星とカワセミ好きのブログ

2017.10.30
XML
カテゴリ: メーテル
2017年10月22日(日)に福井県敦賀市へ行き、銀河鉄道999、メーテルファンには大変有名な、敦賀シンボルロードを歩きました。

敦賀は昔、ヨーロッパからシベリアを通って日本まで結ぶ「欧亜国際連絡列車」の玄関港でした。1999年に敦賀開港100周年を記念し、敦賀駅から氣比神宮までの通りに、松本零士さんの銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマトの名場面を再現した像がずらりと並んでいます。福井に行く特急に乗るとき、いつか敦賀の像を見ようと思っていましたが、なかなか行けませんでした。

実は当初の計画では、21日に滋賀県・伊吹山を登山し、22日に福井県・荒島岳の登山をする予定でしたが、台風21号が近畿地方を直撃する予報が出たので、計画を止めて福井市の旅館をキャンセルしました。
計画を変えて、22日午前中に敦賀市の観光をし、午後には長浜の余呉湖に行き、賤ヶ岳の合戦で有名な賤ヶ岳に登ろうと思いましたが、台風の影響は大きく、鉄道の運休が出てきたため、余呉駅の途中下車は止めました。東海道本線は、夜には米原辺りで動かなくなり、次の日の夕方までダイヤが大混乱でした。


↑ JR敦賀駅。台風が接近し、雨が降っている。



↑ 北陸新幹線が、金沢から福井、敦賀まで延長することが決まった。






↑ 敦賀市周辺地図。



↑ 敦賀市街地図。駅からシンボルロードが気比神社まで続く。



↑ JR敦賀駅前。










↑ 「星野鉄郎とメーテル」像。



↑ 「銀河鉄道999」像。





↑ 「少年 星野鉄郎」像。



↑ お尋ね者になっているキャプテンハーロックの紙を見る鉄郎。


↑ 鉄郎。






↑ メーテル。


↑ 「メーテルとの出会い」像。







↑ 幼い頃の鉄郎と母親。 母は機械伯爵に殺され、はく製にされてしまう。



↑ 「母との記憶」像。




次回に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.13 06:31:21
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: