清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2021年01月07日
XML
カテゴリ: 走思歩観
諏訪神社 なので、自転車でも行くことができる。しかし御神矢と御札セットを持ち帰るので電車を利用。​

 「駒木のおすわさま」と地元では呼ぶ。諏訪神社は、周囲に深い林を有している。そのため「 御神水 」が湧き出る。ひょうたん形の容器(500円)に湧水を収めて、自宅の神棚などに備えるひともいる。

 神社の住所が「駒木」なので、昔々は馬産地であったことが伺える。境内には八幡太郎の「 義家献馬像 」が目立つ。「後三年の役」の遠征した際、この神社に立ち寄り、武運を祈願したという。その帰還の折り、戦勝を祝い名馬を献上したという言い伝えがある・・。​​​


写真-1 第二鳥居から参道。


写真-2 林の中の随神門。


写真-3 スムーズな流れの拝殿。


写真-4 今年の干支、辛丑歳のジャンボ絵馬。


写真-5 御神水と義家献馬像。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月07日 20時26分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[走思歩観] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: