清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年02月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​ 堤防補強工事の最終段階は、 法面保護工 になる。施工時期が冬期であること、および表法面(おもてのりめん、流水側)なので、全面張芝が施された。複数年かけて400mから500m分の堤防が整備されてゆく。時間とコストがかかる事業だ。[撮り溜めた写真から]​

 芝に突き刺さった 竹串 がミニ人形群のようだ。法面の芝ピースが脱落しないように、数ケ所をピン止めする。木槌等で仮打ちした後、土羽板で叩き込むようだ。芝張、目串、土羽打ち、山砂散布と人力作業が多い。腰を痛くしそうな作業の連続だ。機械施工が出来ればと思う・・。​

 張芝作業に先立ち、 法面整形 (1:3勾配)をバックホウのバケットのみで仕上げてゆく。オペレータの技量が問われる工程だ。斜めの姿勢で長時間作業している。あまりの見事な仕事ぶりなので、暫し眺めた。​​


写真-1 芝生に整列した竹串のミニ人形のようだ。


写真-2 熟練のオペレータが堤防法面を整形。


写真-3 竹串と土羽板。


写真-4 芝生の上に山砂を散布。


写真-5 芽吹きを待つ表法面芝生。


写真-6 約500m区間の堤防補強工事が完成。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年02月28日 10時18分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: