清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年07月29日
XML
カテゴリ: いわて三陸の旅
 ​ ​主に岩手県の 三陸地方 を旅した旅景色をセレクトした。2011年の東日本大震災から復興した、いやまだ復興中の景色、および魅力的な海岸風景を2回に分けてアップします。​

 三陸海岸とは青森県八戸市から宮城県牡鹿半島まで、3県にまたがる延長600kmの長大な海岸線。陸奥、陸中、陸前の 3国に跨る ので、「三陸」とも呼ぶ。これらの沿岸沖では、寒流と暖流がぶつかり、プランクトンが豊富。そのため海の幸に恵まれる沖合と海岸だ。​

​​国内で屈指の景観といわれる三陸海岸。北と南ではその様相が異なる。 北三陸 は壮大な断崖絶壁が、 南三陸 は美しいリアス式海岸が特徴。北三陸の代表的な海岸として、北山崎、鴻の巣断崖、小袖海岸など。南三陸の代表的な海岸として、浄土ヶ浜、千畳敷、碁石海岸などある。​​​
 限られた旅行行程だったが、心に残ったもの選定した。


写真-1 北三陸の海岸風景を代表する北山崎の断崖と奇岩。


写真-2 安家川河口と遠望の三崎半島。


写真-3 明戸浜から鵜の巣断崖を望む。


写真-4 弁天崎の日の出(田野畑村)。


写真-5 南三陸を代表する海岸風景。


写真-6 養殖が盛んで、豊潤な志津川湾。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年07月29日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[いわて三陸の旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: