カイバーマンのお仕事2

カイバーマンのお仕事2

2009年07月20日
XML
カテゴリ: 大江戸捜査網
里見浩太朗主演・大江戸捜査網の最終回。
長かった……!しかし感無量だ。

場違いな場所にある人形が爆発するテロが二件。
下手人・鬼首党は十万両の身代金を幕府に要求する。
そして第三の事件が起きた。
このままではご政道がひっくりかえる、しかし十万両なんてそうそう作れない。

人形の出所を探っていた音さん、三人の悪党が女の子を盾に閉じこもっているのに遭遇。
幸い奉行所の旦那は顔見知りで、音さんの誘導作戦に乗ってくれた。
でも気づかれて手詰まりになったところで、思わぬ助けが入る。


長崎で蘭学の修行の際、ついでに火薬の勉強もしたという。
人形作りは獄死した彼の師匠の娘おまき、2人が組んでの犯行なら色々納得がいく。
しかし音さんは女の子を助けるような奴が無差別テロを働くとは思えない。
だからといって調べないわけにもいかない。

おまきはただ、願掛けのためだといわれて人形を渡していた。
それでも調べれば誰か作ったものかわかる、なんて迷惑な話だ。
親のこともあるし、世間に知られれば間違いなく同罪扱いされるんだぞ!
「私を悲しませないで下さい。この世に頼れる人は貴方だけです」
憎からず思う相手に縋られた男は、
「私のことは諦めてください」

だったら巻き込むなよ!


改心したときが運の尽き。
しかしぎりぎりで、祭りの最中の爆破は阻止される。
……パニックになったとしても、櫓周りの人々は避難させておくべきだったと思う。
音さんは「何が何でも止めてみせる!」自信があったんだろうけど……。

事件の裏にいたのは、将軍家の血を継ぐ若年寄りだった。

「勝手な真似をするな。行くなら俺も行く」
「どうしても行くというなら俺を斬ってから行け」
音さんは1人で行くと言い張ったが、結局皆で行くことに。

でも「隠密同心」と名乗っていいんだろうか。
足がつかなきゃいいんだ、という理屈なら、そもそも名乗る必要自体無いぞ!
しかし、標準で見ているのに二倍速のような殺陣だった。
さすが手駒が大勢いらっしゃる。

「ワシを斬る事は将軍家を斬ることも同然」
法を守りつつ市井の人々を守る、それが隠密同心。
最後の最後で後者を選んだ音さんはその場で腹を斬ろうとするが、駆けつけた御前に止められる。

若年寄は病死で済ませられ、伝法時 隼人は上方で隠密を指揮することに。
そうして音次郎は去った。

管さん、五味さんの悪の両横綱がゲストとは豪華だった。

旦那や御前のほうが好きだけど、やっぱり音さんは良主人公だったな。
つか、杉様も里見さんも松方さんもあまり好きじゃないんだけど、珊次郎さんと音さんはそれでも「いいな」と思えるキャラだった。
清さんはなんか違うんだよな……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月21日 18時19分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[大江戸捜査網] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

有馬頼寧@ Re:新必殺仕事人 「主水 バクチする」感想(04/15) 冒頭の坊ちゃん 泣けますね。
多田和己@宮城野高校16回生@ Re:魔神英雄伝ワタル 最終回感想(02/04) うんこちんこまんこうんこちんこまんこう…
多田和己@宮城野高校16回生@ Re:必殺仕置人 15話「夜がキバむく一つ宿」感想(04/21) うんこちんこまんこうんこちんこまんこう…
多田和己@宮城野高校16回生@ Re:五瓣の椿 最終回「父と娘」(10/26) うんこちんこまんこうんこちんこまんこう…
多田和己@宮城野高校16回生@ Re:五瓣の椿 最終回「父と娘」(10/26) うんこちんこまんこうんこちんこまんこう…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: