メシ食う俺もすきずき

メシ食う俺もすきずき

PR

Calendar

Profile

慎之介64

慎之介64

Favorite Blog

ドライフライの補填 New! ponpontondaさん

渓魚4種キャッチ・・… matsu-kuniさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

ピンクラパンのひと… ピンクラパンさん

Comments

サカエ @ Re:ナスベーコン炒め(06/25) New! 最近月火曜日研修が続いていて ストレスか…
ponpontonda @ Re:ナスベーコン炒め(06/25) New! ナスもあまり長くほかっておくと 中がスカ…
じゃここうこ @ Re:ナスベーコン炒め(06/25) New! 茄子って煮て焼いて生で食べてといろんな…
kuni@ Re:ナスベーコン炒め(06/25) New! キャベツ、きゅうり、プチトマトの一皿・…
慎之介64 @ Re[1]:なんとなく予定がくるった日のイカ天(06/24) New! matsu-kuniさんへ いや、余ったらあまった…

Keyword Search

▼キーワード検索

January 26, 2015
XML


時間に余裕があって、観光で歩きまわって疲れてしまい、ブログを書けなかった。

さて、当日の朝起きると、気温は3度と想像以上に高く、風もなく穏やかだった。

宿泊した宇治市も走る久御山町も、生まれて初めて訪問する街だから、
時間に余裕を持ってホテルを出発したら、会場に早く着いてしまう。

1月の京都で走ると決めて、一番の心配は寒さだったんだよね。
どんなに寒くても走りだすと暑いので、ウインドブレーカを着て走りたくはなく、
冬の大会では、スタートに並んでからの時間、ずっと震えていることもある。

スタート前の待ち時間に、いつもは「走りたくないなあ」と思っているのだが、


ところが昨日はスタート時に6度もあったようで、陽が射し風もなく気持ちよかった。
スタートして数百メートルは道幅が狭かったが、基本は木津川の堤防を走るコースで、
堤防に上がってしまえば道幅も結構広く、走りやすかった。
その分、応援してくださる方は少なかったが、それでも堤防をわざわざ上がって来て、
応援してくださる地元の方もいらっしゃった。

そういえば、 ちょうど一年前も堤防を走っていた なあと思いながら走っていたが、
川面を渡るゆるやかな風が暖かくて、まるで3月の大会を走っているようだった。

ただ、膝は相変わらずよくはなく、高低差がないコースだったので助かったが、
7km過ぎからすでに痛み始めていた。痛みが出ると思い切って行けなくなるが、
フラットなコースのおかげか、極端にスピードを落とさなければいけないほどではなく、


結果は1時間50分を超えていたから、ベストより15分ほど遅い。
記録を狙うのには最適なコース設定なのにね。

そんなくみやまマラソンの走った後のお楽しみは、

P125豚汁.jpg

地元の京野菜がたっぷり入っているらしいブタ汁だった。
これが結構腹いっぱいになって、あえて昼飯を食う必要がなくなってしまい、

(120円はどうでもいいが、ボリュームのあるものではないと言いたかった。)

最初に書いたように、せっかくの京都なので、ゴール後少し観光して回ったが、
右膝の痛みは、普通に歩く分には問題ないのだが、階段の上り下りが辛く、
手すりを借りて一歩ずつになってしまった。今日はもうだいぶいいけれどね。

この次は「いきなマラソン」を走る予定。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 27, 2015 12:29:15 AM コメント(8) | コメントを書く
[歩いたり走ったり立ち止まったり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: