清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年08月30日
XML
カテゴリ: 空と雲景色
​ようやく平成4年の八月が終わる。葉月(8月)から長月(9月)へと、季節が動く。 葉月 というのは旧暦の8番目にあたり、葉が落ちる頃とされた。新暦で9月になる。そもそも日本の四季では、夏は6月から8月としてきた。地球温暖化が進んでいる現在、関東以西は9月中旬までを夏としてもよいのではないか。​

 江戸川土手を歩いていると、雲が高くなり空が広くなったと感じる。河川敷を覆う夏草の色も変化して始めた。若草色系グリーン色から濃い翠(みどり)系の ホーリグリーン になる。この色は、セイヨウヒイラギの葉の色。9月3日の誕生色で、知覚、優しさ、創作意欲をイメージさせる色とされる。​


写真-1 川面に移る空と雲と河川敷のミドリ。


写真-2 広がる空と高い雲(南西方向)。


写真-3 川の緑と群青の冨士。


写真-4 江戸川土手から見上げた八月の空。


写真-5 河川敷を覆う草は色濃くなって来た。


写真-6 夏花のはざまに遠冨士が・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年08月30日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[空と雲景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: