とりどりみどり

とりどりみどり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

コメント新着

snowrun29 @ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29 @ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて @ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
snowrun29 @ Re[1]:謹賀新年♪(01/01) HiraoKKさん、明けましておめでとうござい…
2024.02.25
XML
カテゴリ: 不思議な?系
2月18日の「地学的むかし散歩」第7回
上町台地を北から6回歩いて住吉大社まで。
その傍にある大和川、かつては別の場所を流れていました。


北摂の人間には淀川水系は身近ですが
大和川はあまり馴染みがないものの
住吉大社の傍に「新・大和川」があり
5
5 posted by (C)snowrun29
江戸時代に「付け替えた」件はよく聞きます。
赤い水路が「新大和川」



「茶臼山」傍の「河底池」はかつて
奈良時代に「和気清麻呂が工事したけど…」の場所でもあったし。


大昔は「河内潟」→「河内湖」だった低地は
その大和川の運ぶ砂で埋まって行ったものの
大和川の氾濫で何度も水害を、はよく聞く話でした。


今回、「付け替えについて」
柏原市歴史資料館で館長さんのお話を聞いて
「おおおお」と思う事の多かったこと。


1704年にたった8か月で遂行された「付け替え工事」
堺出身のMさんは子供の頃からこれを習い
かつて「黄金の日々」だった堺の港が

大阪・兵庫に取って代わられたとか。。


50年余も幕府に請願しては何度も棄却されたこの付け替え
「最後に頑張った・中甚兵衛さん」は要らんことして。。と
そんな思いを持っていたらしいのに
21 Ms.Jinbee
21 Ms.Jinbee posted by (C)snowrun29



ここに新たに堤奉行になった「万年長十郎」さんが登場。
何度もお願い出しては「No」だった付け替えを
彼が「堤奉行」になってから、すんなり決まった事実。
付け替えで出来る「新田」は儲かる、と計算もされ
掘った土は土手の材料にしたり、で江戸時代のSDG'sも。


という事でお話に「」と思いながら
資料館を出て大和川へ。。つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.25 21:14:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: