清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年12月17日
XML
カテゴリ: 北海道岬めぐり
スワン44ねむろ 」で休憩する。施設の前面ガラス張りの窓から、風連湖(ふうれんこ)および春国岱(しゅんこくたい)の雄大な自然を望むことができる。風連湖の西端、春国岱の入口にネイチャーセンターがあり、野鳥のウォッチングサイトとなっている。​

 風連湖は、根室市と別海町に跨り、国内最大級のハツチョウが飛来する湖。周囲94km×面積約57km2。根室半島のつけ根にある汽水性の「潟湖」。南側(根室)から伸びる春国岱と北側(別海町)から伸びる走古丹の 二つの砂嘴 によって、オホーツク海と隔てている。砂嘴の中央に幅300mの水道があり、市・町の境でもある。​

 オオハクチョウの姿が見られるのは10月上旬、シベリアからの渡り中継地となっている。ピークとなる11月中旬には、5000羽以上のハクチョウで、湖面が白く彩られる。風連湖の西に隣接して「温根沼」がある。根室湾の湖口に、「 温根沼大橋 」(ニールセンローゼ橋)が架かっている。根室市街地への出入口となっている。2度この橋を通行した。​​​​


写真-1 風連湖を望む展望台。


写真-2 風連湖と春日岱を望む。


写真-3 ハクチョウの湖と周辺地図。


写真-4 道の駅「スワン44根室」。


写真-5 泥炭化している湖の岸辺。


写真-6 根室市街への入口となる温根沼大橋。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年12月17日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[北海道岬めぐり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: