清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年06月14日
XML
カテゴリ: いわて三陸の旅
​​​ ​海のアルプスと称される三陸の 北山崎断崖 。高さ200mの断崖と奇岩怪石、海蝕洞窟などが約8kmにわたって続く。北山崎ビジターセンター近く、海側にせり出した展望台から絶景を眺めた。第1展望台はウッドデッキのバリアフリー。ここから350段の階段を下りると、第2展望台だ。​

 北山崎断崖から鵜の巣断崖へ続く海岸線は、「 ​三陸復興国立公園​ 」。かつジオパーク指定の場所がある。弁天崎より北側は、前白亜紀(約1.2億年前)に火成活動があった地層が隆起したものだという。太平洋の荒波で侵食されて、今日の景観が出来た。​​​

​​​ ​当初の旅行スケジュールでは「 断崖クルーズ 」を予定して、出発港近くのホテルが宿泊地。しかし、天気晴朗なけど波高しで欠航となった。海上からダイナミックな断崖を眺めることは叶わず。知床半島沖の観光船沈没事故をうけて、船会社がより慎重になっている。安全が第一だ・・。​

 北山崎の断崖に群生する シロバナシャクナゲ は、本州の海岸では希少植物。ビジターセンターの裏側に、植栽した散策路がある。人口約3千人の田野畑・村の花は、シロバナシャクナゲ(白花石楠花)・・。​​​


写真-1 いわて三陸の絶景、北山崎断崖。


写真-2 第一展望台から矢越崎・ローソク岩、そして眼下にミサゴの営巣地を望む。


写真-3 第二展望台から矢越崎と彼方の重茂半島の月山を望む。


写真-4 太平洋の波に洗われる岩群。


写真-5 第一展望台と第二展望台のデッキ。


写真-6 ビジターセンター広場とシロバナシャクナゲ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年06月14日 17時47分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[いわて三陸の旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: