PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2010.12.11
XML


 今日は、前々回の「 オオタバコガの幼虫(3齢 )」に引き続いて、その4齢幼虫を紹介する。

 体長は約9.5mm、3齢の写真では約9mmであったから大差なく、脱皮後間もないものと思われる。尚、今日の4齢幼虫は、前々回掲載の3齢幼虫とは別個体で、3齢と同じ日に撮影したものである。



オオタバコガの幼虫(4齢)1


オオタバコガの4齢幼虫.脱皮直後らしく頭と胴の幅がほぼ同じ

3齢とは異なり、オオタガコガの幼虫らしくなった

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/14)

 上の写真に示した姿を見た途端に、オオタバコガ( Helicoverpa armigera )の幼虫だと思った。理由は我ながら良く分からないが、多分、この横から見た形と、何となく表皮がザラザラした感じがしたからだと思う。3齢までは、表皮はすべすべして光沢があったが、この4齢にはそれがない。


オオタバコガの幼虫(4齢)2


上から見たオオタバコガの4齢幼虫.花弁が邪魔して少し斜めに

なっている.花弁を避けるのが面倒だったらしい

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/14)

 この個体は、 3齢幼虫 のところで書いた様に、最初に掲載した 2齢幼虫 (10月12日撮影)が成長したものと思われる。僅か2日半で2齢が4齢になるとは信じがたいが、この個体は3日後の17日には5齢(何時5齢に脱皮したかは不明)で、19日には6齢に脱皮し、23日には土に潜ってしまった。2齢から前蛹化まで僅か11日、6齢期が長く、2齢から6齢に脱皮するまではたったの7日である。若齢ほど齢期が短い様なので、3齢位までは1齢を1日で終わるとしてもおかしくはない。


オオタバコガの幼虫(4齢)3


上の状態を横から見た図.かなり体が伸びている

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/14)

 この4齢幼虫、 3齢 とは随分外見が異なる。3齢までは赤っぽい色をしていたのが、濃い焦げ茶色(もう少し緑がかっていた様な気がするが、白いコスモスの花を白になる様に現像するとこう云う色になる。赤味がかるか緑を帯びるかは非常に微妙で、極く僅かの調整で色が違ってしまう)になっているし、硬皮板や頭部の黒っぽい部分が殆どなくなり、頭部には褐色の斑がやや筋状に残っているだけである。

 その他に、表皮の構造に大きな違いが生じている。


オオタバコガの幼虫(4齢)4


オオタバコガ4齢幼虫の胴部.テレプラスで超接写したもの

背中やその他の表皮に突起状の構造が認められる

(写真クリックでピクセル等倍)

(2010/10/14)

 最初の方で、何となく表皮がザラザラした感じがすると書いた。保育社の「原色日本蛾類幼虫図鑑」に拠ると、オオタバコガの属すタバコガ亜科(Heliothinae)の幼虫は、胴部の表皮に微細な顆粒を密布する、とある。

 胴部を超接写した写真を上に示した。露出不足を増感しているのとピクセル等倍なので酷い写真だが、背中に白い棘状の突起が認められ、他の部分にも、写真自体のザラツキで見難いが、突起状の構造があるのが分かる。これが故に、ザラザラした感じがするのである。

 この細かい突起は 3齢幼虫 には見られないもので、終齢になると見事に発達する(大きくなるので撮り易いせいもある)。


オオタバコガの幼虫(4齢)5


テレプラスで超接写したオオタバコガの頭部.頭幅は1.1mm

(写真クリックでピクセル等倍)

(2010/10/14)

 尚、始めから4齢幼虫と書いているが、一応、その根拠を示しておく必要があろう。上の写真は、頭部をテレプラスで超接写したもので、スケールと比較すると頭幅は1.1mm。先日紹介した「大豆を加害するハスモンヨトウ及びオオタバコガ各幼虫の齢期を判定するための頭幅測定ゲージ」に掲載されている、齢と頭幅の一覧表を以下に転載する。


  幼虫の齢   頭幅最頻値(mm)  最小値-最大値
   1齢      0.25    0.2 - 0.3
   2齢      0.35    0.3 - 0.45
   3齢      0.60    0.55-0.75
   4齢      1.05    0.85-1.25
   5齢      1.70    1.3 - 2.0
   6齢      2.60    2.4 - 3.0


 頭幅1.1mmは4齢の範囲にあることが分かる。頭と胴体の幅に大きな違いがないのは、脱皮して間もないからであろう。 3齢 では体長9mm、この4齢では9.5mmと大差ないが、頭幅は3齢では0.72~0.73mmだったから、4齢は3齢よりかなり大きくなっていると言える。


[追記]以下に、以前及び以降のオオタバコガ成長記録の一覧を示しておく。

    内容     掲載日       撮影日       備考
2齢幼虫    2010/11/26   2010/10/12
3齢幼虫    2010/12/01   2010/10/14   他とは別個体
5齢幼虫    2010/12/15   2010/10/17
6齢幼虫    2011/01/17   2010/10/21
蛹と成虫    2011/01/31     -        2個体







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.01 12:17:36
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


僅かの間に!  
snowrun29  さん
>2日半で2齢が4齢に
>3日で5齢
>2日で6齢
…僅かの間に物凄いスピードですね。
頭幅も2・3・4齢で約2倍ほどずつになってますね。
「脱皮せざるを得ない」程の膨張なのでしょうね。

4齢脱皮直後でも1cmないとなれば、最後はどの位のサイズに??
「ゾウの時間 ネズミの時間」のように
小さい分、時間が早々と過ぎてゆくのでしょうか。

「顆粒」というのがイマイチよく解らないのですが
ざらざら感ある突起状の事でしょうか? (2010.12.11 22:32:35)

Re:僅かの間に!(12/11)  
snowrun29さん
>>2日半で2齢が4齢に
>>3日で5齢
>>2日で6齢
>…僅かの間に物凄いスピードですね。
>頭幅も2・3・4齢で約2倍ほどずつになってますね。
>「脱皮せざるを得ない」程の膨張なのでしょうね。
-----
 全く信じがたい速度です。

>4齢脱皮直後でも1cmないとなれば、最後はどの位のサイズに??
-----
 その内分かります。

>「ゾウの時間 ネズミの時間」のように
>小さい分、時間が早々と過ぎてゆくのでしょうか。
-----
 それとは関係ないでしょう。

>「顆粒」というのがイマイチよく解らないのですが
>ざらざら感ある突起状の事でしょうか?
-----
 そうだと思います。
(2010.12.12 07:29:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: