PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2006.09.04
XML
テーマ: 虫!(822)
カテゴリ: 昆虫(蝶)




デュランタ・タカラズカの花から吸蜜するキアゲハ

 しかし、カラスアゲハもキアゲハも1昨年辺りからまた姿を見せ始めた。カラスアゲハの場合、その理由は良く分からない。しかし、キアゲハの場合は食草の変化によるものらしい。

 と言うのは、昔キアゲハの幼虫を探すには2kmほど北にあるニンジン畑に行くしかなかったが、最近は昔は全く食べなかったミツバも食べる様になったからである(昭和57発行の「原色日本蝶類生態図鑑」には食草の1つとしてミツバが挙げられているが・・・)。ミツバならこの辺りの古い家には幾らでも生えている。

 我が家の庭の一部にもミツバは畑と言っても良いくらい群生していて、昨年はこれにキアゲハの幼虫が20匹位認められた。ところが、トラ模様の終齢幼虫になった途端、鳥に食べられたのか、或いは、スズメバチ科のハチ(我が家にやってくるのは、コガタスズメバチ、セグロアシナガバチ、フタモンアシナガバチ、コアシナガバチ、稀にモンスズメバチの5種)に肉団子にされたのか、2日間で1匹も居なくなってしまった。飼育してやれば良かったと大いに悔やんだが、後の祭り。

 残念ながら、今年はまだキアゲハの幼虫を見ていない。もし、去年のが成虫になっていれば、また産卵に来たかも知れないと思うと、なおさら悔やまれる。

 写真は深度は浅いし、焦点は甘いし、蝶の動きでブレてもいるが、何となく明るく躍動感に溢れているので特に掲載することにした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.11 21:35:40
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: