらしたくなったり、こちらのわきでる欲求を抑えることが、意外にむずかしいからです。その自分の欲求に負けて、自分のことを話してしまうと、相手の話は分断され、相手は、ああ、やっぱり聞いて(聴いて)もらえなかった、と感じることでしょう。人は、他の人の話を聞いていると、無意識のうちに、相手が話している途中で、次は自分が何を話そうか、どう反論しようか、そんなことを考えていて、相手の話を無心で聞くことがなかなかできないようです。通常でなら、楽しい会話のときには、ポンポン会話がはずみ、それでもいいのですが、相手が悩みや苦しさを伝えているときには、会話ではなく「しっかり耳を傾けて聞く、傾聴する」それが大事だなあと思ったしだいです。■今日のおすすめ本タイトル:「自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック」著者 :安藤 俊介出版社 :ディスカヴァー・トゥエンティワン (2016/9/10)おすすめ度:4≪本からの紹介文≫怒ってしまうことが問題なのではない。問題は、それをコントロールできないことだ。6つの「怒り」タイプ別に、性格の特徴、怒り方の癖・改善トレーニング方法、上手なつきあい方を提示した、はじめての書。「あのとき、あんなことを言わなければよかった…」「なぜ、いつもこんなにイライラしてしまうのか…」「もう、つまらないことでいちいち腹を立てたくない…」「怒りの感情」には後悔がつきものです。なのに、怒りの感情のコントロールって難しい…と思っている人は少なくないかもしれません。それは、自分の「怒りの癖」を知らないからです。たとえば、貧乏ゆすりの癖があることを自覚していない人は、誰かから指摘されてそれを自覚しない限り、直しようがありません。それと同じで、まずは自分の「怒りの癖」に気づけるかどうかです。話は実にシンプルです。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 5, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」苦悩者がひと通り話した際に、それをまとめて、あるいは言いかえて伝える技術。例えば、昨年妻が亡くなって以来毎日毎日寂しくて、朝も晩もそのことを考え、仕事も何かをやる気がせず、年末には風邪をこじらせてあまり良いことがなかった一年で、今年も気持ちが晴れない日々が続いている…というようなお話を30分くらい聴いたとします。その後に、「そうすると、いろいろな苦しさの原因に なっているのは、やはり奥さまが亡くなられた ということでお気持ちのつらさが出ていると いうことですね」と一番の原因になっているであろうことを文字通りの言葉で「要約」します。苦悩者は自分の気持ちが整理できていないことも多いため、苦しさを話す際も、整理して話すのが困難なことも少なくありません。さまざまな話題が出て、時には脇道にもそれ、そのうち結局何を言いたいのかわからなくなったりすることもよくあります。ゆえに、「そうすると困っていることは○と×ですね」とか「□と◎と●がつらいということですね。 一番つらくて、他の苦しみの原因とも なっているのは□ということでよいでしょうか?」とこれまでの話をまとめ、可視化することです。これが要約です。出典元 「1000人の患者を看取った医師が実践している 傾聴力」おすすめ度4著者名 大津 秀一………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………人の話に耳を傾ける、話を聴くことは、本当にむずかしい…と感じます。つい、自分の経験や立場を話したくなったり、アドバイスや解決策を言いたくなったり、あまりにつらいと話をそらしたくなったり、こちらのわきでる欲求を抑えることが、意外にむずかしいからです。その自分の欲求に負けて、自分のことを話してしまうと、相手の話は分断され、相手は、ああ、やっぱり聞いて(聴いて)もらえなかった、と感じることでしょう。人は、他の人の話を聞いていると、無意識のうちに、相手が話している途中で、次は自分が何を話そうか、どう反論しようか、そんなことを考えていて、相手の話を無心で聞くことがなかなかできないようです。通常でなら、楽しい会話のときには、ポンポン会話がはずみ、それでもいいのですが、相手が悩みや苦しさを伝えているときには、会話ではなく「しっかり耳を傾けて聞く、傾聴する」それが大事だなあと思ったしだいです。■今日のおすすめ本タイトル:「話を聴く力が人生を変える」著者 :永崎 一則出版社 :PHP研究所 (2003/07)おすすめ度:3話力総合研究所を主宰している著者が、充実した日々の過ごすために必要な、聴く力、受けとめる力をつけるための考え方やコツなどを教えてくれる本。著者は、こういっています。「私たちは他者と出会い話す、聴くということを通して自己との 出会いを果たし、自らを知る。人は誰でもその繰り返しによって 成長をとげている。 いろいろな意味で、対話は自分を高める最高の栄養剤となる。 その対話は、相手の発信したことを正しく受けとめ、その内奥 (ないおう)を聴きとることから始まる」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 2, 2021
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1