星とカワセミ好きのブログ

2022.04.18
XML
カテゴリ: 河合奈保子さん
河合奈保子さんのシンセサイザーについて、手元にある雑誌の切り抜きファイルから探していたところ、「河合奈保子 さよなら☆ディーンズ☆カタログ、’84年はウワサになるんだっ!」という記事の中に、奈保子さんがシンセサイザーを持つ姿の写真がありました。

この記事を何十年ぶりかに見直しましたが、「お正月がすぎれば、奈保子は成人式を迎える。気持ちは大人のつもりでも、はやり心は少女のまま。そこで今月は、その2面性をググっとズームアップ」とあり、奈保子さんの持ち物を「少女ワールド」、「淑女ワールド」に分けて記載されていました。

(昔の切り抜きに雑誌名と年月を入れていなかったのですが、雑誌の紙質と内容の時期から推測すると、多分「明星」1984年2月号の切り抜きだろうと思います)

内容が面白かったので、紹介します。
まずは「少女ワールド」の持ち物です。



↑ 雑誌切り抜きより。


↑ 少女ワールドの持ち物。



↑ 1)あやとり。
小さい頃から好きだった。これはハシゴです。




あんまり可愛いので、スタイリストの人から粘り勝ちで、もらったんです!。


↑ 3)3色パン LOVE !
ひとつのパンに三つの味で、おいしさトリプル。



↑ 4)少女7している化粧品。
化粧道具。色々集めるけど、結局あまり使わないんです。
ペコちゃんの綿棒入れが「子供っぽい!」と不評でした。



↑ 5)類は友を呼ぶ。
ファンの子からのプレゼントって、本当に♡です。みんな、私の心が分かるみたい。似た者同士なのかな?。



↑ 6)ミッキー!!
いま途中までやってる刺繍です。ミッキーは、私の初恋の人なのだ。



↑ 7)想い出の定期券。




↑ 8)世界一の絵本なのです。
大阪の親友が、転校するときにくれた絵本。世界一だと思っています。



↑ 9)素敵な指輪。
これもお友達からもらったの。太陽に当てると、色が変わるんです。



↑ 10)ふたりのナオコ。




↑ 11)ハングリー。
中学から使っていた英語の辞書。パラパラめくっていたら、なんと hungry (空腹な)のところに鉛筆で線が引いてあったの。う~ん!?



↑ 12)古(いにしえ)の奈良の都の八重ざくら 今日九重(ここのえ)に匂ひぬるかな。
伊勢大輔(いせのおおすけ)の歌です。百人一首でこれが一番好きなの。
お正月は、家族で百人一首をやるのが恒例なのですが、この札だけは「私の札ヨー!」と誰にも撮らせません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.24 13:34:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: