星とカワセミ好きのブログ

2019.03.25
XML
カテゴリ: 鉄道 / Trains
2019年3月24日、房総半島を横断する「小湊鐡道」、「いすみ鉄道」に妻と乗車しました。
桜と菜の花が一緒に見られる事を期待していましたが、桜はまだでした。一週間後に行けば綺麗に見られると思います。

小湊鐡道の時刻表をチェックしておらず、千葉県市原市JR五井駅に到着し、小湊鐡道の改札口に行くと、すでに10時台の電車は出発していました。
「房総横断記念乗車券」や「小湊鐡道のサクマドロップス」を買い、11時10分の電車に乗ることにしました。


↑ 2019年3月24日の朝日。


↑ JR蘇我駅。


↑ JR内房線で五井駅へ行く。


↑ JR五井駅。


↑ 小湊(こみなと)鐡道の切符売り場。





↑ 小湊鐡道のサクマドロップスを買う。




↑ 小湊鐡道(五井駅)


↑ 洗車機。










↑ 小湊鐡道線。


↑ 小湊鐡道 五井駅。

↑ 小湊鐡道 キハ214 ディーゼル気動車。


↑ 五井駅→上総牛久駅。













↑ 「小湊鉄道駅舎群等 (国登録有形文化財・建造物)

小湊鉄道は、市原市の五井駅と大多喜町の上総中野駅間の全長39.1kmを結んでいます。
1925年(大正14年)に五井駅~里見駅間で開業し、1928年(昭和3年)には全線が開通しました。

駅舎などの建物の多くは、今も開業当初に近い状態で使用され続けていることが大きな特徴です。


この重要性を認め、今後も保護・活用していくために、駅舎10、橋梁5、隧道3、その他4の計22件の建造物が、国の登録有形文化財(建造物)として登録されました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.30 04:12:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: