星とカワセミ好きのブログ

2019.08.19
XML
カテゴリ: 鉄道 / Trains
2019年7月27日、「DENCHA」を見るため、博多駅から813系に乗って福岡市東区の香椎駅へ移動しました。「DENCHA :”D"ual  "EN"ergy  "CHA"rge  train 」はJR九州BEC819系で、交流用蓄電池駆動電車です。架線のある区間では交流電力で走行しながら、バッテリーに充電します。架線の無い区間では、パンタグラフを下げてバッテリーの電力で走ります。
環境に優しい電車で、車体は白に地球を表した青色です。デザインは水戸岡鋭治さんがされています。

香椎駅では当然ながら「DENCHA」だらけでした。
「DENCHA」の連結作業があり、連結が不完全だったのでやり直しをしていました。



↑ 福岡県博多市東区 JR九州香椎駅。


↑ 香椎宮が近くにある。


↑ 博多駅から香椎駅まで、JR九州813系に乗車してきた。


↑ 813系の車内。





↑ 中央は813系、右側はDENCHA 819系。








↑ DENCHA BEC819系の外装。 デザインは水戸岡鋭治さん。














↑ DENCHA のマークがかわいい。













ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【DENCHAの連結風景】


↑ 連結開始。 正面のドアが開いている。


↑ 作業される方の緑の旗が見える。














↑ 完全に連結されているか確認する。








↑ 連結が不完全だったので、再度車両を離す事になった。











↑ 車両が離れていく。











↑ 再度連結を試みる。





↑ 無事連結が完了した。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.27 06:43:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: