清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2018年08月12日
XML
​ ベネチアの大運河とジュデッカ運河の合流、その三角州にレンガ造りの低層建物と白いドームの教会が建っている。サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会である。サン・マルコ広場近くの河岸から良く見え、その美しい姿から「 ​大運河の貴婦人​ 」と呼ばれる。​
​ サルーテ教会の中央クーポラ内部は、自然光を取り入れて明るい。天井や壁には、力作の大絵画が10点以上飾られている。ティツィアーノ作「聖マルコと諸聖人」やティントレット作「 カンナの結婚 」など。入場は無料。但し、絵画等の撮影は禁止。案内本の写真をアップする。​
​ かつて海運国として栄えた頃、三角洲の尖端には、「 ​海の税関​ 」があり、船荷の荷揚げ場であった。今は古いレンガ造りの建物を改修して、現代美術館「プンタ・デッラ・ドガーナ」となっている。日本の安藤忠雄氏が改装を手がけたという。​
​ 大流行した ​ペストの終焉​ を聖母マリアに感謝して造られたサルーテ教会。人口の1/3近くがペストで死亡したと言われる。これにより国力が弱まり、共和国の滅亡に繋がったとも・・。教会基礎は、大量の木杭によって支えられている。ペスト犠牲者と「気杭」が眠るラ・サルーテである。​


写真-1 大運河とジュデッカ運河とが合流する旧サルーテ埠頭。


写真-2 「海の税関」の塔には、黄金の球体を支えるアトラス像。


写真-3 モダンアートの美術館「プンタ・デッラ・ドガーナ」。


写真-4 ジュデッカ運河とサルーテ教会。


写真-5 カナル・グランデと「大運河の貴婦人」。


写真-6 サルーテ教会の内部と絵画「カナの結婚」。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年01月12日 10時49分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[アドリア海他クルーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: