清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2023年02月13日
XML
カテゴリ: 江戸・東京
​東照宮ぼたん苑​ で開催される「冬のぼたん祭り」(1月1日から2月23日)を訪れた。霜・雪除けの「わらぼっち」に囲まれた姿が日本的。冬の上野の風物詩となっている。​

 当該ぼたん苑は、江戸の風情を楽しめるような回廊式となっている。約40品種、160株の ​冬牡丹​ ・寒牡丹植えられている。蝋梅や早咲きの梅も見ることができる。更に、旧寛永寺五重塔や東照宮の参道に並ぶ石燈篭を眺めることができる。​

​正月の縁起花​ として珍重されてきた冬ぼたん。花の散る様は、ポトリと落ちる椿と異なり、花びらがさらさらと散る。長時間、鑑賞できる。ぼたんの漢名は牡丹。オスと赤色に関係するようだ。中国では、花王、花神とも表記される。花言葉は「富貴」。​​​


写真1 上野東照宮のぼたん苑。


写真2 大輪を霜や雪から守る「わらぼっち」。


写真3 冬ぼたんの品種例。


写真4 盆栽風の牡丹。


写真5 ぼたん苑の蝋梅。


写真6 早咲きの紅梅。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年02月13日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[江戸・東京] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: