レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

東京タワー 最終回 New! はまゆう315さん

ドンデンイエロー勇退 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2011年03月19日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『敵討ち』

内容
35年前の父・庄左衛門や、母・りく、兄の死の真相について記された備忘録を
喜八郎(津川雅彦)から受け取った又十郎(舘ひろし)
そこに記されていたのは、、驚愕の真実だった。

城中で発生した刃傷事件の調査を命じられた庄左衛門。
記されていたのは老中・田沼意次一派を、追い詰めるために起きた暗殺事件。
それに関わっていたのが、、、御三家御三卿!!
真相を闇に葬るため、庄左衛門も口止めのため殺されていた。。。。


喜八郎は、父の無念を晴らすため、、、“敵”について喜八郎を問いただすが
確かな証拠は無いと、口をつぐんでしまう。

そこで、ふと、、、思い出したのは楽翁(平幹二朗)の存在。
楽翁の命じるとおりにしていれば、いずれ真相が分かるかもという、
用人・唐沢(石倉三郎)の言葉を思い出したからだった。
だが、、唐沢も、何も語らず。。。

悶々とした気持ちで街を歩いていると、突如、犬飼(田中要次)の襲撃を受ける。
楽翁を見張っていたようで、又十郎との関係を確認し、去って行く犬飼。
又十郎から、襲撃を受けた件を伝えきいた喜八郎は、
おとき(釈由美子)、春之丞(宝海大空)、源兵衛(池田努)に注意を促す。。。

同じ頃、犬飼から報告を受けた奥右筆の遠藤(益岡徹)は、

その黒幕が、、、楽翁であったことも。
水野は、遠藤に“隠密組”についての調査、壊滅を命じるのだった。

そしてついに、犬飼たちの襲撃を受けるおとき、春之丞、源兵衛、そして喜八郎。
それぞれに奮闘し、、なんとか、逃げ切ることに成功する。
隠密組の面々で、次の対応を練り、帰宅した又十郎だったが、

置き手紙がアリ、、、仲間と又十郎に、、とある寺へ出向くよう命じる文言。
千代を救うため、犬飼が待つであろう場所へ単身向かおうとする又十郎だったが、
喜八郎は、何とか引き止め、、隠密組で作戦を練ることを提案。

隠密組による、千代奪還作戦が開始される!!


全員の活躍で、なんとか千代を取りかえし、
犬飼、遠藤を捕らえた又十郎だったが、
水野に対し突きつけようとしたとき、、、思わぬ事実を知ってしまう。。

楽翁が、、、、父の敵!?

敬称略



通常30分が、、1時間15分という最終回SPですね。

ま、、はじめからSPは決まっていたことですし、
この中途半端な時間こそが、、らしさ(苦笑)


そこは良いとして。



ついに水野との直接対決の時!!!
が、、、そのとき、父の死の真相を。。。

そんな感じである。

時代劇としては、ベタだし
今作の序盤から、こういったカタチになることは分かっていたので

理解もスムーズ。

流れ自体も、
あまり活躍の場がなかった、千代を絡めてくるなど
隠密組の奮闘も見ることが出来て、

“時代劇”として、十分楽しめた最終回だったと思います。



ドラマ全体を見て。

それにしても、
地上波から時代劇がなくなるのは寂しいことですね。
でも、有終の美を飾るように、悪くないお話だったと思います。

通常、30分で、事件から解決まで描くのは
かなり難しいですが、
一部中途半端なモノはありましたが、、、そこそこ頑張ったドラマでしたね。

ただ。。。その、、“そこそこ”が、かなり痛いところで、
もう少しエンターテインメントとしての時代劇を
前に持ってきて楽しませてくれた方が、もっと楽しめたでしょうに。

どうも、ドラマ作りを優先しすぎている部分があったのが、
ちょっと残念なトコロかな。
それはそれで、良いことだと思うんですけどね。
こだわりすぎて、時代劇としてのオモシロ味が消えていたのも事実でしょうし。

上手く作れば、もっと楽しめた可能性があったかな。。。
設定が良かっただけにね。。。



これまでの感想
第8回 第7回 第6回
第5回 第4回 第3回 第2回 第1回







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月19日 19時12分13秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: