全11件 (11件中 1-11件目)
1
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人間関係における最悪なコミュニケーションの方法は、相手が間違っていると思わせることだ。私があなたに「自分は間違っている」と思わせた瞬間、あなたは身構える。そして、本物のコミュニケーションはなくなってしまい、あなたはただその場をなんとか切り抜けようと考える。人は自分が間違っていると感じると、まず自分を守ろうとする。そして、自分を守ろうとすることで、さらに、自分の正しさに固執することになる。これでは、人は変わらない。だから、人を批判すると、望ましくない状況を助長することになってしまうのだ。自分では「建設的な」批判だと思っていても、実際は違う。相手が間違っていると思わせるような批判は、すべて、「非建設的」だ。出典元 「なりたかった自分になるのに遅すぎることはない」おすすめ度4著者名 スティーブン・チャンドラー………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………こちらが批判すると「相手が身構える」ということは、日常でもありますよね。こちらがどんなに建設的批判だと思っても。特に真っ向から批判すると、すっかり、殻に閉じこもってそれ以降の話ができない、なんてことにもなりがちです。でもこれは、自分も同じ。批判されたら、それが建設的批判でも、指摘されたことが悔しかったり、認めたくなかったり、反論したくなったり、それ以降は身構えて、批判した人とは、話す勇気も元気もなくなります。自分が間違っていたとはなかなか思えないし、やはり自分を守りたくなりますからね。もちろん、素直に、「おおっそうか、そうなのか」と気付くこともありますが、それは、こちらに余裕があるときか、その批判を受け容れる態勢ができているときだと思えます。どんなに建設的でも批判は批判。その批判を受け入れるのは容易ではないこと、その批判が良い方向に向かうことは少ないこと、批判で人は変わらないこと、これは、肝に銘じておいた方がよいな、と思ったしだいです。批判したい気持ちを抑えるのは、なかなかむずかしいのですが…(汗)■今日のおすすめ本タイトル:「絶対に「自分の非」を認めない人たち」著者 :斎藤 茂太出版社 :祥伝社おすすめ度:4著者は、精神科医で、医学博士ですが、とても読みやすく書いてあります。この本には、具体的な事例を通して「すみませんが言えない人」「自分の非を認めない人」に焦点を当てながら「著者流 人づきあいの公式」が書かれています。例えば、『「非を認めない人」をつくり出しているのは、大まかにいうと 「コンプレックス」がありすぎる人、 その逆のコンプレックスなど微塵もなく「傲慢」で、無礼な人、 そして性格的に「プライド」が高くて、 他人に負けるのが悔しくてたまらない人』だと言っています。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 28, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」理解していなくたって、普通の人間は、ある程度コミュニケーション可能だし、コンビニで買い物もできます。コンビニで「これ」とか「おい」と言えば、言語だけでは意味がわからなくても、相手はこちらの言いたいことをなんとなくわかってくれます。わかるということを重大視し過ぎるのでつらくなるんです。コミュ障(コミュニケーション障害)というものそうです。あれは自分が理解されていないとか、理解してもらえないということから生じる苦しみです。しかし、他人のことなど理解できるわけはないし、自分のことも他人に理解できるはずはないんです。わかっている、理解しているという思い込みこそが、じつは、コミュニケーションを妨げているんです。出典元 「みんなちがって、みんなダメ」おすすめ度4著者名 中田 考………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………あまりにも、相手を理解しよう、相手からわかってもらいたいと思うと、そのあまり苦しくなり、生きづらくなる…そう感じます。そもそもくるくる気分が変わったり、やりたいことも、食べたいものも、日々考えも思いも変わったりする、自分自身のことさえ理解しがたいのに、他人のことを理解するなんて、とても無理と思えます。私などは、なんでこうなの?と自分自身に疑問なことすらありますし(苦笑)もちろん、相手のここは理解できる、うんうんと共感することもあります。そうそうと同調できるところもります。逆に、全く理解不能、理解したくもない、なんてこともあります。また、たまに相手から理解されているな~わかってもらっているな~と感じることもありますし、ときに、全然理解されてない!と結局わかってないんだ!などと、実感してがっくりくるときもあります。せめてこの思いだけは、わかってほしい、伝わってほしい、と思う気持ちもありますが、それが一番むずかしいことで、それは、相手も同じかもしれません。理解できることもあれば、どうしたって、理解できないこともある、伝わることもあれば、どうしたって、伝わらないこともある、それは、お互いさま、そんなふうに感じます。そんな中で生きていくのだな、と。■今日のおすすめ本タイトル:「コミュ障 動物性を失った人類 正しく理解し能力を引き出す」著者 :正高 信男出版社 :講談社 (2015/6/19)おすすめ度:4≪本からの紹介文≫最近、学校や会社の中で人と上手に話ができなかったり、他人の話をちゃんと聞けない人が目立つという。自分の言いたいことだけ言ったら、他の人の言うことには耳を貸さない、相手の目を見て話ができない、等々。いったい、「コミュ障」とはどういう人なのか?本書では、「コミュ障」の人たちの特異な言動を、脳の情報処理系から分析していきます。すると、意外な発見が……。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 26, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」仕事がうまく進まない、楽しくない、達成感がない…、でも、「あること」を行えば、これらの問題は、すべて解決してしまう。その「あること」とは…「みとめる」こと。嫌なヤツを認めるなんてできない!かもしれないが、「見とめる(受けとめる)」ならできるはず。するとだんだん「認める(受け入れる)」ことができ、最後はお互いが受け入れ合う「皆富める(みとめる)」状態になっていく。出典元 「みとめの3原則」おすすめ度3.5著者名 木戸 一敏………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………相手の言葉、話を、「認める(受け入れる)」ことは、言うは簡単だけど、とてもむずかしいと私は実感しています。だって、相手から発せられるそれらは、うんうんと思うようなものではなく、大半は、「えーっ」「へぇ~?」と内心驚くような、「変な人」「この人、何考えてるんだ?」と、感じることだったり、理不尽な怒りの言葉だったり、「よく、言うわ~」と呆れたり、なにがなんだか意味不明、何度も何度も繰り返される、こちらの意図や考えとは、真逆な話だったりしますから。だから、こちらの心がモヤモヤとして、とても「認める(受け入れる)」なんてできないし、したくもないですもん。でも…、「見とめる(受けとめる)」なら、なんとかできそうです。相手の言葉、話を、こちらの感情とは切り離して、「ああ、この人はそう思っていたんだ」「○○だと言いたいんだ」と、ただそのまま受けとめる、ことは。そうそう、このときの返答は、「それは、おかしいんじゃない」と、反論したい気持ちを抑えて、相手の話に出てきた言葉をそのまま使って、「なるほど、○○と思ったのね」「○○という見方をしていたんだ」などが有効なようです。まずは、相手の言葉を、「見とめる(受けとめる)」から、始めると、こちらも相手も、落ち着けるように思いますし、相手の、次の言葉、話が聞けるように思います。■今日のおすすめ本タイトル:「受け容れる」受け容れる著者 :古賀 重四郎出版社 :ぜんにち出版 (2008/03)おすすめ度:5「受け容れる」ということを、さまざまな角度から見つめ、「受け容れる」ことを促してくれる本です。いつも「受け容れる」という言葉から始まる詩集的な本です。著者は、その想いをこんなふうに言っています。「これまで、仕事がら多くの人と出会ってきました。 その中で感じられるのは、自分を信じてもらうこと、そして、 相手を信じることがどれだけ大切かということです。 しかし、それは難しいことではなく「受け容れる」ことで 誰しも楽に解決できるのです。 せっかく知り合えたからには、その縁を大事にしたいもの。 そのためには、自分自身を、相手を、そしてすべての物事を 「受け容れる」気持ちを持つことです。 そうすることで、生きることが「楽」になります。 「楽」は「楽しい」につながります」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 24, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」誰かに生かされているのでしょうか?あらゆるものにではないでしょうか。私たちの腸内には、誰も頼んでいないのに、おびただしい腸内細菌がいて消化酵素を作ってくれていますし、心臓や肝臓も動き続けてくれています。そして、呼吸をすることで酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出しています。その二酸化炭素と太陽の光で、植物は光合成を行い、酸素を作り出しているのです。つまり、私たちは自分の力だけで「生きている」のはなく、あらゆるもののお陰で、「生かされている」のです。出典元 「幸せになる言葉 幸せにする言葉」おすすめ度 3著者名 出口 光………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………さらに、出口さんは、「「お元気ですか?」と挨拶された時、 「お陰さまで」と答えます。 感謝の気持ちを表す言葉ですが、 挨拶をしてくれた相手だけに 言っているわけではありません。 あらゆるもののお陰で、 私が今ここに元気でいることができる という意味があるのです」と言っています。ついつい自分の力だけで生きている気になりがちですが、今日のことばにあることに気付けば、本当にいろいろなものに支えられて、助けられ、生きていけるし、生かされているのだな~と、実感します。ありがたい、ですね~■今日のおすすめ本タイトル:「生かされる理由」著者 :鈴木 秀子出版社 :幻冬舎おすすめ度:5聖心会シスターでもあり、国際文学療法学会会長でもある著者が、死を見つめ、死にゆく人達からのメッセージを解き、生きる意味を教えてくれる、とてもあたたかい本。死に直面している方々とその家族の話、死にまつわる話し、どれもこれもとてもいい話です。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>しかk宇
June 22, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」私たちは、人の生活ぶりとその人の人格的価値を同一視しがちですが、人格は人格、付属品は付属品であることを理解しなければなりません。包装紙や宝石箱がどんなに立派であっても、その中の宝石自体が偽物であるとしたらそれは何の価値もありません。ところが、そういう付属品はときとしてマリファナのように幻覚を起こします。自分は偉いのだという錯覚を起こさせ、これに執着すればするほど、ますます人間の欲望をそそり、思想をゆがめ、人格をいびつにしてしまうことさえあります。しかし、人格ができれば、自分が望まずともおのずと好感をもって人に受け入れられるようになり、そういう付属品もあとからついてくるのです。出典元 「逆転の発想 (こころの宅急便 (2))」おすすめ度 3著者名 牛尾 日秀………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………付属品は付属品、肩書きは肩書き、とわかっていても、そのようなものに惑わされがちです。肩書きがすごくて、高いものを身につけている、高級車を乗り回し、ブランド品を身につけている、話すこと、SNS発信が華やかなど、ついついそのように表に見えていることに目がいき、その人の人格や中身もそうなのだと、錯覚してしまうこともあります。もちろん、人格や中身がともなっている方もいます。反面、事実は別にして、わぁ~うさんくさい、この人、なんて感じ、引いてしまう方もいます。人の生き方は、さまざまで、付属品好き、肩書き好きもいてよいし、それらを否定する人もいてよいですが、やはりそれに見合った人格、中身、また、人として生きるための人格、中身は持ちたいし、持ち続けたいと思っています。人格がいびつ、中身がからっぽでは、軽すぎて、地に足がつかないし、自分が生きたい生き方ができないように思うからです。■今日のおすすめ本タイトル:「正しく生きる」著者 :鍵山 秀三郎出版社 :アスコム (2010/11/19)おすすめ度:4イエローハットの創業者で、「日本を美しくする会・各地区掃除に学ぶ会」の発起人である著者が、人として大切なことはなにかを教えてくれる本。例えば、こんなことが書かれています。 ○異常な環境に慣れる、心も異常になる ○能力重視のツケが回ってきた社会 ○人との比較から不幸はじまる ○人を喜ばせることが、自分の心を穏やかにする ○人の価値はその美学によってきまる ○経済理論だけではうまくいかない ○富者は仁ならず、仁者は富ならず ○やった人にしかわからないことがある■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>しかk
June 17, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」例えば、できない理由の代表として「時間がないから」「お金がないから」「あの問題を片づけてからやろう」の3つがすぐに浮かんできます。もし、3つ「できない理由」を思いつくなら、それ以上の数だけ「できる理由」を挙げてみましょう。例えば、・好きなことをする時間は、 つくり出すことができる・情熱を語れば、投資してくれる人は 必ずいるはずだ・できるからこそ「やろう」と 思ったんだ・とりあえず、第一歩を踏み出すと 光は見えてくるものだ・たとえ失敗したとしても、 何かをつかめるはず「できる理由を数多く語れる人」になりましょう。根拠なんてなくていいのです。「できない理由を見つけ出す天才」になるよりは、ずっとおもしろい人生が歩めますよ。出典元 「「ツイてる人」の行動法則」おすすめ度4著者名 松浦 英行………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………松浦さんは、「あの問題を片づけてからやろう」のできない理由について、こんなことを言っています。「あなたが今、気になっている問題が すべてすっきり片付くときって、 いつくるのでしょうか。そんな 「あてにならないとき」をいつまでも 待つのは、よしましょう。 問題がひとつ解決して、一息ついたら、 すぐに別のことが気がかりになるものです」そうだ、そうだと思いました。さて、昨日、NHKのTV番組、「福岡 堅樹(ふくおか けんき)を捕まえろ」を見たのですが、感激しました。 ※詳細は→「後悔なく次の道に」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210523/k10013047571000.htmlご存じの方も多いと思いますが、福岡選手は、全日本の選手として大活躍し、現役でパナソニックのラグビーチームのトップ選手として活躍をしていました。(パナソニックは今年優勝しました)しかしながら、夢である、患者に寄り添える医者になるため、ラグビー選手を優勝後にすっぱりと引退したのです。その間は、ラグビーの試合に出るために、厳しく激しいラグビーの練習をしつつ、(もちろん試合に出場しつつ)群馬の練習場から2時間かけて、東京の医大予備校に何年か通い、勉強とラグビーを両立させ、ついに医大に合格し、これから、お医者さんになる道に進むそうです。(一般的な進み方より、 約10年遅れだそうです)福岡選手は、「とにかく目の前のことに 全力投球することに徹した」というようなことを言っていましたが、いや~すごいっ!!すごすぎっ!!かっこよすぎ!!「できない」なんてこの人の前では、とても言えないな、夢を持ったら、前に進んでやるんだな、と実感し、些細な問題に足踏みしている自分に「渇っ!」をいれました。内からの力とやる気をいただきました。本当に、ありがとうございます。福岡 堅樹さま、今後のご活躍が目に浮かびます。これからの軽やかながら力強いご活躍、ワクワク楽しみにしています。■今日のおすすめ本タイトル:「夢をかなえる脳」著者 :澤口俊之出版社 :WAVE出版 (2011/12/1)おすすめ度:4≪本からの紹介文≫「成功脳指数SQテスト」ってどのようなもの? 私は成功・不成功は、結局、脳の働き、つまりは「脳力」に左右されると考えてい ます。ですから、脳力を向上することができれば、人生だって変えられると考えています。ごく単純にいえば、自分の脳を知り、脳の使い方を変えたり脳力を適切に向上さ せたりすれば、誰もが夢をかなえることができるはずです。そこで私は、おそらく世界初となるであろう、「夢」をかなえる、言葉を置き換えるならあなたの「成功」の過程を知ることができるテスト作りを開始しました。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 15, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」以前、講演会でこんな質問をお受けしました。「(プラス発想で前向きに生きるというような) 話を聞いて2~3日は、なんとか プラス思考になれるのですが、1週間もすれば もとの消極的な自分に戻っている。 効果を持続させるには、どうしたらいいか」という質問です。それに対して、こうお答えました。「数回、話を聞いただけでは、 自分のものにはならないですよ。 一年くらいかけて、プラス思考関連の本を 集中的に読んだり、講演テープを毎日 聴いたりして、いつも全身に 「前向きな言葉シャワー」を 浴びていたらいかがでしょう」出典元 「「ツイてる人」の行動法則」おすすめ度4著者名 松浦 英行………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………このポジティブシャワーを浴びていると、個人差はあるし、行きつ戻りつはするものの、半年もすればハートにしみ込んでくるし、一年もすれば、腹の底に落ちてくるし、3年もすれば、「随分と楽天的ね、あなたみたいに、 脳天気に生きてみたい」なんて、言われるようになるとか(笑)通常の日々では、どうしても、悲観的な情報や言葉が耳に入ってきますし、誰かにもそんな言葉を浴びせられがちです。するとどうしても、悲観的にもなるし、ネガティブ思考になってもいきますよね。ダイエットや英会話などと同様、プラス思考も時間をかけて習慣づけ、身につけていくことがやはり、必要なのですね~■今日のおすすめ本タイトル:「小さな習慣」著者 :スティーヴン・ガイズ出版社 :ダイヤモンド社 (2017/4/27)おすすめ度:4.5≪本からの紹介文≫【小さな習慣とは、毎日これだけはやると決めて必ず実行する、本当にちょっとしたポジティブな行動。この方法を使えば、すべてのことは、習慣化し、目標を達成でき、夢を叶え、人生を変えることができる。何しろ「小さ過ぎて失敗しようがない」のですから】とってもかわいい装丁の『小さな習慣』ですが、中身は実にしっかりとした内容の骨太な自己啓発本です。科学的に実証されたデータを引用し、脳の仕組みから なぜ人は「はじめたことを続けられないのか」を 説明し、「小さな習慣」こそが「大きな変化」をもたらすことを説く、潜在意識の法則の本質を解明する本です。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。
June 12, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」言い方で損をしている例。たとえば来店されたお客様との会話。誰もが知っている高級ブランド。人気の柄の商品を探していたとします。お客様「動物柄のポーチが欲しいんですけど」店員「アフリカーナでございますね」お店の人に悪気はなくても、これでは「あなた、そんなことも知らないの?」と言われた気分になるお客様もいるでしょう。マニュアル通りな印象にもなります。「動物柄の…」と言われたら、「動物柄のポーチですね。こちらが…」と、相手の言葉を使いましょう。自分が使った言葉は耳にも入りやすいし、何より「この人は私の話をきちんと 聴いてくれている」と感じていただけるはずです。この〝聴いてくれた〟という小さな安心感が信頼関係を築く第一歩。信頼関係を築けば、リピーターになってくれたかもしれない新規のお客様。たったひと言で、その心をつかみ損ねたとすれば、これは大きな損失です。出典元 「たったひと言で相手を動かすアサーティブ営業力」おすすめ度4著者名 大串 亜由美………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………たったひと言で信頼関係を築けることも、信頼関係を失ってしまうこともあります。「言い方ひとつ」と「聞き方ひとつ」これは、大事なポイントだと思います。先日、役所に問合せし、関係部署と思われる部署に電話をつないでもらい、「○○の件で質問がありまして…」と事情を話しましたら、電話に出た方は、「ああ、そうなんですか… で、どうしますか?」といった反応で、「この人、こちらの話わかっているのかな?」と感じ、再度話をし、部署内の担当者につないでもらいました。すると、同じ話をしたのに、「あ、○○の件ですね、わかりました。 おそらく△△の事情からと思われますが、 こちらで調べて連絡します」という反応でした。仮に、同じ関係部署内で、詳しいことがわからなくても、最初の方が、「ああ、そうなんですか。 それでは、○○についてもっと 詳しい者に電話をつなぎますね」と言ってくれたら、無駄も省けたのになあ、と感じました。相手の言葉を使うこと、相手の言葉に反応すること、相手の話をきちんと聞くこと、すると、こちらの気持ちが随分違うものだと、実感した最近の例でした。■今日のおすすめ本タイトル:「人間関係を育てるものの言い方」著者 :近藤 千恵出版社 :大和書房 (1995/09)おすすめ度:4「親業訓練協会」の理事長でもある(本の出版時)著者が、女性があたたかい人間関係を広げていくための、人間関係の築き方、自己表現の仕方などを教えてくれる本。女性は「自己表現」が難しいと言われます。その理由として、いくつかの理由があるということです。(ETWの創始者リンダ・アダムスのまとめ) ●1つは、「利己主義であってはいけない。もっとまわりの人の 事を考えなさい」と教えられてきたこと。 ●2つめは、女性の言っていることが真剣に受け止められない ことが今でもあるから。 ●3つめは、女の子なら「物わかりよくしなさい」「波風が立た ないように振る舞いなさい」と幼いときからずっと言われて 続けてきたので、自分の感情がわかっていても、実際に表現 していくのには、大変な勇気がいる。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 10, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「やりたい仕事」で「簡単」なことなら、サッサとやりましょう。「やりたい」けれど、「難しい仕事」なら、なんとか努力してみましょう。あなたにとっても、それは、プラスの経験になるはずです。「やりたくない仕事」で、物理的にも「困難なこと」なら、すがすがしく断りましょう。問題は「簡単(やればやれそう)だけど、 「やりたくない仕事」です。やりたくない理由を、よく考えてみましょう。今は、別の仕事に集中したいのか、その仕事が苦手なのか。それとも、始めてことで失敗するのが怖いのか…今は別の仕事に集中したいのなら、いつからならお手伝いできるかを伝えましょう。苦手な仕事ならば、それが得意な人、あなたよりうまく仕上げられる人を探す手もあるでしょう。初めてのことなら、そのリスクを相手にも伝えるべきです。それがわかれば、あなたへのリクエストを引っ込めて、ほかの人に頼むかもしれません。出典元 「たったひと言で相手を動かすアサーティブ営業力」おすすめ度4著者名 大串 亜由美………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………仕事を依頼されたときに、すぐに、「やります!よろしくお願いします」と答えられる仕事もあれば、今までしたことがないような仕事でも、「少し不安はあるけど、 チャレンジしてみよう」と、思うような仕事もあります。反面、「うーん、これは以前にも依頼されたけど、 どうも、好きな仕事ではなかったな」とか、「今は、ちょっとなあ…」「時間がかかりそうで、割が合わないなあ…」「これは、得意な仕事ではないな」「このクライアントとは仕事したくない」というような仕事もあります。そんなとき、自分の気持ちを観察してみて、どうしてやりたくないと思うのかをわかっておくと、次に仕事がきたときに、冷静に違う考え方もできるようになり、次への対処ができよいそうです。何も考えず、すぐに、「無理~、できない~」「やりたくない」「やったことない~前例がない」と、断ると、次につながらないことがどんどん多くなるそうです。■今日のおすすめ本タイトル:「やりたいをやるに変えるコーチング」 著者 :平野 圭子出版社 :学習研究社おすすめ度:4現在コーチングをしている著者が、コーチとはどういう仕事か、またそのコーチをする時に使っているツールを一般の人向けに紹介している本。ちなみにコーチングとは『目標を実現させるための知識、スキル、ツールを備えたコーチが、最短の時間で成果が挙がるように継続的にサポートをすることで、わかりやすく言うと、人が「やりたいこと」「手に入れたいこと」「実現したいと思っていること」などを実現するもっとも速く、効率がよく、楽しい方法』と著者は言っています。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 8, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」ほとんどの人は「人生80年」と考えます。それで40歳を過ぎると、「これで人生の折り返し地点で、 後は減っていくだけ」と考えるでしょう。「生きていられるのもあと何年か」と考えるでしょう。それはそれで、その人の人生です。でも、「人生は200年」と本気で考えている私は、あと150年も残っているのです。だから、毎日そんなに焦らなくてもすむのです。とっても気が楽なのです。それで、よしんば私が80歳で死んだとしても、「生きていられるのもあと何年か」と考えながら毎日ガツガツして生きてきた人より、私の方が、絶対に得じゃないですか。毎日死に向かって生きる人より、あと150年ある、未来がある、と思っている人のほうが、毎日楽しいに決まっています。出典元 「変な人が書いた成功法則」おすすめ度4著者名 斎藤 一人………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………自分の残りの人生を終活としてとらえる方もいるし、もう終わりととらえる人もいるし、一人さんのように、未来思考でとらえる方もいます。考え方一つで随分違うものになるなあ、と、感じました。60歳を過ぎると、「60歳過ぎたから、 ○○はできない、しない、 無理はきかない」と言う人がいます。ただ、そのような人は、30歳、40歳、50歳のときでも、「もう、30歳になったから、 ○○できない、無理しない」なんて言っていた可能性があるのではないかと推測します。一人さんは、「今の常識は、明日には通用しないのです。 時計の針は1秒、1秒、未来に向かって 進んでいます。私たちは過去に向かって 生きているのではありません。 未来に向かって進んでいるのです。 そうしたら、未来型思考で なければなりません」とも語っています。自分の人生のとらえ方は、「一人ひとり違ってよし!」ですが、私は、「今がいちばん若いのだから、 できることを、できるだけ、 楽しくやらなくちゃ」と考え、生きていきたいです。そのほうが、これから先に生きていくのに、元気がわくし、やる気になるからです(笑)みなさまは、どう考えますか?■今日のおすすめ本タイトル:「こころがホッとする考え方」著者 :すがの たいぞう出版社 :すばる舎おすすめ度:4臨床心理士の著者が、心理カウンセラーの仕事を通して、多くのクライアント(患者)から学んだ、こころの持ちようや、生き方など、「心の処方箋」をわかりやすく教えてくれる本です。94の処方箋が書かれています。例えば、 ○友だちは少なくてもいい ○マイナス思考も悪くない ○対人理解はほどほどでいい ○平凡だっていいじゃないか ○趣味がなくてもかまわない ○評価は低いくらいがちょうどいい ○自己矛盾も人の本性 ○「ありのまま」では生きられない ○努力のしかたも人それぞれ ○どっちつかずはストレスの素■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 3, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人と話をしているとき、全部を聞かないで「わかった!」と途中で話の腰を折ってしまう人がよくいます。このタイプは仕事がよくできる人に多い。頭が切れて理解が速いから、相手が全部言わなくても、全体が見通せて、それ以上聞く必要がなくなってしまうのです。長い話を聞かされるのは時間の無駄だし、正確に理解できているなら、そこで中断してもかまわない…そういう考え方も成り立ちます。しかし、それはかなり一方的な考え方で話の腰を折られた人への思いやりが足りない。部下を持つ立場の人には決定的な弱みになるかもしれません。たしかに、整理されていなくて、だらだらしゃべる人の話を、だまって聞いているのはつらい。かといって遮るのではなく、こちらから合いの手を入れて話のスピード化を図るとか、要約することで解決していったりするのが正しいやり方です。出典元 「3分以内に話はまとめなさい」おすすめ度4.5著者名 高井 伸夫………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………仕事上で、だらだらとしゃべる人、何を言いたいのがよくわからない人、仕事に関係ない話を延々とする人、同じ事を何度も言う人など、「うんうん」と聞くのも、合いの手を入れるもの辛くなって聞くのが面倒になること、忍耐力が続かなくなることは、よくあります。相手の時間もこちらの時間も気になりますしね…そんなときには、仕事なら、今日話合いたいこと3つを、事前にリストアップしてもらうと、よいそうです。たとえば、 1.経過 2.相手の言い分 3.こちらの言い分 1.企画案 2.スケジュール 3.問題点簡単でもいいので、整理してもらう、メモしてきてもらうと、話がズレても、長くなっても、軌道修正もできるのでよいそうです。また、誰かに伝えるときにも、「今日は、この3つのことを中心に話します」とまとめていくと、聞いてくれやすくなるそうです。伝える側も、どうしたら伝わるか、聞いてもらえるか、聞く側も、どうしたらうまく聞けるか、工夫していく必要がありそうですね。■今日のおすすめ本タイトル:「伝えるための3つの習慣」著者 :いなますみかこ出版社 :かんき出版 (2011/3/15)おすすめ度:4.5コミュニケーションセミナー講師として活躍している著者が、コミュニケーションスキル強化のノウハウを教えてくれる本。《今よりもっと相手に「伝わる」ために意識すること》「はなす」…話仕方、語り方「きく」…訊き方、聴き方「みる」…見方、見え方これに集中すること。また、コミュニケーションの本当の目的は、「あなたが伝える」ことではなくて「相手に伝わること」と意識すること。が、大切だそうです。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 1, 2021
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1