清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年11月01日
XML
カテゴリ: 北海道岬めぐり
​  ​函館から日本海に面する寿都町を目指す途中、八雲PAに立ち寄る。このパーキングと噴火湾パノラマパーク(ハイウエイオアシス)とは繋がっており、噴火湾を見渡せる。天気が良ければ、蝦夷冨士と呼ばれる 羊蹄山 を望める。6年前に鹿部温泉に宿泊し、春季の羊蹄山を眺めたのを思い出す。​

八雲町 は、日本国内で唯一となる太平洋と日本海に面する町だという。人口は1万5千人ほど、海岸近くに集中し、漁業と酪農が主産業。明治維新後、八雲地区(ユーラック)に開拓入植者は、尾張藩士。17代目当主・徳川慶勝が入植費を負担。「八雲」の名付け親とされる。​

​ノラマパークは、63ヘクタールと広大な面積を有する。道の駅・ゴルフ場・農場・花畑など混在する。八雲町が公園管理者ではあるが、工事は民間資金活用の PFI事業 によって、2009年にオープンした。人口減少問題と箱館本線の廃止で、どのような町になって行くのだろか・・。​


写真-1 噴火湾と対岸の羊蹄山他。


写真-2 展望台の案内板と羊蹄山。


写真-3 噴火湾(静狩付近)を望む。


写真-4 バノラマ公園内と白樺の樹。


写真-5 パノラマ館とパーク案内看板。


写真-6 鹿部温泉から見た羊蹄山(2016年春)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年11月01日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[北海道岬めぐり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: