清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2021年09月28日
XML
カテゴリ: 江戸川
 ​ 十六夜の残月 を江戸川土手の上で観る。日の出前、東の空は紅く焼け、南の江戸川下流までピンク色に染まった。そんな中、雲間から丸い月が出る。暫くすると空が開いて来た。[撮り溜めて写真から]​

 満月(月齢15日)は年に12回ほどあるが、中秋に観られる満月が特に「 十五夜 」という。中秋は旧暦の8月15日、10月頃になる。今年は、9月21日が満月となった。十六夜は、十五夜の翌日で、月の出が約50分遅れて出る。月が躊躇って出て来ることから、「いざよい」と呼ばれた。また、なかなか出て来ない十七夜月を立待月とも呼ぶ。​

 陽が昇るにつれて、 残月 は輝きを失い白くなる。艶もなくなり、周囲の空や雲に同化してゆく。そして消えた。コロナウイルスは消えない・・。来年の中秋の名月は、旅行・外出制限が解け旅先で楽しめるだろうか。9月末ようやく、緊急事態宣言が解除される。​​


写真-1 江戸川土手から観る十六夜の残月。


写真-2 日の出前の朝焼け。


写真-3 艶がと輝きがある早朝の十六夜月。


写真-4 しだいに白い残月となってゆく。


写真-5 しばし玉葉橋の上で雲を眺める。


写真-6 中秋の十五夜月(自宅から20時頃)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年09月28日 06時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[江戸川] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: