清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年05月28日
XML
カテゴリ: 花景色
​シライトソウ ​​ (白糸草)」。真白なビン洗いブラシを立たせたような不思議な感じ・・。涼しげな様子から、茶花に好まれたという。[撮り溜めた写真から]​

 白糸草の群落に隣り合うように、 ミヤコワス レ(都忘れ)が密に咲いている一画が・・。淡い青紫色の花群は、サザナミを連想させ、「瀬戸の小波」との愛称がある。ミヤコワスレは、昔佐渡に流刑された順徳天皇が、都を偲んで和歌を詠んだという伝説がある。​

 シライトソウに混じって、鮮やかな黄色の キンラン (金蘭)が観られた。自生する場所が限られており、環境省の絶滅向き具種2類、レッドリストに挙げられている。絶滅が懸念されている「金の花」が生息する森だった。​​​


写真-1 森の中に自生するシライトソウ。


写真-2 森林公園・野草コースを歩く。


写真-3 不思議な感覚に陥る森。


写真-4 ミヤコワスレとシライトソウの群落。


写真-5 都忘れ「瀬戸の小波」。


写真-6 白糸草の中に同居する金蘭。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年05月28日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[花景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: