清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年08月14日
XML
カテゴリ: 富士見吾景
​ 風の強い日、江戸川土手を歩いて富士山を眺める。乾いた南風のおかげで、 群青色の富士 が聳えていた。関東地方に猛暑をもたらしている強い高気圧の仕業だろうか。 夏に土手から富士山が見えるのは稀。夏特有の湿気と湧き上がる雲で、遠くの山々は灰色に埋もれて見えないのだが​ ・・。​
​​
 ​2022年日本の夏休みは、夏の暑さとコロナ感染拡大の「 コロナ夏 」となった。8月10日から8月21日期間、成田空港から出国する人は約20万人だという。昨年の4.5倍の人出。また、お盆や故郷や行楽地で過ごすための帰省ラッシュが11日になった。​

 政府・厚労省は、コロナ 感染第7波 への備えを怠ったようだ。参議院選挙やウクライナのことなどあり、対策が不十分(ワクチン接種遅れ、検査キット不足、大規模イベント人数制限など)の状態で、夏休みを迎えてしまった。医療機関に夏休みはない。日本列島は、「戦争と平和」が混在している。つまり、「医療緊急事態+行楽地の混雑」。やや異常な夏休み風景だ・・。​​
​​

写真-1 コロナ夏の群青色の冨士。


写真-2 遠望の富士山と夏雲。


写真-3 色づいた稲穂と富士山。


写真-4 丹沢山地と富士山。


写真-5 夏空の広がりと筑波山。


写真-6 筑波山と江戸川河川敷。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年08月14日 06時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[富士見吾景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: