清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年05月08日
XML
カテゴリ: 富士見吾景
 ​ ​今年も田んぼに水が入り、 田植え が始まっていた。水田越しに、少冠雪の五月富士が見えた。江戸川流域の米づくりが衰退している。特に、流山市は、大型物流施設の開発事業により、農地が激減した。今年の米生産量が自然災害等で減少しないことを願う。​
食料危機 が深刻化しそうだ。日本では、麦の代替品として、米粉が注目されている。昨今、防衛費の大幅増額の議論が目立つが、農業水産の生産向上についての話が聞こえてこない。​

 ロシア軍のミサイル攻撃等で、ウクライナの貿易港オデーサが、マリウポリのようにならないことを祈る。 アゾフターリ製鉄所 を巡る攻防は既に決しているのに、過剰に攻撃を続けるロシア軍。まるで国家によるDVだ。正常な指導者がすることではない。この地域を親ロシアが支配してしまうと、歴史的大惨事が隠蔽されてしまう。​​


写真-1 水田越しの五月富士。


写真-2 江戸川右岸の水田。


写真-3 江戸川右岸の水田。


写真-4 玉葉橋と土手富士。


写真-5 田植作業が終わった水田と富士。


写真-6 街路樹のハクウンボク(白雲木)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年05月08日 06時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[富士見吾景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: