清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2020年10月03日
XML
カテゴリ: 利根川水系
利根川 に接続している。現在は埋め立てられ、利根川からの流入はない。しかし、水門が設置されている。この運河水門から西へ1kmほど進むと利根川にぶつかる。そのポイントに常磐自動車道路とTX線の橋梁が架けられている。河口より94.5キロポイント。​

 運河水門から下流域は、利根川の右岸調整池(柏市・田中調節池)が広がっている。訪れた日、まだ稲刈を終えていなかった。 田中調節池 の規模は、面積11.75km2×治水容量6千万m3である。対岸(取手市)の稲戸井調整地と合わせると1億トンの洪水を一時貯める事ができる。​

 昨年(2019年)10月の 台風19号 では、この調整池が機能した。稲刈後だったため、米への被害はなかったが、浸水による野菜栽培、ビニールハウスは被害に遭う。洪水災害物や土砂の撤去に労力を費やすことになる。​

 利根川上流に八ツ場ダムが完成したとは言え、近年の大雨を考えれば、田中調整地などの遊水池は洪水対策には有効だ・・。そして 堤防の補強 と維持管理に、今まで以上に、労力とコストが掛かりそうだ。​​​​


写真-1 利根川右岸の田中調整池とその田畑。


写真-2 利根川堤防天端。左側が利根川、右側が田中調整池。


写真-3 田中調整池の中を通す常磐自動車道路の高架橋。


写真-4 常磐道と並んで架かるつくばエクスプレス線の橋梁。


写真-5 利根川から筑波山を望む。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年10月03日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[利根川水系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: