清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2019年10月18日
XML
カテゴリ: 博物館など
​​​​​ ト​ーハク本館の 日本ギャラリー (常設展)で、日本文化・芸術品を鑑賞した。海外の入場者が多い。1階ジャンル別のコーナーなどで、「刀剣」が展示されている。照明の関係で、反り身の刃が光るとゾグッとする。​​

 「刀剣」は本館13室。年に2、3回ほど展示品が入れ替わるという。訪れた日、三日月形の焼刃が名の由来となった国宝「 三日月宗近 」や「岡田切吉房」の太刀など作品16口が展示。​


 トーハクには、 国宝・重文 の刀剣が60点以上所蔵されている。そのうち国宝の太刀は12口とされる。次回には、長船景光の代表作・国宝「小龍景光」鎌倉時代が蔵出しする。​​​
​​​​​

写真-1 トーハク本館13室。国宝の太刀「身三日月宗近」


写真-2 日本の刀剣「相州国光」他。


写真-3 長船景光の作「小龍景光」鎌倉時代。


写真-4 鍔(つば)の装飾。獅子と牡丹など。


写真-5 三所物(みところもの)。水辺の鶴、貝に藻。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年10月18日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[博物館など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: