清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年11月28日
XML
カテゴリ: 北海道岬めぐり
​宗谷丘陵を越えて、国道238号を網走に向けて一路南下する。オホーツク海沿岸に沿って続く国道238号(宗谷国道)は、別名「オホーツクライン」と呼ばれる。稚内から網走まで、約319kmタイトな距離。道の駅「 さるふつ公園 」で休憩。ホテル、キャンプ場、パークゴルフ場を備えたオアシスパークのようだ。​
​​
 猿払村は、「 日本最北の村 」の看板を観る。北海道一広い村で、人口2700人ほど。村民より牛の数多い。昭和59年に記録を樹立した。生乳の年間生産量2万トン、1戸当り平均200トン。これを記念して、「風雪の塔」を建てという。​

 道の駅の海側も公園として整備されている。乱獲を戒める「 いさりの碑 」がある。現在、猿払のホタテは、「育てて獲る」に転換して成功している。道の駅の売店には、ホタテ関連のお土産並べてある。「帆立のり」と「帆立カレー」を購入する。​
​​

​ホーツク海の初冬は荒れる。近くの沖合で、昭和14年12月大きな海難事故か起きた。旧ソ連の旅客船が座礁転覆して700名が犠牲。村民総出で約400名救出したという。「 インディギルカ号遭難者慰霊碑 」に刻まれていた。​


写真-1 道の駅「さるふつ公園」で休憩。チョコレート色でコーデネイトされた施設。

写真-2 農業資料館と「風雪の塔」。


写真-3 道の駅内のホテルと猿払村アピール看板。


写真-4 開拓の先人の苦労と偉業を偲ぶ「いさりの碑」。


写真-5 「インディギルカ号遭難者慰霊碑」とオホーツク海。


写真-6 国道138号(オホーツクライン)と公園案内図。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年11月28日 05時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[北海道岬めぐり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: