清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2023年01月15日
XML
カテゴリ: 北海道岬めぐり
​北海道岬めぐり、12番目の襟裳岬に立つ。アイヌ語で「オンネエンルカ」( 大きな岬 )と呼ばれた。実際に立つと大きな岬で、3カ所の展望台が整備され壮大な展望を望める。西海岸方面にアポイ岳・ピンネシリ、東海岸方面に豊似岳。観光センターの食堂で、腹ごしらいをして散策した。​

 日高山脈が海に沈んで行く場所であり、太平洋に突き出した襟裳岬。風が吹き付ける地で、風速10m以上の日が年間260日もあるという。そこでついた名前が「 風極の地 」。また沖合で暖流と寒流がぶつかり合うため海霧が年間100日以上もあるという。風と霧と昆布の名所。​

 かつて岬周辺には広葉樹の原生林で覆われていた。しかし開拓期に。木々の伐採や牛馬、綿羊の放牧で土地は荒れ砂漠化してしまった。豊かな大地を取り戻すプロジェクト「 岬の緑化事業 」が昭和28年に始まった。かなりの面積が復元され、2010年に国指定の名勝に登録されるに至った。​​


写真1 名勝 ピリカノカ 襟裳岬。


写真2 襟裳岬の歌碑と太平洋。


写真3 岬の左右海岸と山岳景色(アポイ岳、豊似岳)。


写真4 風極の地と断崖地形。


写真-5 襟裳岬灯台と案内看板。


写真-6 観光センターで昼食とお土産。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年01月15日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[北海道岬めぐり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: