PR

フリーページ

母乳育児のノウハウ


私の母乳育児体験


母乳育児の基礎知識


乳管開通法


母乳の出を良くする混合のやり方


しこり・おっぱいが詰まりかけた時のケア


夜中の授乳について・添え乳のやり方


張らなくなったおっぱいの不安


断乳・卒乳について


断乳時のおっぱいケア


おっぱいが切れた時の対処法


おっぱいにいい食べ物 悪い食べ物


おっぱいを噛まれることについて


おっぱいを嫌がる・遊び飲み・乳頭混乱


リズム(授乳間隔の調整)は必要!?


授乳中のお薬・おっぱいをお休みする場合


赤ちゃんの便秘について


乳腺炎の対処法・おっぱいの痛み


授乳が楽になる秘密のアイテム


赤ちゃんの体重が増えない悩み


母乳とミルクの授乳リズムの違い


断乳後・授乳中のバストアップ・乳首の垂れ


搾乳のコツ・搾乳機について


搾乳で母乳を出すコツ


指しゃぶりについて


新生児期の過ごし方 その1


新生児期の過ごし方 その2


新生児期の過ごし方 その3


お気楽ダイエットのノウハウ


ダイエットの基礎知識


基礎代謝を上げる方法


低インシュリンダイエット(痩せる仕組み)


低インシュリンダイエット(実践編)


補正下着について


ダイエットのサプリメントについて


ダイエットと便秘について


下半身太り・筋肉太り


アイソメトリックス


顔痩せ&小顔になる方法


ウォーキング・ベビーカーウォーキング


一時的に体重が増えたら!?


ダンベル体操


ラクチン筋トレ


痩せる食事、痩せない食事


お風呂でダイエット


注意が必要なダイエット法


セルライト撃退法


産後ダイエットを成功させる秘訣


部分痩せエクササイズ


体の歪みを改善して代謝をアップ


見た目年齢を若くする秘訣


低カロリーダイエット食品について その1


低カロリーダイエット食品について その2


健康的なダイエット法 リンク集


お気楽育児のツボ


離乳食について


子どもの虫歯予防 その1


子どもの虫歯予防 その2


子どもの虫歯予防 その3


子どもの虫歯予防 その4


おススメ 育児の裏技


赤ちゃんへのお薬の飲ませ方


トイレトレーニング・夜のオムツ


掲示板のご案内


ウェブリング


2008年10月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の予告通り、初・乳がん検診に行って来ました!


予約したのは最近(数年前)新築移転した病院。
ここを選んだ理由は
・車で20分くらいで行きやすい
・新しい病院なので1度行ってみたかった
という安易な理由。

予約の時間5分前に検診センターの受付に行くと、まずは保険証を出して市の乳がん検診の問診表を書いて下さいと言われる。
身長・体重に始まって過去に婦人科系の病気、乳腺の病気にかかったことがあるか?という項目があったので婦人科系はなし、乳腺の病気は乳腺炎と書いた。

出産3回と書き、授乳については(無し・少量・十分)というなんともへんてこな三択。
あと最終生理とかしこりや分泌物、痛みなどの自覚症状はあるかなどの項目があったので、気になる自覚症状はないが、たまにズキンと胸が痛くなると書いた。
そうそう、自己検診はしているかという項目もありました。

程なく女性の放射線技師さんがやってきて、マンモのお部屋に案内される。
「上半身全部脱いでもらってこちらの検査着に着替えて下さい」と検査着を渡される。
検査着はピンクの着物の合わせになったはおりもの。(ボタンや紐などはついていない)

着替えが終わるといよいよマンモグラフィー。
「痛みは個人差があります」と説明されて、まずは胸を上下に押しつぶした形、要するに胸を横向きに挟んで左右1枚づつレントゲンを取る。
技師さんがまるで補正下着のアドバイザーさんのごとく、ぎゅーっと胸のお肉をかき集めて、マンモの台の上におっぱいを乗せる、ある程度上手く乗っかったら透明のプラスチックの板で一旦軽く挟み、(この時点ではまだ痛くない)私が「この程度の挟み方なら痛くないやん」などと思っていると、最後に技師さんが手動でレバーをグイグイッと巻いて、2ひねり3ひねりくらい締め付けられてトドメをさされた。
このレバーの2ひねり3ひねりが痛いのったらなんの。
たぶん胸を見るとかなりぺしゃんこに引っ張られていたと思うのだが、体を動かせないくらいギューギューに胸を挟まれ引っ張られ、マンモの機械に顔を押し付けられているような状態だったので下を向くことさえもできず、とても自分の胸の状態を確認できる余裕がなかった。


「息を止めて~」と1枚撮り終えると、次は右も同じようにして撮る。

次にマンモの機械をグイ~ンと横向きに変えて、胸を縦方向に挟んでまた同じように左右1枚づつ撮る。
縦方向もかなり痛いが、私的には縦に胸を挟まれるより横に挟まれるほうが痛かった。
マジで乳腺がつぶれる~って感じで。
これは絶対乳腺が張っている授乳中は無理だと思うし、生理前とかで胸が張ってる時もたぶんきついかも知れない。(そういう時の検査はマンモではなく、エコーになるようだ)


マンモの時間は10分ほど。
そのあとしばらくして、診察室に呼ばれた。
先生は初老の男の先生だったが、優しい感じの方で説明も丁寧だった。
診察室では先生による触診の後、マンモの画像を見て「異常なしです」という結果だった。

私が時々胸がズキンと痛いと書いたことは多分病名をつけるとすれば乳腺症ということになると思いますが、特にレントゲンでの所見では問題なしなので様子を見てもらって、よほど気になるなら乳腺外科で痛み止めなどを出すこともできますが・・・と言われた。
まあこれはそんな感じだろうと想像していたので、そんなに気になる痛みでもないので今後も様子をみようと思う。

病院にいたのは時間にして1時間弱。
私の感想としてはレントゲン技師さんが女性の方で良かった!っていうのが大きいかな。
マンモの痛みは技師さんのやり方に差があるのかも知れない。
あの最後のレバーの2ひねり3ひねりがなかったら痛みはそれほどでもなかったし、中にはそのくらいの軽めの挟み方の技師さんもいるのかも。
でもやっぱり画像の精度を考えるとギューッと究極に押しつぶすほうが鮮明に映るんだと思う。

毎月の自己検診と1~2年に1回の定期健診か~。
あっと言う間に終わるとはいえ、行く時にちょい勇気が必要かも。
市の補助があるので本日の検診代は1000円+病院の駐車場代100円でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月15日 23時11分00秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: