全29件 (29件中 1-29件目)
1
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。最近はE-bike人気が高まってきていますが、パワーアシストがあるのなら軽量&スポーティを求める必要もないのではないかと思ったりしています。そうなると色々な選択肢が出てきます!思い切ってこんなドイツ生まれのクラシックバイク型なんてどうでしょうか?オヤジ(じじぃ)ならこんなのはいかが?少し詳しく見てみましょう。スマホ風の大画面の表示パネル付シンプルな電源&モードスイッチ明るそうな存在感のあるヘッドライトフロントはシングルギアリアはSHIMANO製の7段変則安心のディスクブレーキ詳しいスペックです。車体重量は35kgとやや重めですが最長航続距離が60kmもあるのですからそれは目をつぶりましょう。モデルは2種類あります。こちらはロングシートタイプこっちはショートシートタイプカラーはそれぞれ黒と白の2色です。値段は495,000円。どうでしょうか?ちなみにこれは純粋な電動アシスト(時速24km迄)の自転車ですので日本でも安心して乗れます!今回はちょっと毛色の違うE-bikeの紹介でした〜^ ^最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.30
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。最近我が家ではランニングパンツ(短パン)はマルチポケットと言う周囲360°がポケットになっているモノのがマイブームです。現在はDEPOのオリジナルを愛用していますが、もう1着欲しくて探していました。各メーカーで出してはいるのですがなかなか気に入ったのがありません。そしてうちの奥さんがネットで探していて見つけたのがアパレルランニングブランドのJINGERというメーカーです。なかなかオシャレなウェアがたくさんあります。そしてお店の場所を調べて見ますと、そう、多くのランナーが知っている、ランナーの聖地の駒沢公園の近くです。じゃあ、パンツを買ってから公園走って、そして走って帰ってこようか?そんな作戦にしたわけなんですよ^ ^そこで選んだのがこのド派手なパンツです(笑)老人は何でも派手なのが一番です。ではマルチポケットを紹介しましょう!先ずは前面中央はスマホが横向きに余裕で入ります。その両横にはスマホの縦の幅ぐらいのポケット。次は裏面中央はペットボトルも入ってしまいます。その両サイドにも小さいポケットがあります。買ったパンツはリュックの中にに入れて駒沢公園に移動して2周ほどランニング。途中で餃子のイベントを発見!美味そうですが流石にランニング途中で餃子は食べれません(笑)そして公園の出口で「氷」発見!今日は気温が26°を超えていましたのでかき氷がとっても美味しゅうございました!かき氷を食べた後は自宅まで走って帰ったことは言うまでも有りません。汗だくでした💦ゴールデンウィーク3日目はランニングパンツの購入と駒沢公園ランでした!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.29
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。神奈川に転居後に買い替え予定だった洗濯機ですがかなり調子の悪い状況なので急遽ビッグカメラに行ってきました^^;洗濯機に無駄に高いお金をかける予定はないのでSHARPのそれなりのモノを頼みました。明後日には配達してくれる言う事で一安心です。今日は天気もいいので横浜観光です。ランドマークタワーはいつ見ても立派です。昼食はどこも大行列です。昼食難民になりそうなのでサックリとハンバーガーです。ボリューム満点で大満足!横浜には何度も来てますが大さん橋には行ったことがないので向かうことにしました。途中で妙なオブジェが有りました。海の上だけに海風が気持ちいいです。その後山下公園を散歩して〆のビール🍺で横浜終了です。明日は駒沢公園近くのスポーツショップでランニングショーツ買ってそのあと走って帰ってくる予定です♪最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.28
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。日本では何故か火が点かないようですが、欧米ではE-BIKEが大人気です。私もこのブログで色々とE-BIKEのことを度々書いてきましたが、その回の皆さんのアクセスの評判はあまり良くありません(笑)それでも書かせてもらいます。数あるE-BIKEの中では、BESV PSA1が私的にはめっちゃカッコいいです!このシリーズでは上位モデルに折りたたみ式とカーボンフレームがありますが現実的にはこのアルミフレームモデルがいいかなと思います。それで何がいいかと言いますとこの腰高なライディングポジションです。電動アシスト自転車って野暮ったいデザインが多いのですがこのBESV PSA1は実にスタイリッシュ!見た目がカッコよくてロードバイクやシティバイク的なライディングポジションに近いと思います。こんな風に荷台やバッグを装着すれば長距離のライディングも可能です。こちらは折りたたみモデルのスペックですがスッキリしたデザインでありながら高性能バッテリーを備えてフロントとリアにサスペンション搭載。マジで欲しくなります(笑)誰かお安く譲ってくれませんか?それは冗談ですが^ ^今日は電動アシスト自転車のbesv psa1がカッコいいと言うお話でした!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.28
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。いつもより一週間ほど早く桜が満開になりました。この時期は札幌にいないことが多いのであまり札幌の満開時期に立ち会う記憶がありません。ライトアップがあるとTVで言ってたので仕事から帰ってからランニングしながら向かいます。なんだか凄い渋滞でした。新川通り沿いにある桜並木です。なんだか凄い人です。綺麗です♪新川通りの桜並木は全長10キロほどですがライトアップされているのはたったの100m足らず?ライトアップ初めて5年目とのこと。数年後の規模拡大に期待しましょう!今日から10連休、これから関東に行ってきます。最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.27
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。私が愛車を今のVOLVO XC40に乗り換えて2年半が経過しました。今日はその中でとても気に入っている装備を紹介したいと思います。それは、当時はXC40のインスクリプションとR-design(現行のXC40では上位モデルに装着)に標準装備となっていた「harman kardonプレミアムオーディオサウンドシステム」です。まずはどんなシステムなのかを紹介いたします。簡単に説明しますと、これは「13個のスピーカーと600W出力のデジタルアンプ」からなる素晴らしいオーディオです。このグレード以外では、オプション装着するのに10万円以上もかかってしまうという、結構リッチ(これは死語かな?)な代物です♪実はこの「harman kardonプレミアムオーディオサウンドシステム」なんですが、私がXC40から他の車になかなか乗り換えられない理由の一つになっています。今は毎日聞いているので耳の感覚が麻痺していますが、「もしコンパクトカーや軽自動車に乗り換えた時にこの音楽(音質)が無くなってしまったらとても後悔してしまうのではないか?」と、思ってしまうのです。それぐらい自然体で優しい音楽を奏でてくれるシステムなんです。それではそのオーディオ装備を写真で紹介します!◆600Wデジタルアンプ(写真上)・・・システムの心臓部です。フロントシートの下にあります。◆センタースピーカー(写真下)・・・ダッシュボード中央のフロントガラス寄りにあります。ハーマンカードンのロゴがキラリと光ります!◆フロントツイーター×2(写真上)・・・Aピラーにあります。◆エアウーファーテクノロジースピーカー(写真下)・・・これは通常はフロントドアの下にあるものなのですが、ドアポケットの収納場所を大きく拡大・確保するために、ダッシュボードとエンジンルームの間の内部に移動させたというのです。口径の大きなスピーカー(低音)は指向性がないため、この場所でもいいそうです。◆ミッドスピーカー×2(写真上)・・・フロントドア上部のドアノブの横です。ここでもロゴが光ります。◆リアツイーター×2(写真下)・・・リアドア上部のドアノブの横です。◆リアドアスピーカー×2(写真上)・・・リアドアの下部にあります。◆リアサラウンドスピーカー×2(写真下)・・・Cピラーにあります。ここにあったのは全く気づきませんでした。◆サブウーハー・・・リアフェンダーの中にあるらしいため写真は写せませんでした。◆センサス・・・オーディオの中にイコライザー機能があり、ここで調整すると劇的に音が変わります!また、運転席用、前席用、全体用、とか音の出方のバランスを変えることもできます。昔は(30年ほど前)、私はカーオーディオに凝っていた時期がありまして、お金をかけてスピーカーを取り替えたり、ツィーターを追加してみたり、木材でスピーカーボードを作ったり、ドア内張内に鉛を張り付けたり、そんな時代もありました。しかし近年では「取り敢えず聞こえればいいや」ぐらいに音に対する情熱を失っていました。が、この「harman kardonプレミアムオーディオサウンドシステム」を体験してみますと、ちょっと聞いただけて、音の広がり感、楽器や声が夫々の色々な場所から聞こえてくる、みたいな素晴らしい「サウンド」だったのです!何だか、遠い昔に感じていた「オーディオに対するトキメキ」みたいなモノがが蘇ってきたみたいです!(今では慣れてしまいましたが・・・笑)これから新車や中古車で、XC40の購入を検討していて、尚且つ、カーオーディアにこだわりのある人(あった人)、音楽(音)が好きな人、かつて好きだった人は、是非とも装着(又は装着車の選択)を検討してみてはいかがでしょうか?この音を聞いてみれば決して後悔はしないと思いますよ。最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.27
コメント(0)
こんにちは〜!いつも訪問いただきありがとうございます。夏場の通勤の時とか、老後のサイクリング時に電動アシスト自転車が欲しいと以前から書かせて貰ってます。しかし実際に買うとなるとそれは中々勇気がいりますよね。そんな時にこんなのがあるととても気になります。こちらはクラウドファンディングで最近よく見かける装置です。みなさんのFBでもよく出てくると思いますが。わずか30秒で簡単に取付出来て、普通の自転車が、なんと電動アシスト自転車に早変わり!これは嬉しい装置だと思いませんか?普通の自転車でもMTBでもロードバイクでも全てのタイヤに対応出来るようです。この装置が面白いのが速度や状況に応じて無段階に自動的にアシストするのです。電動アシスト自転車として、気になる走行可能距離は20〜80km、通勤ですとか普段使いなら充分でしょう。この装置の重量は2kg、軽いと言えば軽いかもしれないけど・・・重たいような気もします。軽量化沼に嵌っているような人は2kgの重りを付けませんよね?さて気になる価格はクラウドファンディングですので、今なら6万円ぐらい。私的にはちょっと高いと感じます。問題は誰が買うのかということです。50万円とかのチタンの自転車にのっている年配者なら買う人もいるのかもしれませんが、5万円もしないママチャリや、ミニベロとかに6万円の装置を付ける?ちょっと現実的でないような・・・それとこの商品、残念な事に防水機能がありません。これはもう「アウト」ですね。途中で雨が降ったり、水たまりの中を通ってしまったら、一体どうするの?あと気になるのが、アシストがかかっていない時に、タイヤに抵抗(加重)かからないのかな?特に下り坂とか、ブレーキがかかるような気もしないでもない。う~ん、6万円かぁ。私が買うのなら、「2万円」です。2万円ならすぐにポチってしまいそう。防水機能があって、重量が1kgぐらいで、それで2万円だとしたら、もうバカ売れ間違いなしです。きっと(知らんけど)今回は普通の自転車が電動アシスト自転車に変身してしまう、夢のような装置のお話でした!最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.04.25
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。今日は超お買い得?な、エアロロードのフルカーボンロードバイクの情報になります。こちらはご覧の通りのエアロロードモデルで、見た感じは普通にカッコいいですし、知らない人が見ればいかにも高そうです!モデル名は、PANTHER Heliosまず驚きなのは、フレーム、ハンドル、シートポスト(?)、そしてホイールまでもがカーボン製です。またホイールは別としまして、カーボンは東レT700が採用されています。変速機はシマノ105が奢られています。これは嬉しいですね。ハンドルはステム一体型で、何とケーブルは内装になっています。ディスクブレーキとクランクは、105ではなく自社製を搭載しています。(気になる方は105のシールでも 貼っておけばいいのかと・・・爆)それと驚きなのが、ホイールは50mmディープリムのカーボンです。あまり見たことの無いブランドですけど、見た目は50mmなのでメッチャカッコいい。エアロロード・フルカーボンの入門モデルとして考えるならば、申し分のないロードだと思います。重量はフレームサイズが45cmのモデルで、8.3kg、48cmだと8.7kgのようです。意外と軽く出来上がっていると思います。こちら↓はスペックになります。そして気になる、このロードバイクの値段なんですが、何と、25万円台となっています!まあこれが私の得意なAliExpressであれば、さほど驚かないのですが、何と、このロードバイクはAmazonや楽天市場で売られてます。AliExpressでロードバイク本体を購入するのはかなり勇気が必要となりますが(笑)、楽天市場さんの場合だと販売店との直接対応になりますので、何かあった時も安心出来ると思います。PANTHER (パンサー) Heliosシリーズ STIデュアルコントロールレバー シマノ105搭載 22段変速 超軽量異型フルカーボンフレーム 700×25Cタイヤこのロードバイクは中国製のようですが、設計は日本で行われているみたいですよ。最近の中国製のロードバイクは既に日本を凌駕している状況ですので、昔のような不安材料はないかと思いますよ。通常はこれだけのスペックを備えたモデルですと、40万円以上はすると思います。もしディスクブレーキとクランクも105ならば、確実に50万円以上はしてますね。この値段でエアロロードのフルカーボンが手に入るのなら、十分に検討する価値があると思います!今回は、エアロロードフルカーボンのお買い得ロードバイクの話でした!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.24
コメント(0)
こんにちは!何時も訪問いただきありがとうございます。いよいよ私の定年退職まであと2か月を切りました。そこで退職後の生活費を改めて考えてみます。過去のブログで、夫婦二人で平均毎月26万円の生活費がかかると書きました。その26万円の根拠は、以下の通りとなります。独身の場合と夫婦の場合に分けて書かれていますので、おひとりの方は「独身」の欄を、私は「夫婦」欄を見てみましょう。これを眺めてみると気になるのが、「住居」です。この金額は「持ち家」が前提ですね。住居費と通信光熱費で36000円程度を見込んでおけばいいということです。肝に銘じましょう!それと「教育」が2円。覚えようとしても覚えられない昨今ですが、第二の人生設計に向けて再度勉強しましょうか。他の項目もたくさんあるので、それぞれについて考えてみましょうか。「食料」ですが、我が家は今でもあまり贅沢してないので、少しおつりがきそうな気がします。逆に、お年寄りがこんなに食べますか?ってね。「住居」は、先ほど書きましたが、最初に手直ししたり、増設したり、リフォームしておけば、その後の費用はかなり抑えられそうです。大きな出費は今のうちに!「家具・家事」についても高額な家電類は今のうちに買い替えが必要ですね。冷蔵庫・洗濯機・大型テレビ空調機器・照明器具、など。家電はおおよそ10年が寿命ですので、「老後」突入前に買い替えておけば、取り敢えず安心できると思いますよ。それから、ソファー・ベッドなどの家具・寝具もなど、クッションがヘタる恐れがあるものも今のうちに替えた方がいいかもね。「被服及び履物」なんですが、おしゃれ着とか、部屋着とか、下着も入るので、これじゃ少し足りないような気がします。特にロードバイクやランニングをしてると専用のウェアもいりますしね。「保険医療」は実績数値だと思うので、このままでいいですね。今の「健康」が維持出来れば、その分は遊びに回すことが出来ますよね?「交通・通信」ですが、私は先月に携帯料金を「格安プラン」にしたので、これですと夫婦で家族プランを組めば二人合わせて5000円ぐらいで収まります。通話料とか機種代を入れても1万円ぐらいでしょう。あ、それと「WI-FI」がいりますね。3000円ぐらいにしておきましょう。「交通費」は「?」と思いましたが、クルマのガソリン代がここに入ってきますか?使わない時は貯めておいて、旅行の時の旅費にしましょう!「教育」勉強はもういたしません!(笑)「教養娯楽」ですか?我が家、けっこう文化的なんですよ。美術館とか博物館とかね。あと、ランニング、サイクリング、キャンプ、この辺の趣味もこの予算内ですよね?ちょっと足りないかな?「その他支出」ですが、これは予備的な項目でしょうかね。こっそりと無駄遣いするなら、(ロードバイクの軽量化とか・・・笑)ここから夫婦其々1万円の小遣いをもらってその中でやるしかないですね。これは我慢ですね~「税金・保険料」税金は固定資産税とか住民税ですか。そんなに稼げないので住民税も少なくなるはずですよね。それと保険料ですか~自動車保険と火災保険、これは必須。生命保険と医療保険は、必要な保険(金額検討)、不要な保険、これらの棚卸が必要です。稼ぎが無いのに、保険料払うバカはいません。以上になりますが、これで計算してみると、月に約23万円になりましたよ。おっと!2万円残りましたね!意外とやっていけそうな気がしてきましたよ♪さてここで問題の退職後の収入の目安なのですが、私は取り敢えず、失業手当をもらいます。40年間も雇用保険を払ってきましたので、これを貰わない手はありません。私の目論見で計算すると貰えるのは、16万円×5か月程度。これでは少し収入が足りないので、その期間の5か月は、法律で認められる範囲内(週20時間以内)でアルバイトして月に7万円ほどは稼ぎたいですね。すると合わせて23万円です。年明けには失業手当も切れてしまいますので、ここから2年間は契約社員で週に5日は働きましょう。しかし契約社員で23万円稼ぐのは厳しそうですので、やっぱり15~17万円がいいところか?となると収入が足りなくなるのでうちの奥さんにも働いてもらいましょう(笑)奥さんは70歳までは働くと言ってますので、ちょっとだけ頑張ってもらいましょう。そんな感じで2年間(65歳まで)暮らします。そしてそこから年金をもらい始めます。いつ死ぬかもわからないので、受給開始時期を遅らせたりはしませんよ。試算では月16万円ぐらいかな。奥さんの分の加給年金が月3万円、合わせて19万円ぐらいはもらえそう。足りない分はやっぱり夫婦二人でアルバイトして補う必要がありますねぇ。その2年後には奥さんの年金受給も開始。そうなると二人合わせて23~25万円ぐらいかな。でも保険や税金を引かれますので、手取りは20万円ぐらいなのかな?となると、遊びのお金が不足するので、やっぱり70歳ぐらいまではアルバイトして小金を稼ぎましょう。そして70歳になったらアルバイトも止めて、不足分は貯金から毎月5万円づつ切り崩します。そうしていけば100歳までは何と生き延びていけそう?こんなにうまくいくのでしょうか?(笑)こんな感じで老後のシミュレーションをしてみるといいと思いますよ。きょうは生活費26万円の根拠と、それで生活できそうなのか?について考えてみましたよ。はい!最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2024.04.23
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。最近、高級乗用車の盗難が多発しています。高級車(らしき車)の方はご注意ください。組織的に複数で襲われてしまうと、たとえ現場を見つけても、逆に襲われてしまいそうで怖いですね。ではよく盗まれる車のベスト10です。全てがトヨタ(レクサス含む)なんですね。それだけ人気が高いのか?それそもセキュリティが弱いのか?この車の中でも、登録後4年位までの新しい車が狙われています。ご注意下さい。次に盗難されやすい時間帯です。深夜が多くなっていますね。警報装置や防犯カメラ設置が必須です。次に盗難の多い都道府県です。愛知県と大阪府の方は特に気をつけてください。狙われるともうどうしょうもないかもしれませんが、対応策も下記のように喚起されていますのでご参考下さい。最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村盗難や車上荒らしから愛車を守るために、以下のことを注意してください。道路上に車を放置しないようにする短時間でも車から離れる場合は窓を完全に閉め、キーを抜いてドアをロックする貴重品などは車内や自転車の前かごに放置しないように気をつける取り外し可能なカーナビやETCカードなどはできるだけ家に持ち帰る自宅から離れた駐車場を利用する場合は、定期的に車の状態を確認する防犯対策がしっかりとられている駐車場を利用する …フェンスやゲートが設置され、利用者以外が入場できないか? …夜間でも照明が確保され、明るく見通しの良い場所か? …管理人が常駐しているか? …防犯カメラが設置されているか?
2024.04.21
コメント(2)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。ロードバイクに乗っているとトルクレンチは必需品です。カーボンフレームの場合だと当然必要な工具なのですが、細かいパーツの取り付けにも正規のトルクで締め付けないと、緩んでしまったり、締め過ぎで破損させてしまいます。ですので、ロードバイクを買ったら必ずトルクレンチも用意するようにしましょう。私が使っているのはこの写真ラチェット型のものです。ビットが沢山付属しているので、ほぼほぼ全ての事が足ります。レンチのサイズは27cmあります。小型のものもありますが、使い勝手などを考えると、これぐらいのサイズがあったほうがいいです。ロードバイクのパーツのネジは4mmのものが多いので、普段はこの4mmのビットを付けています。ロードバイクをクルマに載せて運ぶときはいつもサドルを外しますので、すぐに使えるように、この状態でラゲッジスペースにレンチを放置してあります(笑)こういう延長バーもついていますので、ボトルゲージ周りの狭い場所とかではとても活躍してくれますよ。樹脂製のBOXに入っていて、サイズは31cmぐらいでコンパクトです。持ち運びや、部屋とか車での保管場所には困りません。【送料無料】CXWXC トルクレンチ セット 差込角6.35mm(1/4インチ) 1〜25N.m ビット15個 延長アダプタ付 ロックリングタイプ 自転車用 ロードバイク プレセット型(CX-210)でも流石にこのサイズのレンチをバイクに積んだり、や背中に背負って走る訳にはいきません。ライド中は6角レンチがあればトルクレンチは不要だとは思います。それでも心配ならば、こういったコンパクトなものもあります。サイズはレンチが11cmぐらいですので、サドルバッグやツールボックスに入れてもそんなに嵩張りません。付属のビットはロードバイクに最低限必要なものが付いてます。トルクの確認方法は、針の振れを目視で確認するという、アナログチックなものですので、正確性にはちょっと欠けますが、無いよりはあったほうがいいですよね(笑)バイクハンド ミニトルクレンチセット YC-636トルクレンチを準備するというのは、ついつい後回しになりがちだと思いますが、トラブルが起きてしまう前に用意することがいいのではないかと思います。最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.04.20
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。トレックからリアビューレーダーが発売になりました。少し幅広のスタイルになりますが、けっこうカッコいいようです。トレックのサドルだと簡単にジャストフィット!リアライトとしての性能もかなり優れています。後方検知性能も圧倒的なレベル。他社とのペアリングも大丈夫です。トレックユーザーはもちろんのこと、ロードバイク乗りには気になる商品ですね!今回はトレックのリアビューレーダー発売についてでした。最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ
2024.04.19
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。昨日、ついに札幌で桜の開花宣言がありました。去年と比べると3日遅いのですが、平年よりは13日も早かったようです。こんなに咲いているのはごく一部ですけどね。来週あたりは満開になるのでしょうか。話は変わりますが、両刃カミソリで以前から気になっているメーカーが2社ほどありました。一つは「ミューレ」で、もう一つは「メルクール」という会社です。何れもドイツの会社です。ミューレは70年以上の歴史がある会社で、メルクールは何と200年以上の開発の歴史があるそうです。クラシックシェービングの世界では、一番人気のブランドが「ミューレ」で、よりツウが好むのは「メルクール」ってイメージでしょうか。当初はミューレの「R89」がいいかなと思い、更に調べているとR89のロングモデルである、「R89グランデ」がいいかなと考えていました。それとメルクールのほうはと言いますと、34Cとか33Cというモデルが有名なのです。ただちょっとハンドルが短かめなので、私の選択肢の候補からは外れていました。そんな訳でして、R89グランデを購入しようとかなり気持ちが傾いていました。しかしそんな時に見つけたのが「メルクール38Cエレガントクロム」というモデル。これは34Cのロングモデルであり、メルクールの特徴である2ピースを採用しているのです。一般的な両刃カミソリは3ピースが主流なのですが、メルクールには2ピースというのがあるのでそれもまた面白いのかなと思いました。3ピースハンドル・ベースプレート・トップキャップ2ピースハンドルベースプレート一体型・トップキャップメルクール38CエレガントクロムはAmazonやヤフーショッピングでは、通常で12000円ほどしているのですが、楽天市場のヨーロッパ道具金物さんでは、替刃11付で9000円を切る価格で販売されています。ゾーリンゲン メルクール(独)髭剃り(ひげそり)両刃ホルダー38C エレガントクロム 替刃11枚付 “重厚シックなロングホルダー 【送料無料】これはいいなと思いポチッたのです。本体+替刃10枚+替刃1枚というセットです。長さ:10.2cm重さ:113g長さも重さも私の物欲を満たしてくれるスペックです!「メルクール」のマークとロゴが刻印されてます。「エレガント」だけあって高級感もグッドです!ハンドルの下の膨らみを左に回すと、トップキャップが外れます。しかし、回し過ぎるとヘッドとノブ軸が分離して元には戻らなくなるらしいので、ここは要注意ですね。トップキャップに替刃を装着します。メルクールの替刃ってけっこう高いんですよね。替刃だけ買うと10枚で1450円もしています。再びハンドルを戻してさっき緩めたネジをしっかりと右回りに締めます。これでセッティング完了です。造りはミューレのヘッドとほぼ同じ感じのような感じです。さっそく剃ってみました。まずは先日導入したプレシェーブクリームを塗って、新しいポロラーソのソープをポラローソのブラシで泡立て、顔にフォームを乗せます。新しいブラシに代えたので、かなり泡立ちが良くなったようなきがします。順剃り、横剃り、逆ぞり、ゾリゾリという音が気持ちいい!剃っている感じはこれが一番でしょうか。深剃り感は、ヘンソンシェービングA13と同じぐらいでしょうかね?これからは、メルクール38CエレガントクロムヘンソンシェービングA13この二つが私の相棒になります!最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.04.19
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。私の愛車のVOLVO XC40の走行距離が、記念すべき「3万キロ」を迎えました。前回の2万キロ到達時は「その瞬間」を見過ごしてしまったために記念写真を写せませんでしたが、今回はバッチリ激写出来ました。これまでの平均燃費は「10.2km/L」となりました。1年のうちの「5か月間」が雪に閉ざされる北海道であるなか、この燃費は立派であります。もし積雪地域でなければ11~12km/Lぐらいまで伸びてくれるのではないかと推測しております。そしてこの写真の下のほうに写っている「距離:24594.3km」という表示、これは私がXC40のオーナーになってからの走行距離になります。つまり「30000-24594.3=5405.7」、5405.7kmの時に中古として購入したということを表しています。さてここからが今回の本題になります。車を「新車」で買った場合と「中古車」で買った場合の「ディーラー対応」に差を感じたことがありませんか?という話です。「新車」を買う場合は、最初の「商談」から「納車」に至るまで数回はディラーさんに足を運びます。営業マンも店内の社員さんも、その都度心温かい対応をしていただけるものです。ちなみに「新車担当の営業マン」は「お店の花形的な立ち位置」にあるのが一般的と思います。そして納車後は「〇か月点検」「6か月点検」「12か月点検」「車検」の度にディラーさんに足を運びますので、ディラーさんは優しく迎いいれてくれます。フロントやサービスの方達とも人間関係が構築されていくものです。それに対して「中古車」(ディラー認定中古車)の場合。最初のきっかけは(今回の私の場合です)、中古車サイトでクルマを見つけ、お店に問合せして実車を見に行きます。対応してくれるのは「中古車担当の営業マン」です。試乗をしてみて問題がなければ契約となります。中古車の場合は新車ほどの「値引き」は期待出来ませんので、ほぼほぼ1回だけの訪店で契約まで至るケースが多いかと。ということはですね、「お店の方たちとの交流がほぼ皆無の状態」で契約してしまうんです。それと営業を担当してくれるのは「中古車担当」の方ですので、新車のような「花形的立ち位置」の方ではないんです(私の勝手な推測ですけどね)。その後、「納車」になり、「定期点検」「車検」と、お店との付き合いが進んでいくんです。ですが、何か違うんですよね、「新車購入の方」との対応の差を感じてしまうのです。ディラーのみなさんとの人間関係が出来ていないので「対応が事務的」に感じてしまうのです。もしかしたら私の勝手な被害妄想なのかもしてません。でも店内での待ち時間の時などに「新車で購入した(と思われる)人」と「ディーラーさんの人」との対応を横目でこっそりと見ていると、やっぱりそっちの方達は対応の様子がやけに楽しそうに見えるのですよ。「お車の調子はどうですか?」とか「○○が新しくなりますよ!」とかね。それに対して私は、いつも1人で寂しく黙々とコーヒーを飲みながら作業が終わるのを待っているだけなんです。やっぱり人間関係が出来ていないからなのかなと思っています。それと悲しくて残念に感じることが2つほどあります。まず一つ目は「一度もセールスしてくれない」ということです。以前何度か書いたことがありますが、私は、V60CCとか、XC60ディーゼルとか、XC60とか、XC90などがとても気になっていました。新車は金銭的に無理なので中古車が対象になりますけどね(笑)。それなのに一度もセールスをかけてくれないんですよね。これもやっぱり私が「中古車のお客さん」だからなんでしょうかね。それとも「お金持ってない」ように見えるのでしょうかね。(あんまり持ってませんが・・・汗)それと二つ目。私の車は新車登録後3年間は無料でメンテナンスパックに加入しています。ですので6か月点は全て無料でした(毎回事前に案内が届いていました)。そして去年の9月でそのメンテナンスパックが終了となりましたがその時に継続の案内が無かったです。まあ継続するつもりは無かったのでそれはそれでいいんですけどね。そして先月(3月)が「6か月点検」の時期だったですが、案内もなく全くのなしのつぶてでした。点検するつもりだったのにね。これもやはり「中古車」だからなのでしょうか?今年の7月で北海道を離れますのでこちらのディラーさんとの付き合いは無くなります。ですので、まあいいんですけどね。そんな訳で今回は「新車」と「中古車」の対応の違いを感じていると言う、じじぃの愚痴でございました。関東に引っ越したら、「オイル交換」や「車検」はオートバックスにお願いしようかなと考えている今日この頃です。オイル交換は大丈夫だと思いますが、車検が出来るのかなという不安はあります・・・(えっ?クルマ買い替えるんじゃなかったの?)最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.17
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。今年になってスタートした私の趣味のクラシックシェービング。ついついコレクション収集沼が加速して、ホルダーやブラシがいつの間にか溢れてしまいました。ホルダーに付属してたスタンドを使ったり、それだけでは足りなくなって、AmazonやAliexpressで安いモノをポチったリ。その結果、上の写真のように、乱雑でカッコ悪い状態になってしまいました。何かいいスタンドは無いかと探してみましたが、なかなかいいモノが見つかりません。探した中では「試験管立て」というのが何となくいいかと思ったのですが、しかしそんなに安くはないし、サイズも高さが微妙に合いません。また「趣味の無駄遣いの保管」のために更に無駄遣いするのも愚の骨頂ですしねぇ。どうしましょう?「そうだ、それなら作ってしまえばいいんだ!」そう思い立って会社帰りにホームセンターでこんな感じ↓の木の角材を買ってきました。実際に買った角材のサイズは、9mm×14mm×900mm が1本です。これを、130mmを4本80mmを4本15mmを4本このサイズでノコギリで細かく切断しました。そして紙やすりで角や切り口を綺麗に仕上げます。そして木工用ボンドで各パーツを接着して、最後にスプレー缶で色を塗って終了。制作費用:330円制作時間:1時間30分出来上がったのがこれ↓じゃん!なかなかの出来であります!1台千円で請け負いますよ(爆)そしてホルダーを格納してみました!めちゃくちゃスッキリしました。ただし問題点が一つあります。ホルダーが4本しか入りません(笑)でもこれでいいんです!ホルダーの定数は4本迄と自分自身を戒めております(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.04.17
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。次なるクルマ選びということで、色々と気になるクルマがたくさんあります。しかし、日本のメーカーでありながらも日本では買えない車が多すぎます(汗)こちらはスズキのインドネシア法人で販売されている、最上級コンパクトミニバン「エルティガクルーズ」ボディサイズは全長4395mm×全幅1735mm×全高1690mm、ホイールベースは2740mm3列シートの7人乗りになります。ハイブリッドも設定されており値段は300万円ほど。とても気になる車ですが日本での販売予定は今のところ不明のようです。こちらは2,3年ほど前からスクープされ、現在はスズキのインド法人で販売されているスズキジムニー5ドアになります。並行輸入で購入することが出来るようにはなったようですが国内ディーラーでの取り扱いはありません。値段は少し高くなって400万円前後の設定です。こういう車がもっと手軽に購入出来るようになってくれればいいんですけどね。こちらは新型のスバルフォレスターです。アメリカでは既に発表されているようですが、国内販売時期については全くの未定です。アウトバックの時はアメリカでの発表・発売から日本で発売になるまで1年以上かかりましたので、新型フォレスターの日本発売についてもまだまだ先のことだと思います。最近の日本の自動車メーカーは、まずは海外で製造・販売して、その中から成功したモデルだけを国内で販売する、そんなパターンが多いみたいですね。まあ、ここ数年は元気のない国内市場ですのでこの傾向は仕方がないのかもしれませんが、魅力のある日本の新型モデルなのに日本人が直ぐに乗れないのは残念です。車探しの旅はまだまだ続きます(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.04.16
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。iGPSPORTから、サイクルコンピューターのフラッグシップモデルとスマートフロントライトの廉価バージョンが発売となりました。iGPSPORTと言えば私が愛用しているサイクルコンピューター関連用品のメーカです。現在使っているのは、この2機種です。・サイクルコンピューターBSC300・レーダーテールライトSR30そして今年の1月には、1200LMの明るさのスマートライトが発売となり、とても気になっていました。そして今回新たに、サイクルコンピューターとスマートライトが発売になったのです。とても気になるところですので、紹介してみたいと思います。サイクルコンピューターiGPSPORT iGS800こちらは、iGS630Sの上位モデルで、最大の特徴は、タッチスクリーンの採用です。スマホのように操作できるのは嬉しいですね。またバッテリー最大駆動時間が50時間となり、まる二日間走り続けても大丈夫のようです。値段はライバルのガーミンと比べるとかなり安い設定ですので要検討だと思います!iGPSPORT iGS800位置情報システム:GPS+Beidou +Glonass+Galileo+QZSS (フル GNSS)+ デュアルバンド(L1+L5)スクリーン:3.5インチカラータッチスクリーン搭載本体サイズ/重量:92 × 52 × 20mm/110gバッテリー:充電式リチウムイオン電池内蔵(急速充電対応)、バッテリー駆動最大約50時間(通常使用時)メモリ:32GBワイヤレス通信:Bluetooth5.0/ANT+ナビゲーション機能:内蔵マップ 、自動ルート修 正(オフライン)、ナビポイント表示、セグメント 表示、曲がり角表示スマート機能:スマート機能:照度センサー、電子コンパス、自動バックライ ト、自動一時停止、自動スリープ 、自動オフ、ホームページ自動戻り、ライドショートカットキー、警告機能内蔵センサー:高度計、加速度センサー、環境光センサーインターフェース:USB Type-C付属品:Type C USB ケーブル、ユーザーマニュアル、画面保護フィルム、専用シリコンカバー付き 価格:53,900円(税込)スマートフロントライトiGPSPORT VS800こちらは1月に発売された1200LMモデルの廉価バージョンではありますが、明るさは800LM、バッテリー容量が4000mAhと、普段使いとしては十分なスペックです。値段はVS1200が1万円を超えていたのに対し、こちらは7000円台となっていて、かなり魅力的なプライスと言えます。この値段になってくると、私の触手が動きそうで心配です(笑)iGPSPORT VS800光源:LED(アンチグレアレンズ採用)光束:最大800lm最大照射距離:140m横方向視認角度:220°点灯モード:5つのモード、カスタム可点灯時間目安:高輝度点灯モード 最大2時間/中輝度点灯 最大4時間/高輝度点滅 最大40時間/低輝度点滅 最大80時間自動機能:自動スリープ・起動センサー:環境光センサー本体重量:155g本体サイズ:108(長さ)×31(幅)×29(厚み)mmバッテリー容量:4000mAh充電時間:約2時間インターフェース:USB Type-C付属品:専用バイクマウント、USBタイプC充電ケーブル・ユーザーマニュアル価格:7,200円(税込)サイクルコンピューターのほうは流石に簡単には買える値段ではありませんが、スマートフロントライトのほうですと、かなり身近な価格設定だと思います。詳しくは日直商会のHPをご覧下さい。春になると魅力的な商品が出てきますね!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.15
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。PRORASOのシェービングブラシ買いました。今回のブラシのサイズはちょっと大きめです。泡立ちがいいという評判です。そして「OMEGA」と言う有名なブラシメーカーのOEMらしいです。すぐに使ってみたいところですが獣系の毛を使ったシェービングブラシの場合はこのままでは使えません。ブレークインと言う謎の儀式が必要です。ちなみにPRORASOのブラシは豚毛です。ブレークインとは獣系のブラシの匂いと脂分を落とす作業です。先ずは高温(80〜90度)のお湯にブラシを浸します。私の場合はお湯がぬるくなるまでの30分程度でやめています。次に中性洗剤でシェービングブラシを洗って、更に、洗剤を入れた水の中に2〜3時間浸しておきます。水が結構濁ってます。それだけ脂分が落ちたんですね〜!次は「匂い落とし」の作業です。今回シェービングブラシと一緒に買った、同じPRORASOのシェービングソープからローディングして泡立てて見ましたが今ひとつ泡立ちが悪いみたいです。本来ならこの状態で一晩放置するのですが、ちょっと心許ないので一旦、洗い流してもう一度ソープをつけ直して泡立てましょう!ただしPRORASOのソープを使うのはもったいないので(笑)これを使ってやります。クラシックシェービング開始時に最初に買ったのは良いけれど泡立ちが悪くてお蔵入りとなっていたMBCのソープです。こんな感じでしっかり泡立っています。MBCはもっちり感は足りませんが泡立ちはかなりいいです。この状態で一晩放置します。そして翌日ソープをキレイに洗い流したらブラシを下に向けてぶら下げてしっかりと乾かしましょう!とりあえずこれで準備はOKです。豚の毛というのは最初は硬いけど使っているうちに段々馴染んでいくそうです。しっかりと時間をかけて育て上げたいと思います。今回は新しく買ったシェービングブラシのブレークインの話でした!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.14
コメント(0)
こんにちは〜!何時も訪問いただきありがとうございます。ようやく北国も春になりました。ロードバイクシーズン到来につき1年ぶりにチェーンの洗浄です。1年も洗浄しないのはどうなのよ?そう思うかもしれませんが(汗)、そもそも年間数百キロしか走らないし、そうこうしているうちに、シーズンが終わってしまいますので、仕方がないのですよ(笑)しかし今年からはそうもいきませんね。新聞紙で床をしっかりと養生します。これが大事ですよ。床に油汚れをこぼしたら大変ですから。先ずは道具を準備します。以前、セットで買ったものです。AZ 自転車チェーンメンテ4点セット ロードレース50ml+ディグリーザー高浸透(トリガー)+チェーン洗浄器+ギアクリーニングブラシ最初に洗浄スプレーを吹き付けて、汚れを浮かしてから、洗浄開始です。左の洗浄液を右側の洗浄マシンに入れてペダルをカラカラ回せばチェーンが洗浄できちゃう便利な道具です。AZチェーンメンテセットっていう有名なセットです。こんなふうにチェーンを挟んで蓋を閉めて、取っ手を付けてロックすると、スタンバイOKです。チェーンに対して洗浄マシンが真っ直ぐになるように持ってペダルを逆向きにそろそろ回します。少しでもマシンの構え方が曲がっていると、ガガって引っかかってですね、リズミカルに回すことが出来ないのですよ。慣れ作るとカラカラと気持ちよく回せます!チェーンが洗浄液で段々と泡にまみれてくるので、チェーン自体がどのくらい汚れが落ちてるかよくわかりませんね〜。とりあえず2、3分間回して終了です。マシンを取り外して、泡だらけのチェーンをウェスで拭き上げます。(チェーンにウェスを当ててそれを軽く握ってペダルをカラカラ回せば簡単に拭き取れます)さて洗浄の結果はいかがなものかな!上がビフォア、下がアフター。ドロドロした汚れが落ちました。写真をもう一枚、上がビフォア、下がアフター。ギアにこびり付いた汚れも落ちました。もともとそんなに汚れてませんが、それでもしっかりと綺麗になりました。この要領で奥さんのロードバイクも洗浄。2台分分の洗浄を終えて、洗浄液を覗いてみるとけっこう「まっくろ」でした。かなり汚れていたみたいです。洗浄液が乾いたらチェーンオイルを差して完了です。一コマに軽く一滴づつ、ぐるりと一周。あとはペダルをぐるぐる回してみて、ローからハイまで一通り変速して、ギアに油を馴染ませて終了です。2台を洗浄・注油しておよそ1時間。さあ、これでいつでも出動できます!という訳で、今日は春恒例のチェーンの洗浄の話でした!最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.12
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。今年から始めたクラシックシェービング。両刃カミソリを使った髭剃りです。本来髭剃り前には床屋さんでやってくれるように、シェービングフォームを塗って、その上に蒸しタオルを乗せて髭を柔らかくするのが本来(王道)の姿であります。しかし一般家庭に、蒸しタオルなんかがあるはずもなく、その代わりに、お風呂で剃ったり、入浴後に剃ったりなどと、みなさん色々と工夫されてるようです。私の場合は原則として髭剃りは朝にしますので、(但し朝風呂は眠たいのでしませんよ)風呂とかではやらずに色々工夫しています。例えば、洗顔後にシェービングフォームを塗って数分おいてから髭剃りを始めるとか。しかしどうもその効果が感じられません。それはおそらく「シェービングフォーム」はその名前の通り「泡」でありますので、大半が「空気」みたいなものです。肌の上に「空気」を乗せていても潤い効果は低いんでしょうね、きっと。そこで私は清水の舞台から飛び降りる覚悟でついにこれを導入したのです。「プレシェーブクリーム」というのを。PRORASO(ポロラーソと読みます)のプレシェーブクリームです。国産でもブレシェーブジェルとかクリームがありますがその多くが電動シェーバー用です。両刃カミソリ向けのものとなると、ネットではあまり見つかりません。そんななかでPRORASOのシェーブクリームというのは、イタリアで同社が1948年に出来た時に、シェーブクリームでその名を世界に轟かせたというPRORASO社の代表的な商品なんです。きっと素晴らしに違いありません。まあ前置きはそのぐらいにしておいて、使い方ですが、先ずはこのクリームを洗顔後に塗布しまして、そのままで5分ほどおいておきます。その間に髪型をドライヤーで整えたり、シェービングソープの泡立て作業をしたり、そして泡を付けて、そして髭を剃る、そんな使い方になるんですな。私の場合。今回私が買ったのが、3種類あるうちのこの香りになります。「リフレッシュ」という普通肌用のものです。実は以前、同社のシェービングソープを買ったのですが、それは赤いパッケージの「ノーリッシュ」でした。今回もそれにしようかと思ったのですが、何故かこのリフレッシュだけが安くなっていたのと、(2,420円→1750円)それとは別に「リフレッシュ」シリーズのシェービングソープとシェービングブラシのセットが安くなっているのを運悪く(笑)発見してしまったからなんですね。まあこれからの夏のシーズンに向けては「ノーリッシュ」よりも、「リフレッシュ」の方がいいかなと思ったり、ソープが2種類あってもいいかなと思いましてね。また、少しまともなシェービングブラシが一つあった方がいいかな?とか、色々と理由を付けて纏めてポチッた訳です。ちなみに、シェービングブラシとシェービングソープの通常価格(定価)のほうは、この二つを合わせると6,600円もします。それと比べると3,000円ほど安くなってますから。いいでしょう?またもや無駄遣いをしてしまった訳ですが、男前になるには投資が必要です。ロードバイクのパーツに無駄遣いするよりは、よっぽどマシだと思いますのでどうかお許し下さいませ(笑)では、次回は、プレシェーブクリームと新しいシェービングソープと新しいシェービングブラシのレビューを書いてみたいと思います。最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.04.11
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。前回の続きの「中華席巻」の話になります。私のロードバイクに装着のパーツ類の中華製品の制圧状況を見てみましょう!フレームBRIDGESTONE ANCHOR もちろん日本製です。コンポ一式SHIMANO 105こちらも日本製です。しかし、日本製はここまでのようです。ホイールALEXRIMS RXD3中華(台湾製)です。ディスクローターKCNC中華(台湾)です。タイヤBRIDGESTONE EXTENZA日本製ですが製造は、中華(台湾)です。ペダルKCNC SPD両面ペダル中華(台湾)です。カーボンハンドルRXL SL中華です。ついでにそこに巻かれているバーテープAliexpressの中華です。カーボンサドルEC90中華です。(中国か台湾かは不明)カーボンシートポストEC90中華です。(中国か台湾かは不明)サイクルコンピューターiGPSPORT中華(中国)です。レーダーテールライトiGPSPORT中華(中国)です。心拍センサーCOOSPO中華(中国)です。スピードセンサーCYCPLUS中華(中国)です。ケイデンスセンサーCYCPLUS中華(中国)です。(スピードセンサーと同じです)フロントライトXOSS 中華(中国)です。リアライトAliexpressの中華です。トップチューブバッグAliexpressの中華です。ウォーターボトルツールボックスウォーターボトルAliexpressツールボックスAmazon中華です。こんなところなんですが、フレームとコンポ以外はみ~んな「中華」になってしまいましたね。そしてもう一つ忘れてました。サイコンマウントREC MOUNTレックマウント!これは、日本です!こういう商品だけは日本は中国には負けませんよ~!私のロードバイクについているものは「ほぼほぼ中華」になってしまったという結末でした。恐らく皆さんもそうだと思いますよ!お時間があれば調べてみて下さい。最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.04.10
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。最近はロードバイクのブランドがどんどん増えているようです。そして、どれもこれもカッコいいですね!ここに載せた6つのブランド、見たことがある方も(所有している方も)多いかと思いますが、実は全て「中華」なんです。一言で中華と言いましたが、「台湾」と「中国」のことです。本社が中国で拠点が台湾だったり、また、その逆であったりで、中々その区別が難しいところです。以前は「中華」と言えば、台湾の「GIANT」と「MERIDA」などが有名であり、中国のブランドは少なかったのです。しかし今ではご覧の通りいといろあります。しかもこれらはほんの一部であり、まだまだ知らないブランドが沢山あります。またひと昔前までの中国と言えば欧米各国へのOEM提供が主でした。しかし今では技術力とブランド力を身に付け、そこに従来の価格の安さもあるわけですから、自社ブランドをどんどん展開しているのです。こうなってきますと、自動車と同じで、もうどこも太刀打ちできなくなりそうです。とは言いましてもロードバイク本体については、ブランド的にはまだまだ欧米が強いのです。が、しかし、パーツ類については、中華が既にほぼほぼ制圧している状況です。と言うわけで、それでは「自分のロードバイクはどうなのか?」とあらためて眺めてみたところ、何とフレームとコンポ以外は全て中華一色になっておりました!その辺の詳細についてはまた次回のお楽しみ(笑)ということで・・・最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.04.09
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。私がロードバイクの用品を購入するのは、殆どがAmazonかAliExpressです。それは何故かと言いますと、ヨーロッパ、アメリカ、日本などの、有名ブランドとほぼ同じモノが、通常の販売価格の半額から5分の1程度で、普通に売られているからなんです。実はAmazonが安く売っているものの多くがAliExpressから仕入れて販売しています。ですので、急がないのであれば、AliExpressに頼んで、急ぐのであれば多少高いですが、Amazonへ、という使い方をしています。このカーボン製のハンドルとか、こちらのカーボン製のサドルとシートポストとか。どれもこれも数千円で買えてしまうのです。その現実を知ってしまいますと、もう普通には戻れなくなってしまいますね。それはロードバイクの世界だけではなく、全てのジャンルの商品がそうなんですから、驚いてしまいます。そして一流品の模倣の末には、自社ブランドまでも作り上げて、世界を席巻してしまうようになるんです。電気自動車のBYDみたいにね。BYDの電気自動車は、カッコいいですし、値段がメチャクチャ安いです。こうなるとアメリカも日本も勝てません。あっ、今回はそんな大きな話ではなく、両刃カミソリの話です(笑)両刃カミソリの世界で人気ナンバーワンはドイツのミューレ社です。その中でも一番人気は、トラディショナルという商品です。初めて購入する人や、入門後、次に購入するケースでは、このトラディショナルにするケースが多いです。このR89というのが、標準的なモデルとなっています。そんなに深剃り出来るタイプではありませんが、剃り心地がよく、「チャリン、チャリン」と気持ちいい音を奏でてくれるらしいです。【ミューレ公式】ミューレ TRADITIONAL クラシックレイザー R89 両刃カミソリメタ ル 替刃一枚付属 高級 T字カミソリ ドイツ [髭剃り 深剃り カミソリ シェービング 剃刀 ギフト プレゼントミューレを買うかは上級モデルを含め、かなり迷ったものですが、最終的に私はヘンソンシェービングという両刃カミソリを購入しました。\マラソン10%OFFクーポン!!10日2時迄/【HENSON公式】 生涯保証 《レビューで特典付き》ヘンソンシェービング HENSON AL13 全7色 シェーバー 替刃5枚付ヘンソン HENSONSHAVING T字ヒゲ剃り T字 両刃カミソリ カミソリ 剃刀 髭剃り ラッピングプレゼント 送料無料実際に購入したのは並行輸入ものを買ったんですけどね(笑)ヘンソンシェービング Henson Shaving シェーバー AL13 一枚刃 替刃5枚付 T字カミソリ 剃刀 ヒゲ シルバー ブラック ブルー タン 髭剃り 肌に優しい並行輸入品 深剃りできる コスパ 替刃 ギフト プレゼント 新生活また、それとは別にAliExpressで、こんなモノも1300円位で買っていました。最初は竹製のハンドルが付いていたのですが、現在はステンレスハンドルに付け替えて使っています。高級感と重量感、ハンパないですよ(笑)私は週に5回ほど髭剃りをしますが、ヘンソンシェービングが3回、そしてこれが2回という比率です。ヘンソンシェービングがあるのに、何故このAliExpressの怪しげなものを使うのかって思うかもしれません。それはですね、これ、実はとても剃り心地がいいんです。「チャリン、チャリン」って素敵な音色がするんですよ。剃り味もいいですしね。値段は安かったんですけど、このヘッドがいいみたいなんですね~!このヘッドの形状といい、そして「チャリン、チャリン」という音色、もしかしたら、ミューレR89と同じなのでは?そう思ってミューレ社のサイトの写真と比べてみました。上がミューレR89、下がAliExpressの廉価モデル。ちょっと指紋が付いちゃいましたが(笑)形状、デザイン、下のギザギザ部は少し違いますが、凄く似ているんですよね!上がミューレR89、下がAliExpressの廉価モデル。ほぼ同じみたいです。このヘッド形状はドイツのミューレ社の「完コピ」って奴だと思います。しかし、髭を剃る音までも同じだとすると、この技術力はホントに凄いです。以前のブログでは、アメリカのQSHAVE社の模造品購入の話をしていました。まあこの世界は何でもアリなのかもしれませんが、これってどうしたものでしょう?しかし、それを知らずに買う、(いや、知って買ってます(笑))私みたいな輩がいるから、次から次へと作ってしまうんでしょうけどね(汗)今回は世界屈指の技術力?中華の模倣品に驚く!という話でありました!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.08
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。春になると自転車に乗るのが楽しくなります。そうなると考えてしまいますよね?「自転車通勤(ジテツウ)」もいいかな?「よし、ジテツウをしよう!」と思っても、自転車通勤を認めていない理解の無い会社が未だにたくさんあるのが現実です。頭が固い会社って中々許してもらえません。ですので、ジテツウ開始を検討する前に、先ずは会社にジテツウの可否を確認しましょう。もし会社がジテツウを認めてくれたとしたら、次は会社までの通勤距離です。普段ロードバイクで50km乗っているからって、朝夕の通勤に50kmも乗るのは無理というもの。(中にはそれを強行している強者もいますが)私は以前、片道16kmの距離をロードバイクでジテツウしていました。たったの16kmですが、出勤後の仕事はちょっとキツかったですね。また帰りの暗くなってからの16kmも、心理的に厳しいモノがありましたよ。まあ現実的には会社までの距離は最大でも「10km以内」であることが望ましいかと思います。また、夏場の「汗問題」も考慮するのなら、10kmでも厳しいかもしれません。気温30度超えの中での10kmライド、出勤前に出来ますか?そう考えますと、「電動アシスト自転車」の導入も必要になってくるかもしれません。電動アシストがあれば、汗をかく量を減らすことが可能です。それと、ロードバイクでのジテツウの場合ですと、他にも色々と問題もあります。1、駐輪する場所があるか?(盗難されない場所)2、ウェアの着替えと保管する場所があるか? (シューズ・ウェア上下・レーパンなど)これらをクリア出来るのならロードバイクでのジテツウも可能だと思います。が、現実的にはこの条件を満たしている会社は、かなり少ないかと思います。というか殆どないでしょう。屋内にロードバイクを保管させてくれる会社なんてほぼ無いと思いますしね。(社長がロード乗りならあるかもしれません)以上のことを考慮して考えますと、ジテツウにお勧めする自転車は、・ママチャリ・クロスバイク(低価格のもの)・折り畳み自転車・電動アシスト自転車(低価格のもの)などからの選択なってくるかと思います。但し、ロードなどの高価な自転車でなくとも、自転車というのは盗難の恐れが高いモノです。ですので「最悪、盗まれてもいい覚悟」をしておくようにして下さいね。そこで私がお勧めするジテツウに相応しい自転車は、こんなタイプの自転車になります。【カゴ・ライト・カギ付き】20インチ折りたたみ自転車 シマノ6段変速機 リアキャリア 3色 TOPONE 人気折り畳み自転車 トップワン 前かご ワイヤー錠 LEDライト 6段変速 アウトドア スポーツ KGK206LLこの自転車をお勧めする理由としましては1、20インチ以上で6段変速である・16インチ以下だといくら漕いでも前に進みません。・変速については、日本では必ず坂道があります。 そんな時は5~7段程度の変速があると便利です。2、(前に)カゴがあることジテツウにはリュックを背負ったり、肩掛け鞄などを使う選択肢もありますが、「汗問題」や「仕事での使い勝手」を考えると、「一般的な鞄」の使用が望ましいです。となるとそれを入れる為のカゴが必要になります。「ママチャリのカゴ」だとダサいですが、「ミニベロタイプのカゴ」だと、意外とカッコ悪く見えません。3、荷台がある「前カゴ」も必要ですが、リアに荷物を積める「荷台」があるのも便利ですよ。仕事帰りに買い物をした時とかには荷台があるととても便利です。また荷台があるとドロヨケにもなりますので、雨天時の水の跳ね上げから守ってくれます。前出のカゴと同様に、「ママチャリに荷台」だとダサいですが、「ミニベロタイプに荷台」だと、何故かカッコ悪くあるません。(と思うのは私だけ?)3、柔らかいサドルロードバイクの場合と違って、全体重がお尻(サドル)にかかってきます。軟らかいサドルは必須条件です。4、泥除けが付いている小雨の時でもジテツウはすると思います。また途中で雨が降ることも多々あります。そんな時には「泥除け」は必須です。ということで、この4つが大きなお勧めポイントです。また、これ以外にも、「ライト」や「鍵」も必須ですが、今乗っているロードバイクなどで使っているものを流用してもいいですね。このタイプの自転車でのジテツウですと、夏場を考えると、「会社までの距離は5km程度」が目安でしょうか。「じゃあ10kmの場合はどうするの?」そんな場合はこれはどうでしょう。・電動アシスト付き・タイヤは20インチ・6段変速・カゴ付き・荷台付き・ドロヨケ付き・柔らかいサドル・ライト・鍵付き[最大400円クーポン]電動自転車 折りたたみ 20インチ 電動アシスト自転車 自転車 8Ah カゴ付き 軽量 アウトドア 折り畳み 折りたたみ自転車 6段変速 スタンド 40km 荷台付き 8.0Ah TSマーク PELTECH TDN-212LーBE【TD】【代引不可】電動アシスト付になりますので値段は少しお高くなります。が、写真のお姉さんのように笑顔で通勤することができます(笑)値段が高くなると盗難が心配になりますが、下りる時にバッテリーを外しておけば、そうそう盗まれることはないと思いますよ。今回はジテツウを始めたい人へのおススメ自転車の紹介でした。最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.06
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。ロードバイクを2台搭載出来て、尚且つ車中泊が出来るクルマとして検討しているのが、1台はホンダN-BOX、そして本命が新型のホンダフリードです。ロードバイクを2台積むだけ、若しくは車中泊が出来るだけであれば、このままのボディでOKなのですが、その両方を兼ね備えるのなら、これが必要です↓そう、ポップアップルーフです。これを装着すると80万円以上余計にかかります。かなり悩む金額ではあります。先日、製造元の「ホワイトハウス」さんに、カタログの送付依頼をした時に。「私の車の車検が来年の9月なのですが、 新型フリードにポップアップルーフ をつけると間に合うでしょうか?」と、問い合わせをしていました。すると次のような返答がきたのです。「新型フリードの発売は秋頃ですので、 それからの開発になります。 ですので現時点では納期は不明です」とのことでした。む?む?む?あれ!?巷での噂では新型フリードの発売は「夏頃」になっていたはずでしたが・・・ホワイトハウスさんはホンダと提携してポップアップ車両を作っている会社。ということはこれは、かなり精度の高い情報だと思います。一般的に「秋」とは、「9月~11月」とされています。という事は、新型フリードの発売は、「早くても9月、遅ければ11月」ということのようです。「果報は寝て待て」といいますので、焦らずにゆっくりと待つことにしましょう!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.05
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。 先日より「ロードバイクが楽に搭載出来る車」への買い替えを検討しています。これまで検討してきた車は「ポップアップルーフ車仕様」のホンダ「N-BOX」と「フリード」です。N-BOXのベース車両については先日のブログで詳しく説明しましたので宜しければ参考にして下さい。(WEB見積もあり)次にもう一つの候補の「フリード」のベース車両を検討してみました。現行車は2016年発売のモデルであり今年夏ごろのフルモデルチェンジが予定されているようです。現行車に関しては、ハイブリッド、安全運転支援機能、共に一世代前のものが搭載されており次期モデルの登場を心待ちにしている方も多いようですね。そこで気になる新型車の情報を探っていると「かなり進化」するらしいことが分かってきました。先ずは注目のエンジンについてですが、現在幅広い車種に搭載されている「2モーターハイブリッドシステムe:HEV」がようやくフリードにも搭載されるようです。これにより燃費の向上と大幅なパワーアップが期待出来ます。ちなみにエンジンの最高出力・最大トルク・燃費については次のような数値が予想されています。■最高出力・最大トルク現行:エンジン/110ps、13.7kgm + モーター/29.5ps、16.3kgm新型:エンジン/98ps、13.0kgm + モーター/109ps、25.8kgm(予想)■WLTCモード燃費現行:20.9km/L新型:24.4km/L(予想)(28km/Lぐらいになるという噂もありますよ!) ガソリン車についての情報は分かりませんが、ハイブリッド車についてはかなり魅力的なスペックだと思います。この数値であればトヨタのハイブリッド車(シエンタ)にも、決して引けを取らないのではないでしょうか! 続いて、気になる安全装備と運転支援機能ですが、これもホンダの最新のものが搭載されるようです。新たに搭載される機能と、更なるブラシュアップが予想される機能については以下の通りです。 【新たに搭載される機能】 渋滞追従機能付ACC 適切な車間距離を保ち、運転負荷を軽減。約0km/h – 約100km/hで作動。急なカーブや加速・減速の繰り返しが少ない、高速道路や自動車専用道路などを運転するときに使用が可能。 トラフィックジャムアシストフロントガラス上部に設置してあるカメラによって、左右の白線(黄線)をとらえ、車線の中央を走行するようにハンドル操作をアシストし、渋滞時に車線維持走行を補助するための機能。 電動パーキングブレーキオートブレーキホールド機能停車中にブレーキペダルから足を離しても停車状態を保って、アクセルを踏むと解除されるので渋滞時などで活躍してくれる。 ブラインドスポットインフォメーション走行中の死角になりやすい自車の斜め後方車両を検知し、ドアミラー鏡面または車室内のドアミラー付近に搭載した表示部にインジケーターが点灯させドライバーへ注意を促すことで運転負荷を軽減する機能。さらに、斜め後方車両を検知した状態で方向指示器(ウィンカー)操作を行うとインジケーターは点滅、音による警告を行う。 オートハイビーム 対向車や前走車を検知し、 自動でハイ/ロービームを切り換え。良好な視界の確保に貢献するとともに、切り換え操作の頻度も低減。 【ブラシュアップされる機能】 衝突軽減ブレーキシステム(CMBS) 前走車、対向車、歩行者(昼間・夜間)と横断自転車の衝突回避を支援。約5km/h以上で走行中に自車との速度差が約5km/h以上ある前走車両や歩行者、または対向車両(二輪車や自転車等を除く)に対して衝突する可能性があるとシステムが判断した場合に作動し、自動的に停止または減速することにより衝突回避や衝突被害の軽減を図ります。対向車両(二輪車や自転車等を除く)と歩行者に対しては、自車が約80km/h以下で走行中の場合に作動。 路外逸脱抑制機能 車線を検知し、はみ出さないように支援。約60km/h~約100km/hで走行中に、路外への逸脱またはシステムが路外への逸脱を予測したとき、作動します。運転者のステアリング操作に代わるものではありません。運転者が加速やブレーキ操作、急なステアリング操作を行っているとシステムが判断した場合、ウインカーを作動させている場合は作動しません。 LKAS(車線維持支援システム) 車線内を走行できるようにステアリング操作を支援。約60km/h~約100km/hで走行中に、路外への逸脱またはシステムが路外への逸脱を予測したとき、作動します。運転者のステアリング操作に代わるものではありません。運転者が加速やブレーキ操作、急なステアリング操作を行っているとシステムが判断した場合、ウインカーを作動させている場合は作動しません。 標識認識機能 標識の見落とし防止を図り、安全運転を支援。 誤発進抑制機能 不注意による急発進を防止し注意を喚起。停車時や約10km/h以下で走行しているとき、自車のほぼ真正面の近距離に車両などの障害物があるにもかかわらず、アクセルペダルを踏み込んだ場合に、エンジン出力を抑制し、急な発進を防止するとともに、音と表示で接近を知らせます。 先行車発進お知らせ機能 停止時に、先行車が発進したことをお知らせ。 後方誤発進抑制機能 後方に障害物があるにも関わらず、セレクトレバーがR(リバース)の状態でアクセルペダルを強く踏み込んだ際、急な後退を抑制する機能。 これだけの機能が搭載されるとなりますと、ほぼ完ぺきだと思います。特に「オートブレーキホールド」と「渋滞追従機能付ACC」そして「ブラインドスポットインフォメーション」があれば万全だと思います。ちなみに私のVOLVO XC40と比べても遜色のない装備です。問題なのは新型車の値段です。我々のような老人にも手が届くような価格設定、現状維持であればいいのですが・・・・ 新型フリードのモデルチェンジ発表がとても楽しみです!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.04
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。今日はホイールの爆音ラチェットの話。(過去の人気記事のブラシュアップ版です)ご存じフルクラムやカンパニョーロのホイールなどは、「爆音ラチェット」の代表格です。先ずホイールの構造的な話をします。ラチェットとは、ペダルと漕ぐとホイールが回転し、漕がない時はホイールが空転するようにしてくれるパーツです。そのラチェットはホイール中心部のハブの中にあり、そこから発する音なので一般的に「ラチェット音」と呼ばれています。ペダルを漕ぐときはラチェット内部のツメが段差に引っ掛かり、漕がない時はラチェット内部のツメが段差に引っ掛からずに段差の上を滑り落ちる、その時の滑り落ちる音がラチェット音です。ちなみに普通の自転車、ママチャリなどは基本的に大きなラチェット音はしません。また、ロードのエントリーモデルにも爆音ラチェットのホイールは付いていません。つまり「爆音ラチェット音」は、最初からそういうホイールを履いている高額なロードバイクか、敢えてわざわざお金を出してホイールを交換しているロードバイクか、その何れかになります。嬉しいことに私が買ったのが、アレックスリムのRXD3というホイールでした。他のホイールと並べて音の比較をしたことはありませんが、結構な「爆音ラチェット」だと思います。「ジジジジジジジジ~~!」ってセミのように賑やかに鳴きます。上級者になった気分が味わえます(笑)では、爆音ラチェットのメリットとデメリットについてです。メリット1、カッコいい! 賛否両論あるかとは思いますが、 それっぽいですし、ガチっぽいです。 「俺は交換してるぞ!」感があります。 但し、そう思ってくれるのは、 同じロードバイク乗りだけかも。 2、ベルの代わりになる 歩いていて後ろから 「ジジジジジジジジ~~!」って爆音が 近づいてきたら、大抵の人は気付きます。 ベルは原則として緊急時しか鳴らしちゃいけません。 ということは実際には通常使用は不向きかと。 しかし爆音ラチェットですと、 声をかけなくても気付いてくれる確率が高いです。 但し爆音だからってベル装着が免除 されたりしませんのでご注意を。デメリット1、音が大きくて恥ずかしい 街中では普通の自転車はほぼ無音ですが、 その中にあって、 「ジジジジジジジジ~~!」 って鳴きながら走るのは恥ずかしいかも。 特に閑静な住宅街だと 二度見される確率が高くなります(笑) しかし恥ずかしいのは最初だけで、 すぐに慣れてきて快感に変わってきます! 音を恥ずかしがるぐらいなら、 ピチピチしたウェアを着て人前に出るほうが よっぽど恥ずかしいです。2、爆音を出すのにお金がかかる 無駄に高いお金がかかってしまいます。 軽量化を求めるローディにとってそれは デメリットではありませんけどね(笑)爆音ラチェットのメリットとデメリットを書いてみましたが、「爆音ラチェット音」を発するということは、「軽量化達成の賜物でありその証」です。堂々と胸を張って爆音を鳴らしましょう!「無音ラチェット」から「爆音ラチェット」に買えるとロード乗りの楽しさは倍増します。更なる楽しさを求めるのなら、「爆音ラチェット」の導入をお勧めします!今回は「ロードの爆音ラチェットは楽しいぞ!」という話でした~♪最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.03
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。記憶に新しい昨年末の交通事故。あれはたしか12月の初旬の頃でした。私が左折し始めたその時、停車していたその親父がいきなり発進。私の愛車の側面にぶつかってきました。私的には100%悪くない筈なのに、相手の親父は、「俺は100%悪くない!」と言い出す始末。保険会社は「7:3位だと思いますよ」とのことだがどうなることやら。その後、私の車は2か月近くの長期入院(あっ、車ですよ)を余儀なくされました。そしてようやく1月末に直ってきた訳です。私の車にかかった修理費用は約110万円。悔しいかな私の免責金額は5万円でした。そしてそんな事故も忘れかけていた先週、保険会社の担当者から連絡がありました。「先日〇〇さんの車が漸く工場に車を入庫しました。 修理金額は125万円です。でも○○さんの 車の現在の価値は95万円なので、それを超えて 125万円を支払うには△△さん(私のこと) の了承が必要なのです。 支払っても宜しいでしょうか?」ここでゴネても仕方ないので、大人である私(笑)はOKしたのですが、(OKしてもしなくても次回の保険代が高くなる のには変わりないのですからねぇ)それにしてもかすり傷ほどの凹みだった筈なのに、どうして125万円もするのか聞いてみると、「バンパーとフェンダーの部品の交換ですが、 そもそもの修理代が高いようです・・・」ってことらしいんですね。相手の車はドイツのA社のもので、夜の街灯の下で見る限りは、ビカビカ光ってて、かなり立派に見えたんですけど、価値が95万円ってことは、かなり古いクルマだったみたいですね。まあそれはいいんですけど、相手が圧倒的に悪いのに、私の修理が110万円で、相手の修理が125万円、これって納得いきませんよね!おまけに次の保険の更改では、3等級も下がってしまうんですから、もう踏んだり蹴ったっりです。ここでの保険の支払を整理してみます。過失割合は「7:3」でした。もちろん相手が悪いんです。私の車の修理代:110万円 私の保険支払い:33万円 相手の保険支払い:77万円相手の車の修理代:125万円 私の保険支払い:37.5万円 相手の保険支払い:87.5万円2台合計の修理代:235万円 私の保険支払い:70.5万円 相手の保険支払い:164.5万円今回の事故で保険の等級が3つも下がります。ということは今後の3年間は、高い保険代を支払うということです。もう無駄遣いは出来なくなりました。やっぱり車両保険の安い車に入れ替えた方がいいのでしょうか(笑)最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.02
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。以前のブログで、「今のうちに買い替えておきたいもの」の番外編で書いていたカーポート。関東への引越がいよいよ本決まりになりましたので、カーポートの設置準備に動き出しました!今の私の住居は賃貸マンションですので、屋外の青空駐車なんですが~、ロードバイクだって屋内に保管する時代です。自動車は一般人にとっては高価な財産です。せめて屋根の下にいれてあげたいものですからね!数あるエクステリア業者さんの中から私が選んだのが、「エクスショップ」さんです。カーポートを中心にエクステリア商品を全国展開している会社さんです。お値段の方は50%OFFが普通という、とても魅力のあるものなんですね。ネット上で見積シミュレーションが簡単に出来てとても便利です!そして私が選んだカーポートが、YKK AP の商品です。有名な会社であり尚且つ安い価格設定で、とても人気のあるメーカーさんです。いいカーポートには理由があるそうです(笑)私が探していたのは1台用のカーポートです。カーポートといえば一般的には、このような4本足の丈夫そうなタイプ。それとか片側2本足のタイプ。4本足のほうが理論上は丈夫だとは思いますが、使い勝手や解放感などを考えると、片側タイプがいいのではと結論を出しました。車庫入れの時にブツける確率も低くなるしね。そして片側2本足タイプの中から私が選んだのが、このタイプです。アリュース キャップ といいます。横からの雨風から車を守れる(若干ですけどね)、ように、すこしだけ屋根が下までカバーしているような形状になってます。カーポートのサイズは、長さが2種類(505cm、576cm)幅が3種類(240cm、270cm、300cm)高さが2種類(200cm、240cm)から選べるようになっています。私が選んだのは、長さ570cm×幅300cm×高さ200cm高さはあまり必要ありませんけど、幅と奥行きには余裕を持たせたいです。そしてこのサイズのメーカーの定価は、屋根の素材は熱線遮断がいいかなと思いましたので、一番下の、57-30 の 右側のH20 です。定価は、514,000円ですね。それと片側2本足だと、台風が来たりするとちょっと不安です。ですのでオプションで、脱着式サポート(42,300円)を追加でお願いしようと思います。これなら普段は外しておいて、台風が来る時とかに装着すればいいかと。本体とオプション品と、それと、残土の処分(5,910円)をお願いすると、562,210円になります。(工事費込み)そしてそこからが大幅値引きとなります。こちら↓は誰でもネットで見ることが出来る見積書です。合計251,800円何と、55%OFFです。私は業界人ではありませんので、値段の事はよく分かりませんが、きっと安いと思いますよ(笑)そして今後の予定は、ゴールデンウィーク期間に現地立会で設置場所を確認してもらって、最終見積を出してもらうことになってます。もちろんその時点でのキャンセルも可能(無料)なのでとても安心です。というわけで、カーポートの設置に関する話題でした!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.04.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1