とりどりみどり

とりどりみどり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

コメント新着

snowrun29 @ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29 @ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて @ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
snowrun29 @ Re[1]:謹賀新年♪(01/01) HiraoKKさん、明けましておめでとうござい…
2024.04.02
XML
カテゴリ: 不思議な?系
3月下旬の京都府下
この日は雨混じりの1日で
その為か、苔がなかなか良い感じ


苔は結構好きですが、全く解らないまま
家にある苔図鑑2冊で探したものですので
間違いありましたら宜しくご指摘下さい。


ではまずはこちら
2-2
2-2 posted by (C)snowrun29
ヤノウエノアカゴケかなと。



全体はこんなの
2
2 posted by (C)snowrun29
かつては「藁ぶきの屋根」の上などによく見かけたけど
今は「開けた地上」に、と…これは切り株みたいですが。


次にこの印象的な棒状の。。
17 nezuminoogoke
17 nezuminoogoke posted by (C)snowrun29


もう1枚
18 nezuminoogoke
18 nezuminoogoke posted by (C)snowrun29
ネズミノオゴケかと(鼠の尾・苔)
「肉眼で識別できる数少ない苔の1つ」だとか。


次にこれはよく見かける苔ですね

19 toyamasinobugoke
19 toyamasinobugoke posted by (C)snowrun29


今回、「朔」も見れて
58
58 posted by (C)snowrun29


これでトヤマシノブかなと思った次第
59 toyama
59 toyama posted by (C)snowrun29



次にこちらはコツボゴケかと
20 kotubo
20 kotubo posted by (C)snowrun29
雨で余計にこの透明感がいいですね。


40 kotubo
40 kotubo posted by (C)snowrun29


次にこちらは「星形」が可愛い
41 hamaki kn
41 hamaki kn posted by (C)snowrun29
最初エゾスナゴケかと思ったけど
もしかしてハマキゴケかも。
乾燥時は「葉が内側に向かって巻く」からの名前だとか。


最後にこちら
51
51 posted by (C)snowrun29
この下を向く丸っこい「朔」の形でヒョウタンゴケかなあと思いますが。。
だと「裸地」や焚火の跡、明るい場所を好むと。


何しろ「肉眼」で見ているだけなので
これからはせめてルーペなどで「朔」の確認を、と思いつつ。。
宜しくお願いいたします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.02 21:45:40
コメント(0) | コメントを書く
[不思議な?系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: