清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2014年03月13日
XML
カテゴリ: 江戸・東京

 坂の湯島、池の亀戸と言われ、坂の上にある 湯島天神 。湯島台地の東突端に位置しているため、昔は眺望が素晴らしかった。湯島天神の境内へは、東西南北から入場できる。このうち東側(御徒町方面)から参詣すると男坂を登り、北側(不忍池方面)から参詣すると女坂を登ることになる。

  2000年に湯島天満宮へと改称されているが、旧名の湯島天神と呼ぶひとは多い。境内には約300本の梅が植えられているが、8割が白梅である。梅まつり期間中の土・日曜日午後から女性陣による「 湯島白梅神太鼓 」が披露されるという。小生は未だお目にかかったことはない。 

 湯島地区は防災地区に指定され、一般に木造建築物を造るができない。しかし平成7年(1995年)、土蔵造りの老朽化した社殿を 総檜造 りに建て替えた。湯島天神は、関東大震災と東京大空襲からの焼失を免れた。旧拝殿は屋根が落ちなかったので、ゲンを担ぐ受験者も多かったという。

 湯島天神は、近くに上野駅や地下鉄駅があり交通に便利な処ところ。特に梅が咲きはじめると賑やかになる。 神前結婚 や茶会など華が集まる丘だ。国公立大学合格発表も相次いでいる。合格報告に坂を登る若者でいっぱいになることを願う。

1.男坂.JPG

写真-1 東側の急な坂は男坂。ビルが建ち並ぶ以前は朝日を拝むことができた。

2.女坂.JPG

 写真-2 緩やかな女坂は梅を観るのに適している。

3.青銅の鳥居.JPG

写真-3 南参道に立つ青銅製の鳥居。寛文7年(1667年)に造られた。

4.晴れ姿.JPG

 写真-4 白梅に白無垢の着物姿が似合う。

5.猿の演技.JPG

写真-5 境内で猿をまわして、健康を願う。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年03月13日 13時51分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[江戸・東京] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: