全9件 (9件中 1-9件目)
1
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 初回は無料ですので、気軽にどうぞ。 「自分が変なのでは?」「なんかイライラする」 などなど、今のもやもやを話してみませんか? 話してみると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「○○について私は△△と思うのだけど、 あなたはどう考えている?」と質問すると、相手から予想もつかなかった返事が返ってくる。そこで刺激を受けて「それなら□□についても同じことが 言えるんじゃないかな」などと返すと、今度は相手がその発想の刺激を受ける。そうした応答の繰り返しの中で、予想もつかったアイディアが突如創出される。これが「創発」である。質問力は、偉大な化学反応を起こす。出典元 「コンサルタントの「質問力」」おすすめ度3著者名 野口 吉昭………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………こんなふうに質問をしつつ、刺激し合えば、よいアイディアも生まれそうだ、ふむふむ…と思ったのですが…軽い質問や軽い返答、本質から離れた質問や返答、いつもどおりの質問や返答、常日頃、いろいろと知識を得たり、自分の頭で考えることをしていないと、このような刺激やアイディア、前向きな化学反応は、生まれてこないそうです。また、それらを生み出すには、相手の話をよく聞き、受け止めること、今まで持ってきた先入観や偏見などを取り除き、真っ白でまっすぐな気持ちで、向かい合わないとできないな、などとも思いました。「創発」は、根気とパワーがいるのですね~■今日のおすすめ本タイトル:「発想の瞬間」著者 :高橋 誠出版社 :PHP研究所 (1996/07)おすすめ度:4.5創造開発研究をしている著者が、「天才たちはいかにして世紀の発明・発見をしたか」を、20年間いろいろな本から集めた本。例えば、こんな天才たちの話が短めに書かれています。 ●アインシュタイン、湯川秀樹、海外、日本の科学者 ●エジソン、モールスなどの発明家 ●松下幸之助などの経営者 ●有名音楽家、ジャニス・ジョップリンなどのシンガーたち ●ハートクレイン、などの海外、司馬遼太郎など 日本の作家たち ●ベンジャミンなどの政治家■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」
September 29, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 初回は無料ですので、気軽にどうぞ。 「自分が変なのでは?」「なんかイライラする」 などなど、今のもやもやを話してみませんか? 話してみると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」何を感謝されているのか、賞賛されているのかが、明確であることも重要なことです。「Bくん、月曜日のクライアントとの ミーティングじゃ、大活躍だったね。 君がプロジェクトに参加してくれていて 本当によかったよ」Bくんは、なぜ自分がほめられているのかよくわかりません。ほめられれば誰でも、そのときはいい気持ちになるでしょう。しかし、それで終わりです。そこから先、どの方向にも発展しません(略)しかし取るに足りない些事にばかりこだわる人だと思っていた上司が、Bくんの人格や指導力を評価してくれるとしたら、しかもどこがどう良かったとはっきり特定してほめてくれれば、それは非常に、強力な「ことば」になるでしょう。出典元 「あの人はなぜウンと言わないのか」おすすめ度4著者名 ロバート・キーガン (著), リサ・ラスコウ・レイヒー (著)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………どこが良かったか、何を感謝されているのか、賞賛されているのか、評価されているのか、明確になっている方が人の心に響くし、次にも、成長にも役立つということです。仮に自分が、「さすがにできるね~、 頼んでよかったよ」とほめられたとして、それはとても嬉しいし、やったと~と思うけれども、実のところ、何がどこかさすがだったのか、評価されたのか、よくわかりませんから、次に仕事が依頼されたときに、その評価されたツボがわからず、勝手に「ここだろう」と思い込み、違う方向性でいくかもしれません。でも、「情報収集力とその見せ方はさすがだね~ このわかりやすさはいいね~」とほめられれば、自分が評価されたところが、しっかりわかりますから、次の仕事にも活かすことができます。もし自分が漠然とほめたり評価されたとき、「ありがとうございます。 よかったら、具体的にどこかよかったか 教えてもらっていいですか? また、次にも活かしたいので」と聞くとよいそうです。また、ほめたり、評価するときには、本人に直接ことばをかけるほうが、その人の心に響くし、やる気になり、次につながるそうです。■今日のおすすめ本タイトル:「ほめる達人は人生の達人」著者 :有本 隆出版社 :グラフ社 (2004/06)おすすめ度:4国語教師、小論文指導などをしている著者が、どんどんほめようということで、ほめテクニック、いろいろな角度からのほめる意味、心理などを、すっきりまとめて教えてくれます。例えば、こんなことが書かれています。 ◎ほめる基礎知識 8つのほめる基礎知識 ◎ほめる心理 16のほめる心理 ◎ほめるテクニック 14のほめるテクニック ◎ほめたい人 12人のほめたい人だそうです。読みやすいし、気楽に、やってみようかなと思えることが書かれています。興味のある方はぜひ、じっくり読んでみてくださいね。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 27, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 初回は無料ですので、気軽にどうぞ。 「自分が変なのでは?」「なんかイライラする」 などなど、今のもやもやを話してみませんか? 話してみると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「やれない人」はマネをすることに抵抗を感じ、マネをしてはいけないと考えてしまう傾向もあります。そして、結局のところ考え過ぎてしまって、せっかくいいお手本があっても、何もやらないまま終わってしまうのです。(略)マネをするという基礎を飛ばしてしまうことは、0からすべてを自分で考えなければいけないので、やることがどんどん増えていってしまいます。0を1に変えることは1を10にすることより難しいと言います。自転車でもこぎ始めが一番大変です。何事もスタートはパワーと勇気を必要とします。だからこそ、とにかくうまくいっている人のマネをしてみるのです。すると、いいスタートが切れます。いい型があるならばまずマネをして、リズムをつかんでいくことに抵抗を感じてはいけません。出典元 「「すぐやる人」と「やれない人」の習慣」おすすめ度4.5著者名 塚本 亮………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………「するやる人」というのは、よいスタートを切るために、基本を大切し、いい型があればそれをマネしてみるそうです。最初から「自分はこうでなければ」と、我流を通してしまうと、変な型が身についてしまうことも多く、すると、それが習慣になってしまい、それから脱皮することが難しくなるとか。いい型があれば、素直にマネしてやってみて、その上で、自分の個性や自分ならこうする、という思いを加えて、型にアレンジを加えていくほうがよいということです。料理などもそうですが、レシピがあると、材料や手順が説明してあり、最初はそれをマネしてやってみて、何度が作っているうちに、自分流のアレンジができたりしますよね。でも、1から自分で考えてとなると、なかなか料理に取りかかれませんよね。あれこれ考えすぎて。マネ大事ですね。■今日のおすすめ本タイトル:「人生は、マネしてトクして楽しもう。」著者 :下川浩二出版社 :サンマーク出版 (2010/12/10)おすすめ度:4「とことんマネしてオリジナルになるコツ」を教えてくれます。それは、 ●TTP 徹底的にパクる ●TKP ちょっと変えてパクる ●OKP 思いっきり変えてパクるだそうです。読みやすいし、気楽に、やってみようかなと思えることが書かれています。興味のある方はぜひ、じっくり読んでみてくださいね。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 25, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 初回は無料ですので、気軽にどうぞ。 「自分が変なのでは?」「なんかイライラする」 などなど、今のもやもやを話してみませんか? 話してみると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」自分で歩き、意思を伝えられるようになった2歳くらいから料理を手伝ってもらっています。最初は食材を洗ったり、タマネギの皮を剥いたり危なくないことから。卵も2歳から割ってもらっています。最初はぐちゃっとつぶし殻が入ってしまいましたが、3歳になった今では、とても上手に割るんですよ。私が手を添えますが、食材を包丁で切ることもできるようになりました。長男は、今まで率先してお手伝いをしてくれる頼もしい戦力。一緒に作った食事だと、モリモリ食べてくれる気がするので「料理の間は向こうに行って」ではなく、一緒に料理するのはおすすめです。出典元 「志麻さん式 定番家族ごはん」おすすめ4.5著者名 タサン 志麻………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………フランス人のご主人と志麻さん子育ての基本のひとつに、「子どもをお子様扱いしない」というのがあるそうです。たとえば、いけないことをしたら、「まだ、子どもだから…」といって大目にみず、厳しく叱るし、「まだ言ってもわからないから…」と諦めず、決めつけず、きちんと話し合い、説明するということです。またメリハリをつけるために、一緒に遊ぶときには、全力で遊び、ホメるときには、思いきりホメるそうです。お手伝いにしても、「小さいから、どうせできない」危ないから「やっちゃダメ」、手間がかかるし失敗もするから、「手を出さないでっ」などと言わずに、積極的にさせている、ということでした。なんでも「ダメ、ダメ、ダメ」より、こちらが手を貸しながら、なんでもさせてみることのほうが、よいように私も思います。そのほうが、子どもに学びがあるし、楽しみもあるし、なにより、自分を認めてもらっていると思えるからです。■今日のおすすめ本タイトル:「子どもに変化を起こす簡単な習慣」著者 :バーバラ コロローソ出版社 :PHP研究所 (2000/07)おすすめ度:4≪本の紹介文から≫全米ナンバー1を独走した、きわめて大切な子育ての知恵。心の教育の第一人者が、子どもを伸ばす賢い「日課とルール」を公開する書。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」
September 19, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 初回は無料ですので、気軽にどうぞ。 「自分が変なのでは?」「なんかイライラする」 などなど、今のもやもやを話してみませんか? 話してみると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」重要なことは人が何を持って生まれたかではなく、与えられたものをどう使いこなすかである。出典元 「猫に名言 フロイト、ユング、アドラーの50の言葉」おすすめ度3.5著者名 清田 予紀 (著), 南幅 俊輔 (著)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………「隣の芝が青く見えてしかたがない」ときや人に対してのことば、ということで、解説にこんなことが書かれていました。「「天は二物を与えず、というけれど」 と前置きして才色兼備の人を ほめあげる人がいます。 ほめる裏には、 「もともと持っている人って、 ホントにズルいよね」という 嫉妬心がメラメラ。 でも、そういう人は、 知らないのでしょうね。 ほめられている人が 知れずに努力していることを。 ほめられている人は、 与えられたものをどう使いこなすかを 知っている人でもあるのです。 まだ、遅くはありません。 あなたも与えられたものを 自分なりに使いこなす方法を ぜひマスターしましょう」今、大リーグで大活躍している大谷選手をみると、いくつもの才能を「持ってる」人なんだなあ、すごいなあ~思いますが、その才能にあぐらをかいているのではなく、見えない裏側で、想像もつかない程ものすごい、努力や鍛錬、勉強をして、その才能に磨きをかけているのだと思います。磨かなければ、ダイヤモンドも輝かないし、逆に、磨けば、ただの石もピカピカに光る、そうです。ほんとうに、そうですよね。■今日のおすすめ本タイトル:「ココロ磨き」著者 :波登 かおり出版社 :ポプラ社 (2004/10)おすすめ度:5自己肯定、人間関係能力向上のために、チャージ療法を発案し、それを広めている著者が、うまくいく人間関係のつくり方、不安への対処の仕方、元気を取り戻す方法、そのために自分でできるワーク33を、わかりやすく教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 13, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 初回は無料ですので、気軽にどうぞ。 「自分が変なのでは?」「なんかイライラする」 などなど、今のもやもやを話してみませんか? 話してみると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」世の中には、1.マイナス状態をゼロにする2.ゼロをプラスにする3.プラスをさらに伸ばすの3つのせービスがあります。1.は、痛みや悩みを解消するもの。 治療のイメージです。2.は、「今、困っているわけではないが、 あると嬉しいもの。お笑いなどの 娯楽や嗜好品のイメージです。3.は、すでに良い状態をさらに良くするもの ディズニーランドのイメージです。 さらに自分のパフォーマンスをあげる などのサービスです。1.は、痛みや悩みを解決するものですから、利用時に罪悪感が出にくいです。虫歯になったら歯医者に行きますし、肩こりがひどければマッサージに行きますよね。ところが、2.3.のサービスは、「絶対に必要」ではないので、我慢しようと思えば我慢できるので、ともすれば利用時に罪悪感が出ます。(略)仕事や人間関係の転機にさしかかり、「生き方を変えたい!」というときは、「自分のため」を思い切ってドバッ!と投入してみましょう。いつもより大胆に時間やお金をかけて、自分を喜ぶことしてみるのです。それは時に、これまでの自分の価値観を覆すものかもしれません。出典元 「今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト」おすすめ度4著者名 武田 友紀………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………誰かのため、何かのためにお金を使うことはできても、2.3のようなこと、自分のためにお金を使うことは、いろいろなことを考えて出来ない方は多いようです。女性は特にそうかもしれませんね。日本人は「人のため」がよしとされ、「自分のため」はワガママとされやすい風土で、「人のためばかりじゃ苦しいよ。 自分のことも大切なんだよ」とは、なかなか思えない方が多いと武田さんは言います。自分のためにお金を使えない、お金を使うことに罪悪感を覚える方は、生きるのが苦しくなってきたり、後悔したり、自分だけが損してると思ったり、犠牲になったなどなど思いがちなので、そんなふうになる前に、少しは、「自分のため」になることも、取り入れたほうがよいそうです。小さなことでもいいので。いまどきは、「自分のためにお金は使うけど、 人のためには使わない」という人も多いので、余計にね。■今日のおすすめ本タイトル:「「自分のために生きていける」ということ」著者 :斎藤 学出版社 :大和書房 (2010/10/8)おすすめ度:4.5≪本の紹介文分より≫あなたが、一瞬一瞬、自分を大切にして生きるとき、あなたの中に湧き上がる感情や欲求は大切にされ、固定した“○○らしさ”から自由になる。「寂しさ」「退屈」「むなしさ」は、どのようにつながっているのか?自分の気持ち、欲望がなぜわからなくなってしまうのか?「寂しさ」と「怒り」はどんな関係にあるのか?自分の幸せのために生きることはわがままなことなのか?いきいきとした感情をとりもどし、支配・拘束とは無縁な「親密な関係」をきずく本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 12, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 初回は無料ですので、気軽にどうぞ。 「自分が変なのでは?」「なんかイライラする」 などなど、今のもやもやを話してみませんか? 話してみると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」営業職の繊細さんからは「自分が心底いいと思える商品だと、 自信を持って売れる。 自分が好きじゃないもの、納得がいかない 商品を売らないといけないのは苦しい」というお話をよく聞きます。(略)繊細さんは感じる力が強く、心の中の小さな違和感をそのままにすることができません。「この商品そんなに好きじゃない」「お客様には不要では…」と思っているたびに、ウソをついている気がしてストレスがたまるのです。逆に「この商品が好き」「お客様のためになる」と思うと、わかりやすく商品を説明するパネルを作ったり、相手のニーズを細やかにキャッチしながら話をしたりと、繊細さを活かして売り方を工夫し、どんどん勧めていけます。繊細さんが仕事で心置きなく力を発揮するには、自分が「いい」と思えることに携わる必要があるのです。出典元 「今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト」おすすめ度4著者名 武田 友紀………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………世の中には、思い入れのない商品でも「これが仕事だから」と割り切って、売っていける人もいますが、気持ちが繊細な方は、良心が痛むので、思い入れのない商品は、なかなか売り込めません。私はそのタイプに近いので、売り込みは苦手です(泣)気に入った商品ならいいんですけどね~辛いところです。ただ、最近よく感じます。こちらが気に入っていても、相手は、全然気に入らない商品もあるし、逆に、こちらが好きでなくても、相手は、とても好き、ということも多いなと。むしろ、私の気に入った商品、好きな商品の方が、実際は、一般的ではないかもなんて(笑)なので、こちらの思いと相手の思いは違う、ということを肝に銘じて、その商品をきちんとわかりやすく紹介することにしています。なので、同じ感性の方にお会いすると、嬉しく楽しくなってしまい、ついつい会話が弾んでしまいますね~■今日のおすすめ本タイトル:「繊細さんが「自分のまま」で生きる本」著者 :武田友紀出版社 :清流出版; 四六版変型並製版 (2019/12/7)おすすめ度:4≪本からの紹介文≫HSP(繊細な人)専門カウンセラーが今伝えたい、あなたの心がラクになる生き方。自身もHSPである。HSPからの実際の相談をもとに、HSPならではの人間関係や仕事の選び方を発信。HSP気質を大切にしたカウンセリングと適職診断が評判を呼び、日本全国から700名以上のHSPが相談に訪れる。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 8, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 初回は無料ですので、気軽にどうぞ。 「自分が変なのでは?」「なんかイライラする」 などなど、今のもやもやを話してみませんか? 話してみると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」かつて「どうして」は質問の言葉だったが、いまでは批判の言葉をして用いられやすい。子どもにとって「どうして」は、親の不承認、失望、不満をあらわす。「どうしてそんなことをしたの?」という単純な一節さえ「いったい全体、なんだってそんな バカなことをしでかしたんだ?」という含みがある。賢い親は、次のような害のある質問を避ける。「どうして私が言うことを 片っ端から忘れるの?」「どうしていつも時間に 間に合わせられないの?」「どうしてそんなにだらしないの?」「どうして口を閉じていられないの?」このような答えようがない質問をするかわりに、賢明な親は思いやりある発言をする。「覚えておくのが むずかしいこともあるわね」「あなたが遅れると心配になるのよ」「宿題をきちんと整理するために 何ができる?」「あなたはにはいろいろな 考えがあるのね」出典元 「子どもの話にどんな返事をしてますか?」おすすめ度4著者名 ハイム・G・ギノット………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………最近、子どもと接する機会が増えて、いろいろと考えさせられることが多く、どう受け答えしたらいいのか、どう対処したらいいのか、と思い、この本を読みました。外国の方が書かれているので、日本の文化とは少し違うところもあるのですが参考になりました。そして、読んでいくと、これは大人たちにも当てはまるなあ、と思うところもたくさんありました。今日の「どうして?」という質問も、大人だってそう質問されても、「そう問われてもなあ…」と、うまく答えられないし、下手すると、言い訳して保身に走りたくなるなあ、そして反発を感じるなあ、などとも感じました。「どうして?」と聞くより、たとえば、「時間に遅れないようにするには、 どうしたらいいと思う?」といっしょに対処を考える方が、いいのだろうな、などと思いました。なかなか忍耐がいりますが…(汗)■今日のおすすめ本タイトル:「子どもの心に届く言葉、届かない言葉」著者 :小山 英樹 (著), 佐々木 喜一 (監修)出版社 :学習研究社 (2008/06)おすすめ度:5教育コーチで社団法人日本青少年育成協理事(出版時)の著者が、子どもの心に届き、生きる力を引き出すようなコミュニケーション方法、教育コーチングを38教えてくれる本。こんなことが書かれています。 ○「話す」ことは「放す」こと、「離す」こと ○判断を脇におく ○そこにちゃんといる ○「なぜ?」を「何?」に言い換える ○前向きに質問する ○現状を承認する ○子どもの「心の掃除」を支援する ○部下の「成長したい」を支援する ○教師の「より以上を目指す」を支援する ○ひきこもり親子の「自己との戦い」を支援する■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>■■
September 6, 2021
コメント(0)
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 初回は無料ですので、気軽にどうぞ。 「自分が変なのでは?」「なんかイライラする」 などなど、今のもやもやを話してみませんか? 話してみると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」5歳になるナンシーは、母親といっしょにはじめて幼稚園を訪れたとき、壁に貼ってある数枚の絵を見て、大声でこうたずねた。「ここに貼ってあるきたない絵、 誰が描いたの?」当惑したナンシーの母親は、あわててけわしい表情で娘を見て言った。「あんなにかわいい絵ばかりなのに、 きたないなんて言っちゃダメでしょ」ナンシーの質問の意味を理解した先生は、ほほ笑みを浮かべて言った。「ここでは、かわいい絵を 描かなくてもいいのよ。へんな絵を 描きたかったら描いてもいいの」するとナンシーの顔に満面の笑みがひろがった。なぜなら、「こんなにじょうずな絵を描けない 子はどうなるの?」という自分の本当の疑問への答えを得たからだ。出典元 「子どもの話にどんな返事をしてますか?」おすすめ度4著者名 ハイム・G・ギノット………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………つづいてこんな問答が続いたそうです。(↓ここから引用)次にナンシーは、こわれたオモチャの消防車を拾いあげ、「だれがこの消防車をこわしたの?」ときいた。母親は、「だれだっていいでしょう。ここには、 知っている子なんかいないんだから」と答えた。ナンシーは、実際にはオモチャをこわした子の名前を聞きたかったのではない。オモチャをこわした子どもがどうなるかを知りたかったのだ。質問の真意を察した先生は、適切にも、こう答えた。「オモチャは、遊ぶためにあるの。 ときどきこわれるものよ。 消防車もそうだったの」ナンシーは、満足した様子だった。「この大人はいい人だ。 へんな絵を描いても、 オモチャをこわしても、 すぐに怒らないもの。 こわがらなくてもいいみたい。 ここにいても安全みたいね」こうして、ナンシーは、母親に手を振って別れを告げ、幼稚園で1日をはじめた。(ここまで引用)親たちは気付くと、自己嫌悪に陥りながら、自分が親から言われたことを、言うつもりもなかったのに、子どもに言っている、ということが多いそうです。そうですよね…そう言われたきたしね。もし子どもとのコミュニケーションを改善したいと思ったら、子どもが言ったことやふるまいを批判するのでなく、上記の先生のように、それを言った、あるいはした子どもの気持ちを考えて、子どもの気持ちをくむ言葉をかけてあげることが大切だそうです。親たちやこちらに余裕がないとなかなかできにくいですが、まずは、すぐに批判したり、怒ったりせずに、「なぜ、こんなことを言ったのか、 やったのか」に思い巡らし、ワンテンポおいてから反応するとよいようです。そのとき、子どもはつねに「自分がどうなるか、どうされるか。 こんなことをしても見はなさないで、 捨てないで、嫌いにならないで」ということを心配している、ということを念頭において、まずは、安心感を与えるとよいそうです。■今日のおすすめ本タイトル:「子どものやる気」著者 :ドン・ディンクマイヤー&ルドルフ・ドレイカース 出版社 :創元社おすすめ度:4≪本の紹介文分より≫幼児、児童、青少年などにやる気を起こさせることの重要性、意義、やる気を起こさせる具体的な方法を事例の分析を交えて多面的に説いたものです。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 4, 2021
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1