星とカワセミ好きのブログ

2019.03.27
XML
カテゴリ: 鉄道 / Trains
小湊鐡道・上総牛久駅で時間待ちが1時間ありました。
駅から線路を越えて北東に行けば、すぐに大多喜街道297号線に出て、店が沢山あったのですが、南側に進んでしまい、結局大回りをしました。
途中で養老川や、県立市原高校を見ました。T.MARTというスーパーで弁当を買い、駅舎内で食事をとります。
キハ205と202が連結で来たので乗車しました。途中の里見駅ではプラットフォームで販売をしています。買った酒を車内で飲んだりする人もいて、楽しそうでした。昭和時代の車内の風景を思い出します。



↑ 小湊鐡道・上総牛久駅本屋(かずさうしくえきほんや)。
国登録有形文化財(建造物)で、建設は大正14年頃。開業当初からの駅舎のうちの一つ。木造平屋の寄棟造(よせむねつくり)で屋根は瓦葺、外観は洋風下見板張り。昭和7年頃と昭和60年頃に待合室と事務室を増改築している。


↑ 駅の南側。店が沢山あるかと思い、歩いて行く。


↑ 養老川。


↑ 線路を越えて、297号線に出る。





↑ 大喜多街道を歩く。


↑ 奥のT.MARTで弁当を買う。


↑ 駅に戻る。

↑ 上総牛久駅。


↑ T.MARTまで徒歩2分と書いてあった。知らなかったので、結局大回りをしてしまった。


↑ 上総牛久駅。


↑ キハ205、202に乗車する。


↑ 上総久保駅。


↑ 菜の花畑が続く。





↑ 髙滝湖。


↑ 車窓から桜も見えた。











↑ 地元の品を売っていた。


↑ 車両を撮影する人たち。


↑ キハ202。


↑ 里見駅。





↑ キハ205。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.30 04:15:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: